スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2011年05月31日

サラリーマンneo セクスィー部長

















写真は、NHKサラリーマンneo公式ホームページの壁紙より、
ダウンロードしました。

今夜22:55から放送される、NHK総合テレビ「サラリーマンneo」に我が家は、はまっています。

今朝は、民放のフジテレビ「めざましテレビ」までが、「サラリーマンneo」が映画化されると特集していました。
郷ひろみさんが主題歌を歌うし、一部のサラリーマンが宴会芸で「セクスィー部長」の真似をするなど、一種の社会現象となってきました。

私が数年前に偶然「セクスィー部長」を見たのがきっかけで、いつもならNHKの娯楽番組を見ない娘でさえ楽しみにしています。
私も、芸人さんではなく、有名な俳優さんが毎回繰り広げるコントに、大笑いしています。

「サラリーマンneo」のなかで、博多弁丸出しの新コーナーも好きですが、一番のお目当ては「セクスィー部長」。
「なんでセクシィー部長ではなく、セクスィー部長なんだろう」と思いながらも、沢村 一樹さんの絶妙なフェロモン振りまきの動きに、毎回大爆笑しています。

NHK公式ホームページ
http://www.nhk.or.jp/neo/contents/onair/index.html/

ユーチューブにも過去の分が投稿されていますが、
「セクスィー部長」旅館編はこちら
http://www.youtube.com/watch?v=l_h71N4K0Bg&feature=related/

「セクスィー部長」博多弁編はこちら
http://www.youtube.com/watch?v=sEI2fWw9i9E&feature=related/

皆さんも笑いましょう!!  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 19:00Comments(0)話題のニュース

2011年05月30日

人参の花に蜜蜂が


































久しぶりに雨が上がって、
人参の花に蜜蜂と小さな蜂の仲間が数匹、
必死に蜜を吸っていました。

きっと長雨が続いたので、
お腹が空いていたのでしょうね。
可愛い蜂さん達に癒されました・・・。

それにしても、人参の花は意外とでかい。  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 22:46Comments(0)我が家の庭

2011年05月30日

己を知る



































 先日のテレビ番組フジテレビ系「金曜日のキセキ」に、医師でタレント活動をしている西川史子さんが出演しておられました。
 そのテレビ番組の内容は、西川史子さんが有名な占い師さんに鑑定をされる企画でした。

 西川史子さんと言えば、テレビ番組の中では所謂キレるキャラクターで有名ですが、番組に登場した西川さんはいつものキレキャラ(キレるキャラクター)ではありませんでした。
 全くの別人に見えた訳ですが、占い師への相談内容も「テレビタレントとしてのキレキャラの自分と、医師としての生真面目な自分、主婦としてご主人に接する生真面目な自分の二つの性格があり、どちらが本当の自分かわからなくて悩んでいる」とのことでした。

 番組を見ているうちに、「あれっ、この西川史子さんは私にとても似ている」と思いました。
 実は私自身も、自分の性格に二面性があると思っているからです。
 例えて言えば、西川さんと同じように私にも陰と陽があるのです。

 私の場合は、無口で読書が好きで、人見知りで、手抜きができない生真面目で、仕事の上でも完璧主義の生まれつきの基本的な自分の性格。
 この性格は主に母の性格に似ていて、従兄弟たちや中学校・高校の同級生が知っている私の性格です。

 そしてもう一つは、笑顔いっぱいで周りの方と接し、大勢の人の前で歌い、司会をする陽気な私。どちらかと言うと、人と話すいことが大好きだった父の性格に似ています。
 この性格は、主に現在おつきあいしているお客様や、商工会やブログでおつきあいしている皆様が知っている私の性格です。
 今の私のみを知る方は、皆さん口を揃えて「内野さんが鬱病で自殺願望だったなんて信じられません。嘘でしょう・・・」と言われます。

 西川さんは占い師さんに、「テレビのキレキャラも、医師として主婦としての生真面目な性格も、両方が西川さんですよ。どちらも自分の性格だと、認めればいいのですよ」と鑑定されて、感激するとともに自信を取り戻しておられました。
 私も番組を見ていて、私自身に言われているような気になり感激しました。

