スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2014年08月31日

ブログアクセス25万件 ありがとうございます!!














このブログは、
累計アクセス数が25万件を突破しました。

ブログには、
Facebookなどと違った良さがあります。

時間が足りないため、
他のブロガーさんへのコメントを控えている中で、
25万件のアクセスは、
読者の皆様のおかげです。

「ありがとうございます!!」

伊万里の「うさぎ小屋」さんの50万件を目指して、
これからもコツコツ記事を書きます。

今後ともよろしくお願いします。  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 23:35Comments(0)日々雑感さがファンブロガー仲間うっちゃんと家族

2014年08月31日

メロンを収穫














今年の夏は長雨でゴーヤが不作です。
先日メロンを1個収穫しましたが、
大した肥料も与えていないのに
予想以上にうまかった。

今回2個を追加で収穫しました。
嬉しいです・・・。
  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 23:29Comments(0)我が家の庭

2014年08月29日

西瓜を収穫














庭に植えた「黒皮西瓜」を収穫しました。
長雨で、美味いかどうか分かりません。

せっかく育ったスイカも、
雨で腐っています。
不作です!!
  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 23:24Comments(0)我が家の庭

2014年08月29日

みやき町 一吉うどん



























8月28日は
地元のみやき町で昼食。
人気のうどん店「一吉(ひとよし)うどん」さんでした。

後方のポスターは、
伊万里出身の演歌歌手「池田輝郎」さん。
「男の意地」の曲は、私の持ち歌の一つです。
  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 23:14Comments(0)うまか店佐賀県

2014年08月29日

冷凍倉庫でLAN工事
















冷凍倉庫内で、
LANケーブルの配線工事の立会をしました。

うっかり防寒着を忘れたまま立ち会ったのですが・・・、
「寒い!!」
スーツ姿で5分間が限界でした。  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 22:54Comments(0)納入事例お客様訪問

2014年08月29日

多久 青松ワンコインランチ


























8月27日のランチは多久駅南側の
韓流和食の店「青松」さん。

日替わりランチ500円(税込540円)をいただく。
このボリュームでこの価格はありがたいです。

この日もほぼ満席でした。
  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 22:31Comments(0)うまか店佐賀県多久市

2014年08月23日

茶の葉堂の「ほうじ茶ソフトクリーム」うまい!!









































八女郡広川町の奥八女茶専門店「茶の葉堂」さんで、
新作の「ほうじ茶ソフトクリーム」をごちそうになりました。

他社にも抹茶ソフトクリームがありますが、
「ほうじ茶ソフトクリーム」は珍しいですよね。

ほうじ茶と抹茶の2種類のソフトクリームは、
茶の葉堂さんのオリジナル商品ですが、
他社製品と大きく違うのは、
茶葉を細かく刻んで混ぜ込んであるので、
一般のソフトクリームよりも少々歯ごたえがあるところです。
写真の粒粒の部分が茶葉です。

社長に詳しく開発の苦労を聞いてみたのですが、
原料の生乳だけでも大きく6種類あるので、
自社の茶葉との相性のいい生乳を選ぶのに苦労したそうです。
コーンも他社製よりこだわった材料を選んだとのことで、
コーンの部分だけでもおいしかったですよ。

試食させていただいた感想ですが、
癖になるおいしさの「絶品」でした。

実は茶の葉堂さんの「茶葉入り抹茶羊羹」の開発には、
試作段階で我が家族が関わりました。
茶葉入り抹茶羊羹は、我が家族の好物です。
お店のおもてなしに少量提供されることがあります。

【屋号】 茶の葉堂
【法人名】 有限会社原野製茶
【住所】 福岡県八女郡広川町水原2022-1
【電話】 0943-32-1776

  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 23:29Comments(0)お客様訪問うまか店福岡県

2014年08月19日

グリーンカーテンのメロン収穫


























グリーンカーテンにゴーヤ、キュウリと共に植えた
テーブルメロンが3個実り、
1個を収穫しました。

早速冷蔵庫に入れて冷やしています。  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 23:01Comments(0)我が家の庭

2014年08月15日

夏休み中も働く皆様 御苦労様です

今日はのんびり孫守をしようと思ってましたが、
お客様からのサービスコールで大雨のなかを現場に入りました。

電話機の配線が1台分断線していました。
原因は、お客様が無理に他の機器を移動されたためでした。
配線ルート変更のため、思わぬ時間を要しました。

お昼の時間になったので、久しぶりに社員食堂を利用しましたが、
10円値上がりして260円の出費でした。
それにしても安い・・・。

世間は夏休みですが、
お得意先の社員さんは約半数が勤務しておられました。
世の中には、一般の方が遊んでいるときに働いている方が多くおられます。
改めて感謝申し上げます。
  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 23:22Comments(0)お客様訪問うっちゃんと家族

2014年08月15日

終戦記念日 戦争反対

毎年8月15日は戦争のことを考えます。
私自身は戦争体験がありませんが、95歳の義母は、いまでも太平洋戦争で亡くなった弟(妻のおじさん)のことを思い出しては、「最後に慰問に行った時に、●●(慰問品)も渡しておけばよかった」と後悔しています。

父は大村で、ゼロ戦などを作ったりテストパイロットをしていました。
試験飛行中の事故で仲間を何人も亡くしていますが、85歳で亡くなるまで、自分が製造した飛行機で兵士がたくさん「特攻」で亡くなったことを悔やんでいました。
晩年に弟と知覧に行っていますが、展示場の資料の前でなかなか動かなかったそうです。

