2010年08月31日
トイレットペーパー製のウエディングドレス

ネット検索をしていたら、面白い記事を発見!!
まさかトイレットペーパーで、ウエディングドレスを作るとは・・・。
●世界中の面白い記事をニュースを掲載する「らばQ」から転載
http://labaq.com/archives/50754136.html/
雨に濡れたら大変なことになりますが・・・。
2010年08月30日
EXILEコンサートで興奮して帰宅
昨夜8月29日に、大分で開催されたEXILEコンサートを見てきた娘が、
興奮してJR久留米駅に帰ってきました。
昨日午前中にJR久留米を出発、今日帰宅した訳です。
人気グループのコンサートとあって、
会場はものすごい人で埋め尽くされ、興奮の坩堝と化したようです。
娘はこの夏、SMAPのコンサートにも参加していますから、
私の血を引いて?、芸能人大好き人間です。
ところで、JR久留米駅の工事が急ピッチで進んでいます。
いよいよ来年春には九州新幹線が博多まで開通しますから、
楽しみです。
2010年08月29日
ありたどりのから揚げドンドン
ポーセリンパークを後にして、
西有田の「から揚げドンドン」を目指しました。
最近人気急上昇の「ありたどり」の「から揚げ」が、
食べたかったからです。
ポーセリンで照り焼きを食べたばかりなのに、
やっぱり食べたかった・・・。
もも肉など、たっぷり買いました。
帰宅して娘に見せたら大喜びしました。
今夜の夕食は、おいしい「から揚げ」を、
たっぷりいただきましたよ。
やっぱり、肉が柔らかくておいしかった。
2010年08月29日
ありとどりのコッコ膳 有田ポーセリンパーク
中野澄子日本画展を観覧したあと、
ポーセリンパーク内の旬鮮酒房「蔵」で昼食。
最近、新聞でも紹介された人気の「ありた鶏」の照り焼きを使った、
「コッコ膳」(1500円)を私はいただきました。
おいしくて、大変満足しました。
妻は「握り寿司膳」(1800円)を注文。満足していました。
最近人気の、佐賀のB級グルメ「シシリアンライス」は980円。
今度食べてみたいですね。
2010年08月29日
中野澄子日本画展を有田でみる
有田ポーセリンパークで最終日を迎えた、
「中野澄子日本画展」を妻と二人で観覧しました。
中野澄子さんは、平成17年に開催されたNHKのど自慢の
出場者仲間です。
中野さんには事前に知らせてなかったので、
佐賀の東端から高速を使って1時間かけてきた私達を見てびっくり・・・。
「遠いところから来ていただいて申し訳ないですね・・・」と
恐縮しておられましたが、絵や芸術品が大好きな私は、
単純に中野さんの日本画が見たかったのです。
今回は春がメインテーマで、桜や梅の絵が多数・・・。
恐れ多くて写真撮影はしなかったですが、
私の好きな菩薩様の絵も置いてあって、
妻と共に、とても楽しいひと時を過ごせました。
2010年08月28日
明日は有田ポーセリンへ
明日、有田ポーセリンで開催中の中野澄子さんの日本画展を、
妻と二人で見に行きます。
お昼ごろ到着予定ですが、
もし、お時間があるブロガーさん・・・お会いできますか?
2010年08月28日
この夏は 落雷に泣かされた
この猛暑で、今年は落雷が多い。
私のように通信系の仕事をしていると、
落雷の被害が発生してから、復旧させるのに一苦労。
一番驚いたのが、N社長の被害・・・。
久留米市の事務所は、電話交換機が修理不能。
ご自宅の玄関ドアホンアダプタは動作不良のうえ、
インターネットが時々つながらない・・・。
N社長はがっくり・・・、
「何でうちばかり?」とぼやいていました。
ご自宅は三潴郡大木町ですが、
久留米市三潴町はすぐ近くです。
テレビのニュースで知ったのですが、
三潴町のお寺さんの本堂は落雷で全焼でした。
私の仕事では、電話交換機やFAX、OA機器の電気破壊が多く、
エアコンや洗濯機、電動シャッターや家庭用ボイラーが
故障することもあります。
ゴルフをする方が死亡することもあります。
本当に、雷は怖いです。
私のように通信系の仕事をしていると、
落雷の被害が発生してから、復旧させるのに一苦労。
一番驚いたのが、N社長の被害・・・。
久留米市の事務所は、電話交換機が修理不能。
ご自宅の玄関ドアホンアダプタは動作不良のうえ、
インターネットが時々つながらない・・・。
N社長はがっくり・・・、
「何でうちばかり?」とぼやいていました。
ご自宅は三潴郡大木町ですが、
久留米市三潴町はすぐ近くです。
テレビのニュースで知ったのですが、
三潴町のお寺さんの本堂は落雷で全焼でした。
私の仕事では、電話交換機やFAX、OA機器の電気破壊が多く、
エアコンや洗濯機、電動シャッターや家庭用ボイラーが
故障することもあります。
ゴルフをする方が死亡することもあります。
本当に、雷は怖いです。
2010年08月28日
またまたばあちゃん食堂


今日は休日の予定でしたが、
パソコンの調子がおかしいとの報告があり、
急遽出動しました。
ランチは、近所のばあちゃん食堂の500円ランチ。
家族連れが、ネパールカレーや野菜カレーを注文するなど、
繁盛してていました。
今日は、二人のばあちゃんが働いていました。
2010年08月27日
1位伊万里牛ハンバーグ 10位ありたどり唐揚げ
8月26日の西日本新聞の記事によると、
西日本新聞・旅行雑誌じゃらん主催の
「九州ご当地グルメグランプリ」の優勝は、
”伊万里牛ハンバーグ”!!
