スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2014年03月31日

三菱ランサーエボリューション製造完了



















29日の日経新聞によると、
三菱自動車の「ランサーエボリューション」が生産完了になるとのこと。

スポーツカーの代表みたいな車ですが、
燃料はハイオクガソリンでガソリンよりも10円ほど高く、
燃費が10.2km、最近の排気ガス規制をクリアしていなくて、
不人気になりました。

私は飛ばし屋の車狂いではないのですが、
今度購入したCX-5に近い2000ccエンジンで、
数少ないスポーツカーとして認知していました。
なぜなら、ランエボは43kgf・m/ 3500rpmの
高トルク車。
CX-5は42.8kgf・m/ 2000rpmの高トルク車です。

平らな高速道路ではランエボが速いかもしれませんが、
坂道の高速道路ではCX-5が速いだろうとの意見があります。

CX-5はクリーンディーゼルで排気ガスが綺麗です。
燃費は18.4km、軽油はガソリンよりも20円安く、
ハイオクガソリンとならば30円安くなります。

実はCX-5は、スポーツカーの日産フェアレディZや、
トヨタの人気車TOYOTA86よりも速いことが分かっています。

CX-5を注文した後で、
あるホームページを見てCX-5はSUVの形をした
スポーツカーだと知り、
大変驚きました。

小学生でも分かるトルクと馬力の話 
(本当に早いクルマとは?)



  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 00:04Comments(0)自動車

2014年03月30日

みやき町 桜満開














4月1日からガソリンが5円も上がるとのことで、
私のマツダCX-5と妻のホンダN-BOXに燃料補給・・・。

JR長崎本線「中原駅」前の桜が散り始めましたので、
CX-5で記念写真を撮りました。

次にピンク色のN-BOXに給油した後、
みやき町「風の館」北側の桜の花で記念撮影。

  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 22:58Comments(0)みやき町・綾部神社自動車

2014年03月30日

鳥栖 ウナギ専門店田中屋















弟の友人が困っておられたので、
ちょっとだけお世話をしました。

私は特別なことをしたつもりはなかったのですが、
「内野さんにお世話になったのでお礼がしたい」と
連絡があり、昨夜鳥栖市文化会館前のうなぎ専門店
「田中屋」さんでウナギをご馳走になりました。

とても大きな国産天然うなぎで、
おいしくいただきました。

大したことしていないのに、
申し訳ないことになりました。
感謝
  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 22:46Comments(0)うまか店佐賀県

2014年03月28日

八女広川町「茶の葉堂」の桜満開
















八女郡広川町の茶の葉堂さんの桜も満開でした。

店頭と桜の下に緋毛氈を出して、
ゆっくり桜を眺めるようにしておられました。  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 23:46Comments(0)お客様訪問自然・風景

2014年03月28日

増税前にマツダCX-5を購入しました













主治医の先生のアドバイスで、
電磁波の一番少ないディーゼルエンジンの車
マツダCX-5を購入しました。

昨年一番売れたSUVがCX-5ですが、
ガソリン車の2000cc、2500ccモデルもあるのに、
CX-5購入者の約8割が
2200ccの「スカイアクティブ・ディーゼルエンジン」
モデルを購入しています。
私もディーゼルエンジン車を購入しました。

クリーンディーゼルエンジンの名の通り、
真っ黒い排気ガスは出ません。
しかも4000cc車並みの高トルク車なので、
坂道でもスイスイ走ります。
エンジン音も意外と静かで、耳触りでありません。
燃費も良いので気に入りました。

たまたま日産のSUVジュークが並びましたが、
ジュークは1500ccエンジン、
ホンダの新型SUVヴェゼルも1500ccで、
ジュークとほぼ同じ大きさです。

マツダはデミオをベースにした小型SUVを年内に
発売予定で、車名は「CX-3」のようです。
さらにCX-5より大きい7人乗り「CX-9」も発売予定。
「CX-3」は1400ccか1500ccの
ディーゼルエンジンの予定なので、
ガソリン車、ハイブリッド車よりも高トルクの
かっ飛びSUVになるようです。

















  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 23:22Comments(0)自動車

2014年03月28日

みやき町も桜満開!!















「佐賀はいち早く桜が満開です」と、
ニュースで報道されていましたが、
我がみやき町も町内各地の桜が満開です。

写真はみやき町旧中原地区の「風の館」です。
桜が満開、柳の若芽の緑がとても綺麗でした。

綾部神社の桜も満開です。  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 00:31Comments(0)みやき町・綾部神社自然・風景

2014年03月25日

ピンク色の桜




























お客様の庭にピンク色の桜が咲いていました。
最近、ピンク色の桜がソメイヨシノよりも早く咲くし、
各家庭で植えておられるようですね。
  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 22:44Comments(0)自然・風景

2014年03月25日

電磁波は怖い


















私はアレルギー体質で、寿司や野菜などの生ものアレルギーです。
牛乳やチーズを使う料理やお菓子も敬遠しています。
さらに、金属アレルギーのためにPM2.5や黄砂も怖いし、勿論まだ発症していなくても花粉症も怖いので、外出時はマスクが欠かせません。

追い打ちをかけるように、最近お医者様によって電磁波アレルギーであることが発覚しました。
電磁波によって血液の長れが悪くなり、結果的に疲れやすい、風邪をひきやすい、病気が治りにくいなどの症状が出てくるとのことです。
勿論、個人差があるので何の症状も出ない人もおられます。