 私の場合は、うつ病から徐々に脱出してきた段階で、「ネクラで生真面目な部分も私、大勢の人の前で歌い、司会する私も、お客様と大きな声で談笑するのも私である。ネクラの基本は変えられないけど、無理をしないで明るく生きよう」と、自分の二面性の性格を自分自身で認めるようにしてきました。
 私は、自分の心の中の相反する性格を自分自身が認めることで、鬱の状態が軽くなったのです。

 私の場合は、一番ひどい鬱状態で自殺願望状態の時は、自分の性格が大嫌いで、自分の現世での存在自体を否定しようとしていました。
 自己否定の行き着く所は自殺で、自分をこの世から抹消することでした。
 私は周りの方の支援と、Y医師との出会いで自殺を思いとどまりました。

 東日本大震災では、約2万4千人の方が、亡くなったり行方不明になっておられます。
 東日本大震災の犠牲者の皆様と比較するのは見当違いかも知れませんが、国内の自殺者は毎年約3万人を超えています。
 今回のような記事を書いたり、お会いした方に「私は鬱病と自殺願望から脱出しました」と公表するのは、自殺願望の方に思いとどまって欲しいから。
 そして、鬱病に悩んでいる方の周囲の方に、理解をしていただくためです。

 最後に、改めて東日本大震災の犠牲者の皆様のご冥福をお祈り申し上げます。
  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 20:28Comments(0)心の病気・鬱病

2011年05月29日

多久工業高校・多久高校 同窓会


































29日正午から、高校の同窓会に出席。
約75名ほど参加しました。
同窓会の名称は、
孔子の里と母校が赤土の丘に創立されたことにちなみ、
「丹丘会」です。

私の母校は工業高校から総合科に変わり、
名称とともに校歌も変わりました。

従って同窓会では、校歌を二つを歌います。

2年後には創立50周年を迎えますので記念行事の準備と、
さらなる同窓会の出席者の拡大を目指しています。  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 21:26Comments(0)日々雑感

2011年05月29日

多久市 サン・モリナガの和風ハンバーグ







































28日夕刻から実家の多久市へ・・・。

夕食は、閉店間際のレストラン「サン・モリナガ」で、
和風ハンバーグ(680円)をいただきました。

ハンバーグの上にレモンが乗り、
さらに大根おろしが乗っていました。
おいしくいただきました。

「ごちそうさまでした」

夕食後はいつものように、
カラオケ喫茶「おんちカラオケスタジオ」で閉店まで歌いまくり?
あわただしい1日が終わりました。









  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 20:30Comments(0)うまか店佐賀県

2011年05月28日

茶の葉堂 新茶まつり開催中
















































































雨天にもかかわらず、新茶まつりに遠方からのお客様も参加されていました。
この時期ならではの茶葉のてんぷら、抹茶餡入り和菓子、おいしい抹茶をいただいて、大満足でした。
明日30日まで開催中です。  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 21:00Comments(0)お客様訪問

2011年05月28日

GOYO(ゴヨー)弁当 680円


















5月27日のランチは、久留米の隠れた?名店「喫茶店GOYO」でした。
コーヒー付きの日替わりランチ、680円はとてもお得!!
27日はメンチカツでした。

実はこの喫茶店は、通算30年ほど通っているお店です。
お昼のランチもおいしいのですが、夜のご飯もおいしい!!
とっても家族的で飽きが来ない味付けですが、
メニューが多彩で楽しめます。

城島の「木こり」のママさんは、女優の「小雪」さんに似ているとブログ仲間では評判ですが、この「GOYO」のママさんは、演歌ファンの方ならピンとくる「水森かおり」さんに似ていると評判です。

【住所】久留米市津福今町島崎501-17
    足形交差点と荒木町白口交差点の間の細い道にお店があります。
    クロボー製菓の工場が近くにあります。
【電話】0942-38-3954
  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 19:00Comments(0)うまか店福岡県