10位は”ありたどり唐揚げ”に決定!!
いやいや、地元佐賀から優勝と10位が入賞するとは、
とても嬉しいこと。
特に、”ありたどり”の植木社長とは、
1ヶ月ほど前にお会いしたばかりなので、
我がことのように嬉しい。
伊万里と有田以外にもおいしい料理はありますので、
もっと佐賀の”うまかもん”を紹介したいですね。
2010年08月23日
中野澄子日本画展 有田で開催中
私のNHKのど自慢出場者仲間で、
日本画家の中野澄子さんが
地元有田で展覧会を開催中です。
テーマは「春」ということで、
梅や桜の絵が多いと思います。
日本画の素敵な絵をみて、
夏の暑さを忘れましょう・・・。
【開催期間】8月22日~29日(日)
10:00~17:00
【会場】有田町中部乙340-28
有田ポーセリングパークのんのこの郷「麦の家」
【電話】0955-41-0030
2010年08月23日
ほたると石橋の館 八女市上陽町
奥八女の八女市上陽町は、蛍と石橋の街・・・。
中心部に「ほたると石橋の館」があります。
建物の横は矢部川で、川辺で家族が水遊びをしていました。
私の子供の頃も、多久の川で遊んでいました。
網とバケツを持って、川魚を取りにも随分行きました。
子供達を見ていて、とても懐かしく思いました。
2010年08月23日
ネパールカレー 八女市上陽町
今日のランチは八女市上陽町の「ほたると石橋の館」の、
「おばちゃん食堂」で、「ネパール・カレー」をいただきました。
地元のおばちゃん達が、福岡市在住の5人のネパール人の皆さんに
教わって作っている「ネパールカレー」は、地元の食材を使って、
ちょっぴりピリ辛です。
今日は爺婆(”じじばば”で地場だそうです)食堂は
3人のおばあちゃん達が働いていました。
●ネパールカレー 700円
●野菜カレー 600円
他にも日替わりランチなどのメニューが色々・・・。
冬場は、ダゴ汁などのメニューも増えるそうです。
【営業日 夏休み期間中】毎日営業
【営業日 9月から】土曜日・日曜日・祝日のみ営業
【住所】八女市上陽町北川内589-2
【電話】0943-54-2150
2010年08月21日
西瓜を2個いただきました
今日は、小城市や大町町のお客様を訪問。
途中、多久の弟から私の携帯に電話があって、
「西瓜があるから取りに来て・・・」とのこと。
実家に立ち寄ってびっくり・・・、
種類の違う西瓜を2個もらいました。
「いただきま~す!!」
2010年08月21日
SMAPコンサート
娘が今夜、福岡で開催中のSMAPのコンサートに
出かけています。
先日は妻が先行してSMAPのコンサートを見て、
興奮して帰宅してきました。
娘も興奮して帰宅することでしょう。
ところで皆さんはSMAPのメンバーの中で、
誰のファンですか?
私は「キムタク」です。
実は簡単な理由で・・・、誕生日が同じなのです。
私の名刺にも、「誕生日は
由紀さおりさん、木村拓哉さん、幸田來未さんと同じ」と
書いているので、特に女性の皆さんから、
「えっ!!内野さんはキムタクと同じ誕生日ですか?」と
質問されます。
驚くことはありません。単純に私が先に生まれただけです。
名刺に、インパクトのあることを書いておくと、
お客様との話題にこと欠きません。
出かけています。
先日は妻が先行してSMAPのコンサートを見て、
興奮して帰宅してきました。
娘も興奮して帰宅することでしょう。
ところで皆さんはSMAPのメンバーの中で、
誰のファンですか?