お医者様によると、一般的に電磁波の影響を受けている患者さんは首をうなだれて、だるそうにして診察室に入ってこられるそうで、私は声も大きいし笑顔が出ているので、検査をするまでは、まさか電磁波の影響を受けている患者さんには見えなかったそうです。
「内野さんは規格外です、電磁波を浴びているのにこんなに元気な人は初めてみました」と、妙なところで褒めていただきました。
幼児の場合は、ガソリン車やディーゼル車に乗っているときは何ともなくて、電気自動車やハイブリッド自動車に乗るとグズる場合、電磁波の影響を受けやすい子供さんの可能性が高いそうです。

一般的に携帯電話、パソコン、電子レンジは、電磁波の発生源であることが知られています。電子レンジの正面1m以内には、立たないようにも言われています。
ヨーロッパでは、電磁波の影響を受けやすい子供は携帯電話の所持が禁止されていて、16歳まで携帯電話を持てません。振り返って、日本は野放し状態です。

知人の女性は電磁波の影響を受けやすい体質で、パソコンや携帯電話を利用する時間を極力減らしています。
さらに、テレビを見ると頭痛がするのでテレビも見ないそうです。

私の場合は、ひどい頭痛はしないのですが、長時間車を運転すると疲れやすいことがわかっていました。電磁波の発生源が何とハイブリッド自動車でした。
電磁波の発生量が強い順に並べると、電気自動車≫ハイブリッド車≫ガソリン車≫ディーゼル車となるそうです。特に電気自動車とハイブリッド自動車に乗るのは避けるようにとアドバイスされています。

電気自動車とハイブリッド自動車は、「フレミング左手の法則(別名:電・磁・力と呼ばれています)」を利用して、電気でモーターを回転させて、タイヤの駆動力に換えています。
モーターを回転させる時点で、理論上からも否応なしに電磁波が発生しています。
優秀な自動車メーカーさんは、電磁波対策を施していると思うのですが、私のような電磁波に敏感な人には影響が出るようです。
私にとって、まさに思わぬことが発生しました。

■フレミング左手の法則
別名、電・磁・力と呼ばれていますが、電流を流すと(中指)、磁力(人差し指)が発生し、力=推進力(親指)が沸きます。
【参照:ウキぺディア】





















  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 21:58Comments(0)心の病気・鬱病自動車うっちゃんと家族

2014年03月22日

伊万里牛ステーキと有田






















長女の友人が宮崎から遊びに来たので、
二人を連れて伊万里と有田へ案内しました。

伊万里の大川内山を案内し、
伊万里「ライおン」で伊万里牛の
おいしいステーキ料理をいただきました。












































伊万里から有田へ移動し、
香蘭社さんの有田焼の名品を鑑賞。

全国的に見ても珍しい、
有田焼の失敗作を塀に混ぜ込んだ「トンバイ塀」も
案内しました。





  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 23:26Comments(0)うまか店佐賀県自然・風景うっちゃんと家族

2014年03月18日

多久高の論語かるた











本日の西日本新聞佐賀版に、
私の母校の「論語かるた」大会が紹介されていました。

孔子を祀る多久聖廟がある多久市では、
春と秋の釈菜(せきさい)など
孔子に関連する行事が盛んな町です。

「論語かるた」は平成5年に発売されて、
今では多久市内の小学生達が学んでいます。
従って、私の高校在学中にはなかった行事です。

孔子が教えた論語は人生の生き方を教えています。
後輩達が人生の途中で道に迷った時、
手助けになればいいとなと思っています。




  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 22:15Comments(0)多久市

2014年03月14日

多久 韓流和食「青松」のワンコインランチ




























今日は多久で納品作業でした。
ランチは久しぶりに韓流和食の店「青松」でランチ。
いつもながら、500円でいただけるのはありがたいです。
「ごちそうさま」
  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 22:48Comments(0)うまか店佐賀県

2014年03月11日

蕗の薹(フキノトウ) 土筆んぼう



























庭の片隅に、「蕗の薹(フキノトウ)」が顔を出していました。
しだれ梅も散り始めました。

すぐ近くの道路沿いで、「土筆んぼう」を見つけました。

蕗の薹も、土筆も春の食材ですね。

  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 23:27Comments(0)我が家の庭自然・風景

2014年03月11日

多久市レストラン「サン・モリナガ」でオムライス












































3月10日は多久市のお客様を訪問。

ランチは「サン・モリナガ」さんで、
新作の「カレー風味オムライス」をいただきました。

ご飯の底にもしっかりと卵が入り、ボリューム満点でした。
「ごちそうさまでした!!」感謝


  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 00:18Comments(0)うまか店佐賀県

2014年03月11日

みぞれ 積もる


































朝、窓の外を見てびっくり!!
みぞれが積もっていました。

我が家ではしだれ梅が咲いているのに、
今年は寒さが厳しいです。
  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 00:07Comments(0)みやき町・綾部神社自然・風景

2014年03月10日

愛車プリウスを手放す
















或る事情により、
愛するプリウスを手放すことになりました。
唖然・茫然・・・驚きの事情は後日書きます。

愛車は、神埼市の中古車買い取りセンター「えびす」さんで、
福井社長に複数のお店よりも高く買い取っていただきました。
福井社長に感謝しております。  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 23:48Comments(0)自動車うっちゃんと家族

2014年03月10日

八女シャカラリー


































3月9日のランチは、
八女市のガソリンスタンドを改装したレストラン
「シャカカリー」さんで、
「ハンバーグカレー」を美味しくいただきました。

「ナン」も付いているプランに変更しています。



  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 23:23Comments(0)うまか店福岡県