2011年02月27日
集客実践塾 諸富教室好評でした



2月26日諸富町佐賀市産業振興会館で開催した「集客実践塾」は、
午前10時から午後5時までの長丁場でしたが、
参加者の皆様から「あっという間だった、もっと聞きたかった」と、
概ね好評でした。
似顔絵入り名刺を自作する方法に大きく時間を割いたのですが、
私がいただいた名刺約30枚を1枚1枚見ながら講評していくうちに、
「捨てられる名刺」と「問い合わせが増える名刺」に
共通の特徴があることがわかり、
自分の名刺を見ながら愕然としておられました。
「名刺はお客様と面談するときの最大のマーケティングツールです」
とご説明したのですが、皆様大いに納得されました。
ニュースレター、はがき、FAXDM、
無料ホームページ作成ツールのご紹介などてんこ盛りだったので、
もう少しテーマを絞り込めばよかったと反省しています。
今回は直前に2名のキャンセルが出たため受講生が3名様でしたが、
アンケートに「また参加したい」とあったので、嬉しかったです。
今回のような6時間コースの勉強会は、
3月は多忙なため休講します。
別途テーマを絞り込んだ2時間コースの勉強会を計画しています。
対象者は土曜日にまとまった時間が割けない、
小売業やサービス業などの自営業者の皆様です。
会場は現在2か所候補に挙がっていますが、
第1回目は諸富でも好評だった、
問い合わせの増える「似顔絵入り名刺」の作り方です。
会場と日時が決定次第ご案内します。
2011年02月27日
九州新幹線の時刻表
JR中原駅の時刻表が届きました。
今までも鳥栖駅からの連絡時刻表が掲載されていたのですが、
注目は薄いピンク色の九州新幹線「新鳥栖駅」の時刻表。
上りは博多行き34本と、新大阪直通が4本。
下りは熊本・鹿児島中央駅方面が42本。
在来線特急や快速も存続しますから、
我が家は鉄道の選択肢が増えました。
予想通り九州新幹線の始発電車の乗車券は、
あっと言う間に売り切れたようですが、
私もいずれは九州新幹線に乗ってみたいです。
2011年02月27日
トイレの神様のしわざ?トイレの法則
諸富町の産業振興会館で勉強会を開催したのですが、
男子トイレの正面を見てびっくり!!
「ありがたいお言葉?」が掲示してありました。
きっと「トイレの神様」の啓示でしょう。
私の知人に夏秋寛隊長以下「便所掃ジャー」隊のメンバーがいて、
最近テレビで掃除作業の風景が放送されたそうです。
「便所掃ジャー」隊の活躍には頭が下がります。
■夏秋さんのブログ
http://ameblo.jp/fp-wing/theme-10020297488.html/
本当は、「便所掃ジャー」隊が出動しない世の中が望ましいですね。
ところで、私は仕事柄企業を訪問することが多いのですが、
私なりに「トイレの法則」を持っています。
それは、「トイレの綺麗な会社は儲かっている」
「トイレの汚い会社は儲かっていない」と、
単純な法則ですがズバリ当たります!!
