スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2014年01月30日

井手ちゃんぽん佐賀大和店












































本日は慌ただしい一日でした。

佐賀大和で用件を済ませ、
井手ちゃんぽんで昼食。
野菜たっぷりで゙680円はお得です。

佐賀大和から多久へ移動・・・。
パソコンのウイルス対策ソフトを変更。

いったん、自宅へ戻り福岡市へ・・・。
LAN工事の打ちあわせでした。

時間が限られているので、
移動には結局高速道路を利用しました。  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 22:02Comments(0)うまか店佐賀県

2014年01月28日

Internet Explorer 11の不具合

ネットの検索ソフトウエアの最新版
「インターネット・エクスプローラ11」を
利用中のお客様から、
「ヘルプ!!」コールがありました。

パソコンは私が納入した訳でもなく、
購入先に問い合わせたらしいのですが、
結果的に不具合を修復できなくて、
私に助けを求めてこられました。

症状は「インターネット・エクスプローラ11」で
検索したページの印刷ができないことでした。

最新版に更新しても、
マイクロソフトでの報告でも原因不明・・・。
修復できませんでした。
どうやらマイクロソフト側で不具合のまま
更新プログラムが配布されたようで、
マイクロソフト側から修復された最新版を
ダウンロードするしかないと判断しました。

お客様が銀行取引の結果や、
チケットの予約結果印刷できなくて困っておられたので、
他社の検索ソフトを利用されるように指示しました。

グーグル社の検索ソフト「クローム(Google Chrome)」を
ダウンロードしてホームページの印刷を実行したところ

スイスイと印刷・・・。

お客様がやっと笑顔になりました。

ソフトウエアや機械などは思わぬ不具合があります。
インターネット・エクスプローラの最新版が
Windows8に搭載されている11ですから、
思わぬ不具合が残っているようですね。

お急ぎの場合は、
とりあえず「グーグル クローム」を利用しましょう。  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 23:49Comments(0)パソコン便利帳

2014年01月28日

永田はる奈「ふじの会」特別ゲスト「福田こうへい」




























1月26日の夜は、
多久中央公民館で永田はる奈さん主催の「ふじの会」を
観賞しました。
私は夜の部でしたが、昼の部も満席だったようです。
日本の伝統芸能と歌が組み合わさった発表会だったのですが、
特別ゲストが、今や大人気の福田こうへいさんでした。

日頃は日本の伝統芸能との接点が少ないのですが、
三味線、津軽三味線、太鼓などの
鳴り物の生演奏を見ることができました。
三味線13名、鳴り物4名の演奏は迫力がありました。

舞踊も素晴らしかったのですが、
佐賀ん者の私にとっては、佐賀民謡「岳の新太郎さん」と
「佐賀箪笥長持歌」を生で聴けたのが嬉しかった・・・。
特に「佐賀箪笥長持歌」を歌われた杉原小百合さんは、
素晴らしい歌声で観衆を魅了しました。

特別ゲストは、
昨年末の紅白歌合戦に初出場して
「南部蝉しぐれ」を熱唱した「福田こうへい」さん。


何と1年前から出演が決定していたそうで、
「南部蝉しぐれ」の作詞者久仁京介氏もご挨拶をされました。

福田こうへいさんは約50分余熱唱され、
「南部蝉しぐれ」の他に、三橋美智也さんの曲、
津軽三味線と太鼓の生演奏で
「望郷じょんから」などを熱唱されました。
多久で津軽三味線の生演奏付で歌が聴けるとは・・・、
何と贅沢なことでしょうか。

曲の合間に岩手訛まじりで家族のこと、
デビューに至った経緯などを話されたのですが、
泣いたり笑ったりで「福田こうへい」の人柄が良くわかりました。
聞いているうちに、ますますファンになりました。

即売会では「南部蝉しぐれ」のCDはすでに持っているので、
アルバムを購入。サインもいただきました。
しっかりと、福田こうへいさんと握手もしましたが、
残念ながら写真撮影禁止で、生写真はありません。

私は福田こうへいさんの歌が聴きたくて、
チケットを購入しましたが、
福田こうへいさんの熱唱はもちろん素晴らしかった・・・。
予想以上に素晴らしかったのは、永田はる奈さん達の
和楽器演奏であり、日本舞踊であり、歌でした。
また、次の機会にも参加したいと思いました。


  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 00:41Comments(0)芸術・音楽・カラオケ

2014年01月27日

唐津「関東軒」の自家製支那そばはうまい!!









































1月26日の昼食は、唐津の人気ラーメン店「関東軒」さんでした。
ラーメンもあるのですが、人気の自家製「支那そば」をいただきました。
餃子もおいしかったですよ。  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 23:45Comments(0)うまか店佐賀県

2014年01月27日

ホンダ新型SUV ヴェゼル (VEZEL)快走!!





























