2014年10月30日
店頭に花を飾ろう


時々飲食業や小売業の方を中心に、
「お客様を増やしたいがどうしていいかわからない」との
質問があります。
色んな回答があるのですが、
店頭を見てアドバイスするのは、
「まず入口でお客様に素敵なお店だ、入ってみたい」と
思わせなさい。
とりあえず入口が殺風景だから、
「鉢植えの花」を置いたりして華やかにしなさい・・・と
アドバイスします。
人類の祖先は、
チンパンジーやゴリラのように森の中で
暮らしていました。
緑色を見ると心が落ち着くし、
花は心も明るくします。
お客様は明るく楽しそうなお店に入ります。
写真は、佐賀市の呉服屋さん「絹乃屋」さんの店頭と、
八女市黒木町の八女茶専門店「吉泉園」さんの店頭ですが、
「吉泉園」さんではお茶の木が鉢植えされています。
面白いでしょう・・・。
2014年10月28日
林檎と葡萄の樹のアップルパイ




今日は朝倉市とうきは市のお客様を訪問。
大分自動車道「山田サービスエリア下り線」で、
山田サービスエリアすぐそば(一般道です)にあるお店、
「林檎と葡萄の樹」の人気商品
「アップルパイ」(1600円)を、お土産に購入しました。
以前はお店に直接行って買っていたのですが、
高速道で購入できるので便利になりました。
この店のアップルパイは林檎が大きくて、
家族の大好物です。
2014年10月28日
多久シティホテル松屋で同級生とランチ

昨日のランチは多久シティホテル松屋でした。
昨日は多久→久保田→佐賀と回ったのですが、
昼前に中学校の同級生と忘年会の打ちあわせをしようと
携帯に電話したら、何やら騒がしい・・・。
何と!!偶然にも、
地元の同級生6名がシティホテル松屋でランチを
始めるところでした。
急遽合流したのですが、
先着の同級生達は大喜びでした。
同級生たちとの、
忘年会の日程が決まりました。
2014年10月28日
「夢現力」を出版・・・佐賀の竹中勇氏



佐賀市在住の経営コンサルタント「竹中 勇」氏が、
「夢現力 夢を現実にする力」を出版されました。
推薦の帯は竹中氏と私が尊敬する
ランチェスター経営の竹田陽一先生です。
サブタイトルは「田舎者でも日本一になれる」です。
「ランチェスターの法則」の紹介の他、
竹中勇氏の体験談、交流した人物の話など情報満載です。
田舎の中小企業でも、夢を実現することは可能です。
中小企業の社長や後継者、起業予定者必見の書です。
私は竹中氏に直筆サインをいただきましたが、
天神紀伊国屋などの書店で取り扱っています。
(アマゾンでは予約受付中)
店頭にない場合は
直接「タケナカコーポレーション」にお問い合わせください。
【電話】0952-26-0388
2014年10月27日
多久市商工会 三塩さんと会う

多久駅前の「あいぱれっと」に立ち寄ったら、
どこかで見たような人の姿が・・・。
Facebookお友達の、
多久市商工会三塩博文事務局長でした。
初対面でしたが私が「三塩さん」と呼びかけると、
三塩さんも「アッ、内野さん。すぐにわかりましたよ」と
言っていただけました。
多久が発展するためには
行政と民間が一緒に頑張らなければなりませんが、
民間企業をまとめるのが商工会です。
頑張れ!!多久市商工会!!
2014年10月25日
2014年10月25日
佐賀大和 里味



先日の昼食は佐賀大和の「里味」さんで弁当を購入し、
店内でいただきました。
「里味」のオーナー「畑瀬知子」さんは、
私が主催する「集客実践塾」の受講生の一人です。
起業して日が浅いので、アドバイスを兼ねての訪問でした。
店舗の改善点や集客手段など、
思いつくままにアドバイスしました。
畑瀬さんが、
「内野さんに会って元気が出ました」と言ってくれたので、
ほっと一安心。
お土産に干し柿をいただきましたが、
私は免疫力が弱いので矢山ドクターの指示で
オーブンで少し焼いてから食べます。
さて、多忙な日々を過ごしておりますが、
少し時間的余裕が出てきましたので、
「集客実践塾」を再開予定です。
「集客実践塾」では、社員数30名程度、
年商10億円程度までの経営者、幹部、起業予定者、
畑瀬さんのように起業後の日が浅い女性の方などに、
戦略、戦術の考え方を伝えています。
戦術については
、実例や実技を中心に細かいアドバイスをしますので、
他のセミナーや勉強会よりも即効性を重視しています。
最近は、女性の起業家の方や女性幹部の方からも
ご相談が増えていますが、
2時間程度の勉強会の後に
1時間ほどフリートークの時間を取りますので、
お悩み相談が可能です。
2014年10月25日
2014年10月25日
2014年10月21日
2014年10月20日
雨蛙 車内に侵入!!

今日の驚き 2件目。
マイカーに乗って暫くしたら、
運転席側の窓ガラスに何やら動く物が・・・。
ふっと見たら雨蛙くんでした。
しばらくウロウロしていたのですが、
安全な駐車場へ移動して、
無事に下車していただきました。
2014年10月20日
黒猫クロちゃん大喧嘩!!