事務所や工場が新しいから、トイレが綺麗かと思うとさにあらず。
建物が古くてもトイレが綺麗な会社はいっぱいあります。
要は、経営者や社員たちの目が細部に行き届くと、
経営もうまく行くことになります。
社長が先頭切ってトイレ掃除する会社は、
間違いなく元気な会社です。
飛び込み訪問30年のうっちゃんの目を信じなさい。
2011年02月27日
2011年02月25日
明日、諸富町で集客実践塾開催
明日2月26日(土)10時から17時まで、
中小企業の経営者や幹部向けに、
「集客実践塾」の勉強会を開催します。
会場は、諸富町の佐賀市産業振興会館2階です。
受講料は3000円です。
内容は似顔絵入り名刺の作り方や、お礼はがき、
ニュースレターの作り方など、
アナログ集客の方法をお伝えします。
次にツイッター、フェイスブック、ブログ、
ホームページなど、
全て無料でデジタル集客する方法を
お伝えします。
さらに、アンケート用紙の作り方から、
顧客管理の方法、クレーム電話への対処方法など
盛りだくさんです。
定員枠がございますので、
お早めにお問い合わせください。
TEL(0942)94-9721
集客実践塾佐賀のホームページは無料で作っています。
無料でホームページを作る方法も伝授します。
■集客実践塾佐賀公式ホームページ
http://www.syuukyaku.jimdo.com/
2011年02月23日
黒猫クロちゃんは70歳
「先日クロちゃんは何歳かな」と思って調べたら、
我が家に赤ちゃんでやってきて9年になるので・・・、
「猫年齢換算表で見てみると、なんと70歳!!」
家族全員が「クロちゃんはじいちゃんだった」と大騒ぎ。
そして、
「じいちゃんに見えないネ」
「このまえは雀を同時に2羽捕まえてきたし、
歴代の猫の中で最強のハンターだね」
「ときどきご飯が欲しい時に、『ごはん』と言うようになったね」
と・・・、我が家はクロちゃんのことになると話が盛り上がります。
クロちゃんは家族に愛されています。
2011年02月23日
10倍デーがトラウマ?
今日はみやき町のお客様との商談終了後、
福岡市箱崎のお客様に向かいました。
丁度昼時だったので、
いつものようにYタウン博多店の「能古うどん」で、
お気に入りの「ごぼう天うどん」をいただく。
携帯を社内に置き忘れたので、
うどんの写真は撮り忘れました・・・。
屋上駐車場へ戻る途中、
「5倍・10倍ポイント」の看板を見て、どっきり・・・。
先日うっかりして4000円分の値引き券を使ってしまって、
妻からこってり叱られたのを思い出しました。
ここしばらくは、「10倍ポイント」と聞いただけで
ドッキリしそうです。
とほほ・・・。
2011年02月22日
NTTインターネット14時間不通!!
2月21日午後立て続けに、
お客様から問い合わせの電話がありました。
内容は共通していて、
「内野さんインターネットにつながらないです」とのこと。
1件目のお客様に、
「モデムやルーターの電源コンセントを抜いて、
せめて3分間待ってもう一度接続してみてください」
「それでも繋がらなかったらNTT側の可能性があります」
「NTTの専用窓口『0120-248-995』に電話して下さい」
と伝えました。
2件目のお客様からお問い合わせがあったとき、
「NTT側の故障ではないか」と疑い始めました。
応急処置の対応を指示した後、
「NTT側の故障の可能性が強いので、
至急『0120-248-995』に電話してください」
とお願いしました。
なぜそう判断したかと申しますと、
2社ともADSL回線を利用しておられたからです。
その後も数社から問い合わせがあり、
本日確認したらやはりNTT側の広域なトラブルでした。
福岡県内ほぼ全域と、
佐賀県東部の中原、鳥栖、基山管内が故障していました。
筑後地区の新聞にはこの事故のことが掲載されたようで、
お客様から「新聞にでてました」と報告がありました。
ところで、現時点ではADSLよりも「ひかり」が安定しています。
「ひかり」はメタル(銅線)回線を利用していないため、
ノイズにつよく、落雷事故にも強い。
ただし至近距離に落雷があった場合は、
モデムやルーターのトラブルが発生しています。
ひかりのサービスの一つに、「ひかり電話」があります。
ひかり電話は通信コストが安いのですが、
欠点が二つあります。
一つ目は、停電したら使えないこと。
「ひかり電話オフィス」を利用して複数回線利用する場合は、
必ず無停電電源装置などの補助電源設置をお勧めします。
二つ目は、NTT側のサーバーが故障したら
全くお手上げ状態になることです。
最近は一部の局内でトラブルが発生していますが、
以前は重大な故障が多かった。
昨年はNTT東日本管内で、最新鋭のNGNの重大事故が発生しました。