2011年05月27日

木こりさんDE勉強会 終了


















木こりさんで開催した勉強会が終了しました。
皆さんの関心は・・・今人気のフェイスブック。

初心者の方は先輩たちに聞きながら、ID登録を実行していました。

今夜もおいしいお菓子を、たくさんいただきました。

















皆さんの顔を見るだけでも安心してしまう、「うっちゃん」でした。
  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 00:23Comments(2)さがファンブロガー仲間

2011年05月24日

緑のカーテン



































リビングの南側にゴーヤの苗を植えました。

実は昨年から緑のカーテンを準備する予定でいたのですが、昨年は苗を買い損ねて緑のカーテンを作れなかった・・・。
ところが昨年の夏は猛暑でしたから、「しまった。やっぱり緑のカーテンを作っておけばよかった」と反省していました。

今年はお目当ての「苦みが弱いゴーヤ」の苗が早々に売り切れていて、ホームセンターを探し回ってやっと購入できました。
つるが張りやすいように棚も設置しましたよ。

近日東側に朝顔の棚を作る予定です。
妻は今回も傍観者でした。いつものように、農作業は父ちゃんにお任せ・・・・。

東と南に緑のカーテンを作れば真夏でも暑さがしのげるし、目にも優しいし、何よりも省エネで電気代も安くなるでしょう。

九州電力の計画停電が心配ですから、少しでも協力しなくてはね・・・。  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 21:04Comments(1)我が家の庭

2011年05月24日

カラオケ懇親会



















 私が所属するカラオケグループ主催の、カラオケ大会が無事終了しました。
観覧いただいた複数のお客様から、「とっても楽しかった。また見にきたいと思います」との感想をいただき、運営者の一員としてとても嬉しく思っています。

 カラオケ大会は、過去何度も企画しては実行してきましたので、企画運営は手慣れているとはいえ、今回のカラオケ大会は運営経験者が少なかったため、大会が終了するまでは気が抜けませんでした。
 このため、カラオケ大会の本番中も走り回ってメンバーに指示を出し続け、メンバーの協力があって無事に終了しましたので、現在ほっと一息ついたところです。

 21日の夜は、カラオケ大会の成功を祝して慰労会を開催しました。いつものように、慰労会の企画進行も私が担当でした。おいしい食事をいただき、酒を酌み交わし(私は飲めませんが・・・)、予定通り?カラオケ大会で盛り上がりました。
 カラオケで歌うのが趣味ではない方からみると、カラオケで盛り上がる我々の姿が不思議に見えるようですが、懇親会でも参加者が真剣に歌いました。

 慰労会でカラオケ大会を実施すると、全員がカラオケ好きな人間ばかりなので、下手するとマイクの奪い合いになります。そこでテーマを絞ってから、全員に順序良く歌っていただきます。

 今回はテーマを、「あなたが15歳から25歳までの間に流行していた青春時代の歌」に決めました。
 すると美空ひばりさんを筆頭に、懐かしい歌をたくさん聞くことができました。懇親会参加のメンバーも大変喜んでくれましたので、懇親会も成功です。

 振り返ってみると、私の道楽も半端じゃないですね。何事も企画運営するのは大変ですが、成功したら嬉しくなります。

カラオケ万歳!!
  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 19:29Comments(0)芸術・音楽・カラオケ

2011年05月16日

西日本新聞社を通じて寄付
















16日夕刻、西日本新聞社久留米総局を訪問。
西日本新聞社を通じて、「東日本大震災」被災者の皆様への寄付金を贈呈しました。

昨日、「サザンクス筑後」で開催したカラオケ大会で入場者の皆様からお預かりした寄付金と、私の所属する「島カラオケ教室」のメンバーからの寄付金をひとつにまとめて贈呈しました。