今日の驚き1件目・・・。
庭がうるさいので庭に出たら・・・、
我が家の黒猫クロちゃんが柿の木の高い場所で唸っていました。
最初は、いつものように高所へ昇るだけ登って、
降りるのが怖くて飼い主を呼んでいるのだと思い、
脚立を持って助けに向かいました。
ところが、クロちゃんは縄張りに侵入してきたご近所の猫を
柿の木の上まで追い込んで威嚇していました。
アッと言う間に、柿の木の上で2匹の猫が壮絶なバトル!!
ご近所迷惑になるので、クロちゃんを引き離すことにしました。
普段はおとなしいのですが、
興奮状態なので正面から捕まえようとすると
引っ掻かれてしまう。
そこで、脚立に登ってクロちゃんの後方へ回り込み、
首根っこを捕まえて無理やり室内に連れ戻しました。
14歳なので、人間ならばおじいちゃんなのですが、
なんのなんの大喧嘩をする位元気です。
2014年10月18日
バイオレゾナンス医学会 11月3日

【バイオレゾナンス医学会のお知らせ】
私の主治医矢山クリニック矢山利彦院長も登場する「バイオレゾナンス医学会」が開催されます。
東洋医学を中心とした医師4名の他に、元SONY上席常務でCDやロボット犬を開発した「天外伺朗」氏の「病気にならない生き方」や、「神様の宿る家」著者で澤田升男氏の「住環境改善による疾患発症抑制と本物の家づくり」をテーマした講演もあります。
私は西洋医学では発見できなかった各種アレルギーや電磁波敏感症を、矢山院長から治療していただいてすこぶる快調です。矢山院長は東洋医学の診断法である「気」を「脈診」する機器「ゼロ・サーチ」(矢山院長特許製品)を使った診療をされるのですが、今回は「ゼロ・サーチ」の実演もあります。
プロの医師・歯科医師・薬剤師・獣医師・鍼灸や整体師さんの参加が多いようですが、私のようにガン予防を含めて健康に興味のある方や、病気を抑制する健康住宅に興味のある建築会社・工務店の社長様の参加も見込まれています。
【第2回 バイオレゾナンス医学会九州大会】
【開催日】平成26年11月3日(月曜日)
【会場】佐賀県立博物館・美術館(美術館大ホール:定員480名)
【時間】10:00~17:20【懇親会】18:20~20:00
【チケット】医学会員4000円【一般】5000円
【3枚以上】3000円(一人あたり)
【懇親会】5000円(定員50名)
《チケット共同購入のご案内》
私に直接ご連絡いただければ、懇親会を除くチケットを3000円でお届けします。
佐賀県東部と筑後地区の方には、チケットを直接お届けが可能です。
ご希望の方はFacebookまたはブログのメールからお早めにご連絡ください。
【バイオレゾナンス医学会 専用ホームページ】
2014年10月18日
タブレット兼用の世界最軽量モバイルパソコン登場

(左:タブレット 右:PanasonicレッツノートRZ4)
10.1型タブレットにもなる、
世界最軽量の薄型ハイブリッド・モバイルパソコン
「PanasonicレッツノートRZ4」が登場しました。
私のようにノートパソコンとタブレットの2台を
持ち歩く営業マンには垂涎の的ですね。
「Panasonicレッツノート」シリーズは、
防水防埃のタフ・ブックを代表に
薄型でも頑丈なのが特徴ですが、
「レッツノートRZ4」はプロジェクタ接続用の
アナログRGB端子が付いています。
最近はHDMI端子付きの機種が多いのですが、
HDMIケーブルが短い、
HDMI変換アダプターを忘れた・・・などで、
プロジェクタに接続できなくてプレゼンが
大失敗するのを予防できます。
PanasonicレッツノートRZ4ホームページ
2014年10月18日
クロちゃん ひなたぼっこ

このところ天気が良くて、
黒猫クロちゃんは日当たりのよい場所に
移動します。
今日のお気に入りは、
プリンタ前です。
クロちゃん専用の
ふかふか円形座布団で爆睡です。
2014年10月15日
お手製猫カレンダーをいただきました

佐賀市の行徳ホームさんで、
お手製の「シロシロ」カレンダーをいただきました。
猫が大好きな我が家にとって、
猫がテーマのカレンダーは、
大変ありがたいプレゼントです。
感謝
2014年10月15日
大川市 カレー専門店「タ―ジ」




今日のランチは大川市のカレー専門店「タ―ジ」でした。
トマトベースで、イカと海老を使った
ベンガルカレー(961円)をいただきました。
この店では、ナンを食べるのが楽しみの一つです。
2014年10月14日
2014年10月14日
2014年10月11日
ビストロSMAP提携の弁当



ビストロSMAPとセブンイレブンの、
コラボ企画商品を購入しました。
キムタク企画の「麻婆&海老チリ炒飯」と、
草薙剛さん企画の「18種具材のミネストローネスープパスタ」を
いただきました。
美味かった!!