NTT東日本とNTT西日本では運用システムが異なることもあり、
比較的NTT東日本のほうにトラブルが多いようです。
「電話料金を削減したいけど、どうしたらいいかわからない」
「本社の他にも拠点があって、テレビ会議をしたい」
「カメラを設置してパソコンで録画したい」
「構内が広くて、呼び出しに苦労している」
「不在者の携帯電話を呼び出しても、すぐに応答してくれない」
「重要な電話のメモを失くして、お客様にお詫びしたことがある」
「FAXの受信原稿が多くて、困っている」・・・など、
電話に関すること、OA機器に関すること、業務効率改善に関すること、
困ったことがありましたら、お気軽にご相談下さい。
なぜかNTTやライバルメーカーからも相談がある、
納入事例が豊富なホームページを準備しています。
■テレコムOA公式ホームページ
http://www.denwaya.biz/
■集客実践塾公式ホームページ
http://syuukyaku.jimdo.com/
2011年02月20日
妻から叱られれる
「ポイント10倍デーだからYタウンで買ってきて・・・」
と妻から指示されて、スーツや靴などまとめ買いしました。
このとき妻も娘も、珍しく同行しなかったのが失敗の元凶でした。
妻名義のYカードを持たされていたのですが、
普段は使ったことがないので
「500円のお買い物券」約4000円分をもらい、
チラッつと見て「有効期限が2月中のようだし、
値引き券だから支払いを軽くしまえ」とばかりに、
さっさと使い切りました。
一番最後の買い物のとき担当のレジの方から、
「今日は10倍でデーだからこのまま残された方が得ですよ」と言われて、
「エッ、有効期限は今月じゃなかったのですか」と聞くと、
「来年まで有効です」とのこと。
詳しく見なかったのと、レジの方に詳しく聞かなかったのが失敗でした。
帰宅して妻に説明したら、妻と娘たちからこってり叱られました。
いつもはYカードを使うことがなく、
大型電気店カードでパソコンや工事材料などを買っても、
その場で値引き交渉したうえでポイントがたまる仕組み。
「値引き券」の発行はありません。
パソコンなどは、
「現金値引きの限界なのでポイントがつきません」と、
お店のスタッフから言われる事が多いものです。
これで、しばらく妻に頭が上がりません。とほほ・・・。
2011年02月20日
2011年02月18日
無料のPDF作成ソフト
PDF作成はアドビ社製のアドビアクロバットが有名ですが、
国産のPDF作成ソフトがあるので使ってみました。
CubePDF(キューブ・ピーディーエフ)は使いやすい!!
EXCELやWORDの変換の他にも、
画像も変換できるのでメール添付に使っても軽い!!
伝送速度が速い!!
いまのところソフトのバグ(トラブル)はありません。
■CubePDFへリンク
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/100803/n1008031.html/
国産のPDF作成ソフトがあるので使ってみました。
CubePDF(キューブ・ピーディーエフ)は使いやすい!!
EXCELやWORDの変換の他にも、
画像も変換できるのでメール添付に使っても軽い!!
伝送速度が速い!!
いまのところソフトのバグ(トラブル)はありません。
■CubePDFへリンク
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/100803/n1008031.html/
2011年02月18日
無料でホームページ作成
26日に開催する勉強会の案内用として、
当社の公式ホームページとは別のホームページを
立ち上げました。
■”集客実践塾”公式ホームページ
http://syuukyaku.jimdo.com/
無料で作成!!
左サイドにスポンサーのKDDIのCMはありますが、
このホームページを見た方からは、
「本当に無料ですか?」と言われました。
殆ど気になりまりませんよね。
何よりも更新が簡単なので楽ちんです。
ご覧頂いて「いいね」と思われたら、
左サイド下の「いいね」ボタンを押してくださいね。
26日の諸富町「佐賀市産業振興会館」でご説明します。
■”テレコムOA”公式ホームページ
http://www.denwaya.biz/
ホームページ作成ソフト”ホームページビルダー”で作成。
約100ページのボリュームがあるので、
作りこむのが大変でした。
御蔭さまで大企業からもお問い合わせいただける、
人気のホームページとなりました。
当社の公式ホームページとは別のホームページを
立ち上げました。
■”集客実践塾”公式ホームページ
http://syuukyaku.jimdo.com/
無料で作成!!