弟がホンダの新型車VEZEL (ヴェゼル)を購入したので、
早速試乗しました。

みやき町⇔唐津間を、
高速道路も利用して運転しましたが、
室内も広くて高速道路も安定走行。
運転しやすかったですね。

弟のVEZEL (ヴェゼル)は、
ハイブリッド車ではなくノーマルガソリン車ですが、
燃費は市街地で14.8km/L、
高速道路で15.0km/Lでした。

私は実質燃費はカタログ数値の70%で予測するのですが、
予測より良かったようです。

販売好調で、現在の納期予測は5月以降だそうですよ。


  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 23:25Comments(0)自動車

2014年01月27日

多久サン・モリナガで夕食






























1月25日(土)は、唐津で所要を済ませ、多久の実家泊まり。
夕食はレストラン「サン・モリナガ」さん。

お気に入りのハンバーグをいただきました。
  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 22:59Comments(0)うまか店佐賀県

2014年01月22日

みやき町綾部地区 積雪







































1月22日、このところ寒い日が続いていますが、
佐賀県みやき町綾部地区は雪が積もりました。






  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 09:41Comments(0)みやき町・綾部神社自然・風景

2014年01月16日

熊本土産「赤牛カレーまん」「馬まん」
















熊本に旅行した娘夫婦から、
お土産に好物の饅頭をいただきました。

熊本の阿蘇で放牧されている赤牛の肉を使った
「赤牛カレーマン」と、
馬肉を使った「馬まん」、
それに高菜を使った
「高菜まん」の3種類でした。

「赤牛カレーマン」と「馬まん」を早速試食・・・。

「馬マン」は馬肉を使っているので、
当然「馬(うま)かった!!」。


「赤牛カレーマン」もうまかった!!  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 23:45Comments(0)うまか店福岡県

2014年01月16日

上陽町「らんぷてい」の看板犬「ココアちゃん」





















































本日のランチは八女市上陽町の「らんぷてい」さん。
フライセット、コーヒー付で850円。

看板犬のダックスフンドの「ココアちゃん」が、
相手をしてくれました。
お店の皆さんは略して「ココちゃん」と呼んでおられます。


  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 23:29Comments(0)ペットうまか店福岡県

2014年01月12日

茶の葉堂のほうじ茶羊羹































今日はしだれ梅、もちの木、柿の木の剪定に汗を流しました。

3時の休憩時間には、
八女広川町「茶の葉堂」さんの、
初売りで購入した「福箱」に入っていた
「里作りほうじ茶羊羹」をいただきました。

羊羹に練りこまれた、
ほうじ茶の小さな粒粒がおいしいかった・・・。  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 00:05Comments(0)うまか店福岡県

2014年01月12日

ラブラドール2頭と遊ぶ?





























昨日は、お客様が飼っておられるラブラド―ル2頭の遊び相手で、
大騒ぎになり大変でした。

人懐っこい犬なのですが、
なにしろ大きいのでドスンとぶつかってくるとよろけます・・・。

本当の名前は知らないのですが、
「白ちゃん」「黒ちゃん」と呼ぶと走ってきます。  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 00:00Comments(0)ペット

2014年01月09日

八女上陽町「らんぷてい」の豆腐ステーキ


































本日のランチは、
久しぶりに八女市上陽町の「らんぷてい」でした。

この店は日本一辛いと豪語する激辛の
「ダイナマイトカレー」が有名ですが、
私は激辛は苦手なので、
いつものように「豆腐ステーキ」を注文しました。

オーナーのペットのダックスフンドくんが、
私の隣の椅子に座って相手をしてくれましたが、
写真を撮るのを忘れてしまった・・・。(残念)

  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 21:44Comments(0)うまか店福岡県

2014年01月05日

ホンダの新型SUV VEZEL(ヴェぜル)4月納車?






























4日は妻のN-BOXを定期点検に出すため、
ホンダカーズ八女久留米東合川店に立ち寄りました。

新型SUVのヴェぜル(VEZEL)の試乗車があったので、
早速試乗させていただきました。

日産SUVのジューク(JUKE)と競合すると思いますが、VEZEL(ヴェぜル)のハイブリッド車は燃費27.0km/Lに対して、ハイブリッド車がないジューク(JUKE)は燃費18.0km/Lです。
VEZEL(ヴェぜル)のガソリン車は燃費20.6km/Lですから、どう考えても燃費はVEZEL(ヴェぜル)がお得です。
(デザインの好みは別ですよ・・・)

FITベースのSUVですが、
FIT3よりも加速性が良く、
外観が独車のBMWになんとなく近いようなデザインで、
HONDAらしい”走り”の車だと思いました。
室内も広くて快適です。

今、発注すると納期は4月ごろとのことでした。
今年はHONDAから新型車が続々と発売されるようです。
楽しみですね。

帰りに福袋をいただいて、ニコニコしながら帰宅しました。

  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 23:41Comments(0)自動車

2014年01月03日

祐徳神社に参拝

























































本日1月3日、鹿島市の祐徳神社に参拝しました。
鹿島バイパスは初詣の車で大渋滞でしたが、
私達は抜け道を利用して短時間で参拝ができました。

本殿で商売繁盛の祈願をして、
お札とお守りをお下げ渡しいただきました。

早春の象徴のような蝋梅 (ろうばい)の
黄色い花が咲いていました。

馬の字を逆に書いた「左馬」も縁起が良いそうで、
そのいわれを書いた説明文を読んで、
「なるほど・・・」と思いました。

帰宅後、地元の綾部神社に家族で参拝。

私は、企業人こそ商売繁盛の祈願をすることは
大事なことだと思っています。

極端かも知れませんが、
神仏を敬うことができない人に、
部下をリードする能力はないと思っています。
  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 22:02Comments(0)日々雑感商売繁盛ヒントみやき町・綾部神社

2014年01月03日

2日は茶の葉堂初売り











































1月2日は、八女郡広川町の茶の葉堂(原野製茶)さんの初売りに参加。
和菓子と抹茶でおもてなしをいただきました。

今年もお客様が多くて、数量限定の福箱と福袋は見る見る間に売れていました。
特に福箱はあっという間に完売でした。

私は、価格の約2倍の商品が入っている福箱を運よく入手できて、
思わずニッコリ・・・。
  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 21:14Comments(0)商売繁盛ヒントお客様訪問うまか店福岡県