西日本新聞の17日か18日の筑後版で、寄付の内容をご紹介していただくこととなり、総局を訪問した島代表と私は、責任を果たしてほっと一安心しました。

  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 22:57Comments(0)日々雑感

2011年05月16日

カラオケ大会出場



































5月15日は、筑後市のサザンクス筑後でカラオケ大会。
500席のホールは満席でした。
前日の準備から本番終了、後かたづけまで怒涛の二日間でした。

私は堀内孝雄さんの「河」を歌いました。
今回はカラオケのモニタがありませんから、歌詞を覚えていないと出場できません。
出場者は自分の出演前に、「歌詞を忘れそう・・・」とぼやきながら、物陰で必死に練習をしていました。

私は、あることを仕掛けたので、お客様から大きな拍手をいただきました。
どんなことを仕掛けたかは…内緒。
私に会ったら直接質問してくださいね。

カラオケ仲間から、「内野さん、とても良かったよ」と言われたので、満足しています。  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 21:40Comments(2)芸術・音楽・カラオケ

2011年05月14日

サザンクス筑後でカラオケ大会の準備














明日5月15日は私の所属するグループで、カラオケ大会を開催します。
会場は筑後市のサザンクス筑後。
午前10時開演。午後6時終了予定です。
入場料700円で、自転車が当たる抽選会も開催します。

本日は午後から、仕込みと簡単なリハーサルを実施しました。

演歌系のカラオケ大会ですが、私は午後3時頃歌う予定です。
堀内孝雄さんの「河」を歌います。
もちろん歌詞カードや、カラオケのモニタテレビは見ません。


  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 22:53Comments(0)芸術・音楽・カラオケ

2011年05月14日

人参の花

















庭の片隅に保存用として人参を仮植えしておいたつもりが、
そのまま放置した状態になっていました。

…結果、花が咲きました。

滅多に人参の花を見ないので珍しい。  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 22:36Comments(0)我が家の庭

2011年05月14日

久留米市 竹屋のごぼう天蕎麦

































5月12日の昼食は竹屋さん。
いつもならうどんを食べるのですが、
蕎麦があったことを思い出し、牛蒡天そばと牛めしのセットをいただく。
牛蒡天うどんと牛めしのセットは700円ですが、
蕎麦のセットは750円です。

おしくいただきました。
【住所】久留米市津福本町1309-1
【電話】0942-33-3408  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 22:30Comments(0)うまか店福岡県

2011年05月11日

次女の誕生日

















今日は次女の誕生日でした。
帰宅が遅いので、今日はケーキでお祝い。
本格的なお祝いは土曜日です。  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 23:42Comments(0)うっちゃんと家族

2011年05月11日

芍薬(しゃくやく)咲く































庭の芍薬が咲きました。

さすがに「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」と、美しい女性に例えられるだけあって綺麗です。

とりあえず、赤紫と白をテーブルに飾りました。

自称「庭師」の私は、美しい花を咲かせるため肥料を与えたり、何かと手入れが大変なのですが、妻や娘たちは「うわーッ綺麗!!今年も咲いたね!!」と言うだけです。

まあ、庭の維持管理は私の道楽ですけどネ・・・。  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 21:00Comments(0)我が家の庭

2011年05月11日

あじさいの新種 ダンスパーティ

















昨日みやま町の知人の店に立ち寄って見つけたのが、
この「ダンスパーティ」と名付けられたがくアジサイの新種。

あまりにも可愛かったので、買ってしまいました。
天気が良くなったら、あとで路地植えします。

妻や娘に見せたら・・・、大喜びでした。















  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 19:02Comments(0)我が家の庭

2011年05月10日

木こりさんDEランチ


































木こりさんでランチ。
どれもおいしいので迷ったのですが、私にとっては定番中の定番ハンバーグをいただきました。
おいしい料理と、デザートをいただけることは幸せです。

木こりさん特製の焼酎。
私は下戸なので、酒の味がわかりません。
  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 21:47Comments(2)うまか店福岡県

2011年05月10日

六五郎橋は今日も雨だった


















今日は、みやき町、大川市、みやま市のお客様を訪問。

佐賀県と福岡県の境界、筑後川にかかる六五郎橋の横を通過したのですが、雨が強くて遠くから見ると六五郎橋は煙って見えました。  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 21:40Comments(2)日々雑感