左サイドにスポンサーのKDDIのCMはありますが、
このホームページを見た方からは、
「本当に無料ですか?」と言われました。
殆ど気になりまりませんよね。
何よりも更新が簡単なので楽ちんです。
ご覧頂いて「いいね」と思われたら、
左サイド下の「いいね」ボタンを押してくださいね。
26日の諸富町「佐賀市産業振興会館」でご説明します。
■”テレコムOA”公式ホームページ
http://www.denwaya.biz/
ホームページ作成ソフト”ホームページビルダー”で作成。
約100ページのボリュームがあるので、
作りこむのが大変でした。
御蔭さまで大企業からもお問い合わせいただける、
人気のホームページとなりました。
2011年02月18日
木こりさんDE勉強会終了
昨夜、木こりさんでの勉強会が終了しました。
今回のテーマは、「フェイスブック」でした。
私もつい先日立ち上げたばかりで、
五里霧中状態だったので参加して大変良かった。
フェイスブックはおかしな所もありますが、
ビジネスに利用できそうです。
ツイッター、フェイスブック、ブログをうまく連動すれば、
ホームページへの誘導で集客することも可能です。
今回のテーマは、「フェイスブック」でした。
私もつい先日立ち上げたばかりで、
五里霧中状態だったので参加して大変良かった。
フェイスブックはおかしな所もありますが、
ビジネスに利用できそうです。
ツイッター、フェイスブック、ブログをうまく連動すれば、
ホームページへの誘導で集客することも可能です。
2011年02月18日
集客実践塾からのお知らせ
すでにお申し込みいただいた皆様にはご連絡済みですが、
明日開催予定のセミナーは、講師都合により中止となりました。
申し訳ございません。
2月26日諸富町の、
佐賀市産業振興会館2階で開催予定の勉強会は、
予定通り開催します。
【日時】平成23年2月26日(土)
10:00~17:00
【会場】佐賀市産業振興会館2階
佐賀市諸富町
【受講料】3,000円
【お申込み方法】
このブログのサイドバー(オーナーへメッセージ)から
メールで申し込む。
専用ホームページから申し込む。
専用ホームページから申し込み書をダウンロードする。
【お問い合わせ】090-1510-4441 内野まで
■”集客実践塾”専用ホームページ
このホームページは無料で作り、運営費も無料です。
しかも、自分で更新するのも簡単です。
当日詳しくご説明します。
http://syuukyaku.jimdo.com/
【講義内容】
中小企業の社長と社員が頑張れる、
無料ツールをご紹介し、実践していただきます。
名刺、はがき、DMなどを使うアナログ集客と、
ツイッター、フェイスブック、ブログ、ホームページを
利用するデジタル集客法を伝授します。
さらに、パソコンを使った簡単な顧客分析と、
クレームの電話を宝箱に変える、
魔法の電話応対法も伝授します。
基本的には無料ソフト、または低額のソフトを利用します。
お金をかけない集客と、
お客様の心に残るメッセージの伝え方を伝授します。
(1)ランチェスター戦略入門
(2)自分のUSP(ユニークセリングプロポジション)
いわゆるウリ(特長)を発見しよう
(3)キャッチコピーを考えよう
(4)30秒自己紹介を考えよう
(5)プロフィールを考えよう
(6)自分で似顔絵を描こう
(7)捨てられない似顔絵入り名刺を作ろう
(8)会社案内を作ろう
(9)競合に勝つ!!見積書を作ろう
(10)お礼のはがきを作ろう
(11)捨てられない会社の封筒を作ろう
(12)ニュースレターを作ろう
(13)アンケート用紙を作ろう
(14)顧客管理をしよう
(15)顧客分析をしよう
