2013年02月01日
一期一会の名刺
今回は「名刺」を取り上げます。
名刺交換をさせていただいた方の名刺を拝見すると、「会社名・役職・氏名・住所・電話番号・FAX番号」のみの名刺が多く、せいぜい取り扱い商品名やサービス名が印刷されています。
勿論、名刺の裏面は真っ白です。
一部の方は、「いや~内野さん!名刺の裏側はメモを書くために空けているのですよ」と、言い訳する方もおられます。
名刺を有効利用しておられない方に、「名刺を改善して、もっとお取引先を増やして業績アップ・開運して欲しい」・・・、そんな願いで名刺をテーマに取り上げました。
名刺は小さな印刷物ですが、何らかの理由でお会いした方ですから、相手の方に自分のことを覚えていただくチャンスをいただいています。
何の変哲もない名刺は、下手するとゴミ箱へポイと捨てられてしまう恐れがあります。
こんな勿体無いチャンスはなかなかありませんから、相手の方に自分を売り込む機会ができたなら、グサッと突き刺さるか、やんわり突き刺さるかは別として、まず自分を売り込むために工夫をするべきです。
茶道では「一期一会」と呼ばれるおもてなしの心があります。
茶の湯で、茶会は毎回、一生に一度だという思いをこめて、主客とも誠心誠意、真剣に行うべきことを説いた言葉です。
転じて、一生に一度しかない出会い。
一生に一度かぎりであることと教えています。
ビジネスの世界でも、商談であろうとなかろうと一期一会に変わりはありません。
名刺がきっかけで会話が弾むことになれば、商談が成功したり、趣味が一緒だとわかれば一生のおつきあいが始まるかもしれません。
名刺に仕事以外のことも記入しておく。
話が弾むきっかけになります。
一例ですが・・・、出身地・出身校・誕生日(実は、私はキムタクと誕生日が同じです!!)・趣味・免許・特技・経歴・好きな歌手・好きなスター・・・なんでもOK。
私の場合、「NHKのど自慢に出場しました」「転職10回、鬱病で自殺願望の経験があります」と書けば、皆さん驚きます。
つまり、私に興味を持つことになります。
もう一つ、名刺には似顔絵や顔写真を入れておきましょう。
できれば写真より似顔絵のほうが良いのですが、自分で似顔絵を描けない方はネット上で似顔絵サービスを利用する方法もあります。
顔写真を利用するにしても、似顔絵を使うにしても共通するのは自分の最高の笑顔を使うことです。
「むすっ」とした顔はいけません。
絶対!! 「笑顔が一番」
名刺交換をさせていただいた方の名刺を拝見すると、「会社名・役職・氏名・住所・電話番号・FAX番号」のみの名刺が多く、せいぜい取り扱い商品名やサービス名が印刷されています。
勿論、名刺の裏面は真っ白です。
一部の方は、「いや~内野さん!名刺の裏側はメモを書くために空けているのですよ」と、言い訳する方もおられます。
名刺を有効利用しておられない方に、「名刺を改善して、もっとお取引先を増やして業績アップ・開運して欲しい」・・・、そんな願いで名刺をテーマに取り上げました。
名刺は小さな印刷物ですが、何らかの理由でお会いした方ですから、相手の方に自分のことを覚えていただくチャンスをいただいています。
何の変哲もない名刺は、下手するとゴミ箱へポイと捨てられてしまう恐れがあります。
こんな勿体無いチャンスはなかなかありませんから、相手の方に自分を売り込む機会ができたなら、グサッと突き刺さるか、やんわり突き刺さるかは別として、まず自分を売り込むために工夫をするべきです。
茶道では「一期一会」と呼ばれるおもてなしの心があります。
茶の湯で、茶会は毎回、一生に一度だという思いをこめて、主客とも誠心誠意、真剣に行うべきことを説いた言葉です。
転じて、一生に一度しかない出会い。
一生に一度かぎりであることと教えています。
ビジネスの世界でも、商談であろうとなかろうと一期一会に変わりはありません。
名刺がきっかけで会話が弾むことになれば、商談が成功したり、趣味が一緒だとわかれば一生のおつきあいが始まるかもしれません。
名刺に仕事以外のことも記入しておく。
話が弾むきっかけになります。
一例ですが・・・、出身地・出身校・誕生日(実は、私はキムタクと誕生日が同じです!!)・趣味・免許・特技・経歴・好きな歌手・好きなスター・・・なんでもOK。
私の場合、「NHKのど自慢に出場しました」「転職10回、鬱病で自殺願望の経験があります」と書けば、皆さん驚きます。
つまり、私に興味を持つことになります。
もう一つ、名刺には似顔絵や顔写真を入れておきましょう。
できれば写真より似顔絵のほうが良いのですが、自分で似顔絵を描けない方はネット上で似顔絵サービスを利用する方法もあります。
顔写真を利用するにしても、似顔絵を使うにしても共通するのは自分の最高の笑顔を使うことです。
「むすっ」とした顔はいけません。
絶対!! 「笑顔が一番」