私は「キムタク」です。
実は簡単な理由で・・・、誕生日が同じなのです。
私の名刺にも、「誕生日は
由紀さおりさん、木村拓哉さん、幸田來未さんと同じ」と
書いているので、特に女性の皆さんから、
「えっ!!内野さんはキムタクと同じ誕生日ですか?」と
質問されます。
驚くことはありません。単純に私が先に生まれただけです。
名刺に、インパクトのあることを書いておくと、
お客様との話題にこと欠きません。
2010年08月21日
興南 優勝おめでとう
甲子園の夏の高校野球は、
東海大相模を下して沖縄興南が優勝しました。
興南を応援していたので、
素直に嬉しいです。
それにしても、猛暑の中での試合は大変だったと思います。
特に後半はピッチャーは連投なので、
疲れも相当なものだったでしょう。
No.1は興南に決まりましたが、
全国の野球小僧の皆さん、「感動をありがとう!!」
東海大相模を下して沖縄興南が優勝しました。
興南を応援していたので、
素直に嬉しいです。
それにしても、猛暑の中での試合は大変だったと思います。
特に後半はピッチャーは連投なので、
疲れも相当なものだったでしょう。
No.1は興南に決まりましたが、
全国の野球小僧の皆さん、「感動をありがとう!!」
2010年08月20日
ごちそう処”こめこめ” 久留米市
久留米市内でお得意様の社長が、
「内野さん、俺がお金は出すけん、昼ご飯を食べに行こう」と誘われて、
二人でどこに行くか思案しました。
隣にいた奥様が「”こめこめ”はどうですか?」と言われたので、
私は「えっ!!閉店していたでしょう?」と聞き返したら、
「理由は良く知らないけど、再開していますよ」と教えていただきました。
比較的リーズナブルでおいしい店なので、
私のお気に入りの店だったので再開は嬉しい。
お店に入ったら、予想通り約7割が女性客でした。
運良く1日限定20食の”お手軽こめこめランチ”を
いただくことができました。
7品で840円はお徳です!!
「ご馳走様でした!!」
写真は手をつけた後です。ごめんね。
場所はJR久留米駅の東側です。
【住所】久留米市中央町13-2
【電話】0942-37-2900
【店休日】第2・第4木曜日
2010年08月20日
矢沢英吉に会った?

久留米市内を走行中、右横にワゴン車が併走してきた。
・・・と思ったら、車線変更して私の前に出てきた。
「あっ!!永ちゃんだ!!」
永ちゃんファンは多いけれど、
車にでかでかと、イラストを描いているこの人は
文句なしの大ファンだろうね。
2010年08月18日
雷だー!!
今日の午後、神埼付近にいたのですが、
鳥栖方面に大きな入道雲を発見!!
内心「こりゃまずい、落雷があるぞ・・・」と覚悟しました。
通信機器やOA機器は落雷に弱い。
お客様からサービスコールがあるかも知れないからです。
吉野ヶ里公園付近で、真正面に真下に落ちる雷光を発見!!
お客様近くの広場で停車して、様子を見ていたら、
あっという間に豪雨と雷に取り囲まれました。
通過する車は、ヘッドライトを点灯している人が多かった。
フロントはワイパーを動かさないと、前が見えなかった。
今年はむちゃくちゃ暑い日が多くて、
夕立は作物のためにもありがたいのですが、
こんなに酷暑と豪雨と落雷ではたまりません。
皆さんも暑さ対策をしっかりしておきましょう。
2010年08月18日
おいしい西瓜
実家の弟が育てた西瓜を家族でいただきました。
甘くてとてもおいしかったので、
弟の携帯電話に感謝の電話をかけました。
家族が交代でお礼を述べたのですが、
弟はカラオケ中だったようで、
気もそぞろのようでした。
今年は例年に無く西瓜が不作のようです。
いつもならスーパーの店頭に980円で並んでいるのに、
ちっとも西瓜の姿を見ません。
多久の従兄弟の話しでは、
知人の西瓜名人が不作で嘆いているとのこと・・・。
梅雨の大雨の後は、かんかん照りに台風まで来ちゃった。
そんななか、大きな西瓜を見たので
家族は大変よろこびました。
弟に感謝!!
2010年08月17日
佐賀学園ご苦労様・・・
私は福岡代表の西日本短大付属高校と
佐賀学園が甲子園の決勝大会で戦い、
佐賀学園が優勝することを望んでいましたが、
西日本短期大学付属高校が先に敗退し、
今日は佐賀学園が敗退しました。
夢は破れましたが、両校の健闘に拍手を送ります。
両校の選手達は胸を張って帰ってきてほしい。
あとは、熊本の九州学院と沖縄の興南に頑張ってもらいましょう。
佐賀学園が甲子園の決勝大会で戦い、
佐賀学園が優勝することを望んでいましたが、
西日本短期大学付属高校が先に敗退し、
今日は佐賀学園が敗退しました。
夢は破れましたが、両校の健闘に拍手を送ります。
両校の選手達は胸を張って帰ってきてほしい。
あとは、熊本の九州学院と沖縄の興南に頑張ってもらいましょう。