(16)クレームの電話に強い仕組みを作ろう
(17)無料のデジタル集客に挑戦しよう
ツイッター、フェイスブック、ブログを
使ってみよう
(18)無料ホームページ作成ソフトを使ってみよう
●当日内容の一部が変わることがあります。
明日開催予定のセミナーは、講師都合により中止となりました。
申し訳ございません。
2月26日諸富町の、
佐賀市産業振興会館2階で開催予定の勉強会は、
予定通り開催します。
【日時】平成23年2月26日(土)
10:00~17:00
【会場】佐賀市産業振興会館2階
佐賀市諸富町
【受講料】3,000円
【お申込み方法】
このブログのサイドバー(オーナーへメッセージ)から
メールで申し込む。
専用ホームページから申し込む。
専用ホームページから申し込み書をダウンロードする。
【お問い合わせ】090-1510-4441 内野まで
■”集客実践塾”専用ホームページ
このホームページは無料で作り、運営費も無料です。
しかも、自分で更新するのも簡単です。
当日詳しくご説明します。
http://syuukyaku.jimdo.com/
【講義内容】
中小企業の社長と社員が頑張れる、
無料ツールをご紹介し、実践していただきます。
名刺、はがき、DMなどを使うアナログ集客と、
ツイッター、フェイスブック、ブログ、ホームページを
利用するデジタル集客法を伝授します。
さらに、パソコンを使った簡単な顧客分析と、
クレームの電話を宝箱に変える、
魔法の電話応対法も伝授します。
基本的には無料ソフト、または低額のソフトを利用します。
お金をかけない集客と、
お客様の心に残るメッセージの伝え方を伝授します。
(1)ランチェスター戦略入門
(2)自分のUSP(ユニークセリングプロポジション)
いわゆるウリ(特長)を発見しよう
(3)キャッチコピーを考えよう
(4)30秒自己紹介を考えよう
(5)プロフィールを考えよう
(6)自分で似顔絵を描こう
(7)捨てられない似顔絵入り名刺を作ろう
(8)会社案内を作ろう
(9)競合に勝つ!!見積書を作ろう
(10)お礼のはがきを作ろう
(11)捨てられない会社の封筒を作ろう
(12)ニュースレターを作ろう
(13)アンケート用紙を作ろう
(14)顧客管理をしよう
(15)顧客分析をしよう
(16)クレームの電話に強い仕組みを作ろう
(17)無料のデジタル集客に挑戦しよう
ツイッター、フェイスブック、ブログを
使ってみよう
(18)無料ホームページ作成ソフトを使ってみよう
●当日内容の一部が変わることがあります。
2011年02月17日
フェイスブック勉強会に参加
2月15日は佐賀市内にいたため、
モンテカルロ太陽さんの3階で開催されたセミナーに
急きょ参加しました。
フェイスブックを立ち上げようとしていたので、
丁度良い機会でした。
主催者は商工会仲間の夏秋寛さん。
参加者にも商工会仲間が多くて、
まるで同窓会でした。
セミナー後は恒例の懇親会。
満腹になりました。
2011年02月17日
茶の葉堂の抹茶入り羊羹
茶の葉堂さんの人気商品、
茶葉入り羊羹とほうじ茶羊羹です。
試作品の段階で試食させていただき、
家族全員の意見を述べさせていただきました。
そのために思い入れが強い商品です。
黒木町の八女感動茶で有名な吉泉園さんのお菓子も、
試食させていただきました。
お客様の商品を試食させていただいて、
意見を述べさせていただくのは、
営業マンとしてとても嬉しいことです。
2011年02月12日
薄く積もりました
今朝外を見たら、やっぱり雪が積もっていました。
ただ、前回のような「どか雪」ではありませんでした。
朝は少し晴れ間が出たのですが、
あとはズーッと雪が降り続けています。
明日はドカ雪かな?
