スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2018年01月27日

弟 逝く

弟、内野国彦が天国へ旅立ちました。
通夜、多久和光27日19時
葬儀、多久和光28日13時
弟がお世話になった皆様方、ありがとうございました。  

Posted by テレコムOAうっちゃん  at 00:43Comments(0)うっちゃんと家族

2018年01月08日

「商売繁盛ニュース」テーマ「減点主義 加点主義」

弊社のお客様に好評のニュースレター「商売繁盛ニュース」のご案内です。
弊社ホームページ掲示板で、PDF版でダウンロード無料です。

平成30年1月号のテーマ「減点主義 加点主義」
日本人に多い「減点主義」と欧米に多い「加点主義」の違いについてまとめました。
平成29年12月号のテーマ「怒る 叱る 褒める」
大相撲の横綱「日馬富士」は怒ると叱るを間違えました。
怒ると叱るの違い、褒めるについてまとめました。
平成29年11月号のテーマ「衆議院選挙で学んだこと」
小池百合子氏の希望の党が負けた理由、そして自民王国佐賀選挙区で自民党が負けた理由を分析しました。

テレコムOA掲示板

http://www.denwaya.biz/keijibanindex.html  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 23:31Comments(0)商売繁盛ヒントニュースレター

2018年01月08日

NHKのど自慢 伊万里市民会館で生放送


1月7日伊万里市民会館でNHKのど自慢生放送を観覧。
20名出場して9名合格の鐘が鳴り、館内は興奮の坩堝と化しました。

本番終了後の、ゲストの歌のプレゼント。
堀内孝雄さんは昨年発売された「空蝉の家」のB面「聖橋の夕陽」と、
「愛しき日々」の2曲。

水森かおりさんは、「鳥取砂丘」と
「松島紀行」のB面の曲で、
佐賀にちなんで唐津をテーマにした曲「虹の松原」でした。
勿論佐賀県人のお客様は大喜びでした。
  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 23:04Comments(0)芸術・音楽・カラオケ

2018年01月08日

NHKのどご自慢 伊万里予選会



1月6日は伊万里市民会館で
「NHKのど自慢 予選会に出場する友人の応援。
予選会なのに満席でした。

私はハガキ予選で落選だったので羨ましい限りでした。
250組の予選が終了し、
20組の本番出場者発表まで1時間以上待つのですが、
NHKの粋な計らいでカラオケ大会がありました。
私も2曲歌わせていただきました。
圧巻だったのは、三代目の「流星」を15人ほどで歌った時。
盛り上がりました。

友人は残念ながら落選でした。
  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 22:35Comments(0)芸術・音楽・カラオケ話題のニュース

2018年01月08日

多久市 麺工房「こうき」




1月5日の昼食は、多久聖廟入口の物産館「朋来庵」奥の店
麺工房「こうき」さんで「ごぼう天そば」をいただきました。
でっかいごぼうが入って、うどんも蕎麦も600円です。

【住所】 多久市多久町1837-1   
    多久市物産館「朋来庵」内
【電話】 0952-74-2066
【店休日】 火曜日  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 22:16Comments(0)うまか店佐賀県

2018年01月08日

 多久市人形工房「聖心房」





1月5日、今年最初の仕事は
鳥栖地区のお客様を訪問。
そのまま私用のために、高速長崎道を走って多久へ・・・。

多久聖廟近くの人形工房の「聖心房」さんを訪問。
様々な作品を拝見させていただきました。
博多人形師のもとで修業した倉富博美さんは、
気さくで温かい人でした。

偶然にも有田の友人と交流があることがわかり、
世の中は狭いなよ思いました。

【住所】佐賀県多久市多久町1696
【電話】0952-75-6432  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 21:58Comments(0)芸術・音楽・カラオケ多久市

2018年01月02日

広川 茶の葉堂の初売り



年末は公私ともに多忙で、しばらくお休みしていました。
1月2日、八女郡広川町の「茶の葉堂(原野製茶)」さんの初売りに行きました。
抹茶やお餅をいただき、福袋を購入してきました。  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 23:16Comments(0)商売繁盛ヒント起業家仲間