2011年02月12日
帝国ホテルのバレンタインチョコ
知人の女性からバレンタインチョコをいただきました。
なんと「帝国ホテル」謹製。
早速いただきましたが、
「おいしい~!!」・・・。
他の女性からも高級なお菓子をいただいて、
恐縮しています。
私はついついお菓子や饅頭などを買ってくる人間なので、
妻から「しばらくお菓子は買ってこないでね」と、
駄目押しされています。
2011年02月12日
お菓子のジローさん 新作
みやき町の「お菓子のジロー」さんに立ち寄り、
「集客実践塾」の勉強会とセミナーのチラシををお渡ししました。
いつもなら必ず何かしらケーキなどを買って帰るのですが、
このところ、バレンタインチョコなど知人からたっぷりいただいているので、
妻から「お菓子はしばらく買わないでね」と念を押されていたため
あたふたと御暇したのですが、後方から大久保社長が追いかけてこられて
「新作なので試食して意見を聞かせてください」とのこと。
早速家族で試食しました。
近日大久保社長に意見を述べます。
そう言えば、「茶の葉堂」さんの羊羹の試作品も
「意見を聞かせてください」と、
原野社長から頼まれて意見を述べました。
いまその洋羹は、茶の葉堂さんの人気商品になりました。
私が甘党なので、他のお茶屋さんの新製品の試食もしました。
試食した商品が売れると、とても嬉しいですね。
だから、例えお取引先の商品でも私はごますり意見は言いません。
時には厳しい意見を言わせていただきますが、
社長達は真摯に受け止められます。
2011年02月06日
ゴッホ展 走った・並んだ・すし詰だった

2月6日(日)、家族で「ゴッホ展」を見に出かけました。
9時30分開演でしたが、10時ごろ到着。
当然、隣接駐車場は満車で、
少し離れた第3駐車場に駐車しました。
小走りで入り口まで行き、
並びました。
約50分待ちでようやく会場に入り、
ゴッホやゴッホに影響を与えた画家の
作品、浮世絵などを見て回りました。
会場内は大勢の見学者で、すし詰状態でした。
500円で音声ガイダンスをお借りできるのですが、
音声はTBSアナウンサーの安住伸一郎さんでした。
27歳から画家を目指し、
37歳でピストル自殺するまでの
約10年間の作品の変転はすざましい。
初期の絵は暗いトーンが多く、
ぱっと見た目では同じゴッホの作品とは
思われない位です。
今回は有名な「ひまわり」や「はね橋」、
「糸杉」は出品されていませんでしたが、
「自画像」や「アイリス」は心を打ちます。
前回の「ゴッホ展」で別の「自画像」を見たとき、
私は感動のあまり落涙しました。
今回は自画像の前に立ったとき、
無意識に両手を合わせて合掌していました。
しばらく見ていて、前回同様落涙しそうになったとき、
妻が袖を引っ張ったので、その場を離れました。
危なかったです。
ゴッホは基礎が大切なことを、
身を持って後世に残しています。
先輩の作品の模写で習作し、
デッサンを重ねています。
素晴らしいですね。
またゴッホは、点描と補色が素晴らしい。
絵具の重ね塗りで点描しています。
「アイリス」では、
紫系のアイリスの花のバックは
補色の黄色を大胆に使っています。
ゴッホ展の会場「国立博物館」を出て駐車場に向かったら、
予想通りの大渋滞でした。
話は変わりますが、あっちこっちで調べてみると、
私の持っているカラー(オーラ)は「緑」です。
ご存知の方は「Oリングテスト」をしてみましょう。
自分のカラーがわかります。
■Oリングに関連するホームページのひとつ
http://homepage2.nifty.com/tahara~d-c/hobby3.htm/
だから私の私服はグリーンのセーターや
ベージュなどの茶系が多い。
いわゆるアースカラー、ナチュラルカラーです。
一番嫌いな色が「黒色」です。
では、「緑」の補色とは「赤」ですよね。
私は「赤」が大好き。
きっと、緑の補色だからかも知れません。
ゴッホから話がそれましたが、
今回は色の話でした。