母は太平洋戦争末期に、佐賀県の多久駅前周辺を米軍機が機銃掃射した時に、弾丸が目の前を通過し、間一髪助かりました。
私たち子供に、「あの時階段をもう一歩降りていたら即死して、お前たちは生まれとらんやった」と亡くなるまで言い続けました。
両親は亡くなるまで、戦争の怖さを子供に伝えました。そして「戦争はいかん!!」と言いました。

自分の国を自分たちで守るのは当然で、自衛隊員の皆さんの存在は大変ありがたいです。
でも、私の子供や子孫が戦争で傷つくのは大反対です。戦争で一番被害を受けるのは、どこの国でも一般市民なのです。

たかだか選挙での得票率は全有権者の4分の一なのに、小選挙区制が有利に働いて議席の過半数を獲得したため、天下を取ったと勘違いしている現政府は怖いですね。
長崎でも一般市民に耳を貸さない態度が出てしまいました。
後方のデスクワークで、変な言い訳や理屈ばかりを考えている政治家を、私は信用しません。

私は普通の日本人だと自負していますが、普通の人が平和に暮らせるような社会であるべきだと思います。
普通の主婦が、平和で安心だと思う社会が理想だと思いますがね・・・。  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 21:40Comments(0)話題のニュースうっちゃんと家族

2014年08月15日

多久市 レストラン「黄色いかぼちゃ」


































































昨日14日は墓参りと従兄弟の初盆のため多久へ・・・。
10歳年上の従兄弟には、子供の頃随分可愛がってもらいました。
メジロを捕まえたり、魚を捕ったり・・・たくさん教えてもらいました。
昨日は残された嫁さんや子供達と、思い出話をたくさんしました。
少しは従兄弟の供養になったと思っています。

ランチは国道203号線、
多久市役所前から「浦山入口」の
居酒屋「茜」や喫茶「アムール」への下り坂途中にある
レストラン『黄色いカボチャ』でした。
外観は元々焼き鳥屋さんだったとのことで、
レストランらしくありません。
まさに居酒屋風ですが、美味い店でした。

女性客が多いお店と噂で聞いていたのですが、
お盆期間中のせいか家族連ればかりでした。

今回は「ハンバーグと有田どりのガーリックソース」を
いただきましたが、
メインの「ハンバーグと有田どりのガーリックソース」は
勿論おいしかったのですが、
店名にちなんだ「パンプキン・スープ」もおいしかったです。
お土産に「ミックス・ピザ」も購入したのですが、
おいしくいただきました。
「ごちそうさまでした!!」

実家の多久に、美味しいお店があってよかったです。

【住所】 多久市北多久町大字多久原7025−94
【電話】 0952-75-2539
【定休日】 木曜日


  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 20:43Comments(0)うまか店佐賀県

2014年08月13日

岩合光昭写真展「ねこ歩き」佐賀玉屋で観覧































































佐賀玉屋で開催中の「ねこ歩き」岩合光昭写真展を、
次女と二人で観覧してきました。

岩合光昭さんはNHK-BS放送で、
世界の猫を撮影する番組を放送中です。
岩合さんの猫に対する優しさが画面から伝わってきて、
猫が好きな人にとっては会ってみたいカメラマンさんですね。

11時からは写真パネルを見せながら、
撮影時の苦労話をご披露いただきました。
その後、購入した写真集のサイン会がありました。

猫好きのファンがたくさん参加されていました。
日本や海外の猫達の写真を見ていると、
心が安らぎます。

猫が好きな人は国籍を問わず、
優しい目をして猫を見つめていますね。

明日14日の11時と14時からも、
岩合さんのサイン会が開催されます。








  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 23:40Comments(0)ペット黒猫クロちゃんうっちゃんと家族

2014年08月12日

商売繁盛ニュース8月号「松下幸之助 商売冥利」

当社のお客様にご好評をいただいているニュースレター
「商売繁盛ニュース」8月号のテーマは、
「松下幸之助 商売冥利」です。

松下幸之助翁は「経営の神様」と呼ばれ、
数々の名言が著書にまとめられています。

当社ホームページの「掲示板」コーナーから、
PDF版でダウンロードすることができます。

ここをクリック↓
テレコムOA「掲示板」  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 23:04Comments(0)ニュースレター

2014年08月12日

育て!!スイカ

























猫の額ほどの畑に植えた西瓜の苗が育ち、
2種類で7個のスイカが育っています。

梅雨と台風の大雨で手入れができていなかったので、
大きくなっていた2個は腐りました。
残念!!

  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 22:53Comments(0)我が家の庭

2014年08月12日

ご飯チョ―ダイ!!

















我が家の黒猫クロちゃんは腎臓が弱いので
専用のカリカリご飯を食べているせいか長生きしています。

腎臓病が発覚する前は
缶入りのおいしい生魚を食べていた頃があり、
今でも昔の記憶があるようで、
ツナ缶などの蓋を開ける「パキンッ」の音を聞くと、
台所へ飛んできて背伸びをして、
「ご飯チョ―ダイ」と催促します。
  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 22:31Comments(0)黒猫クロちゃん

2014年08月09日

筑後市 台湾料理「佳佳」



































8月8日のランチは、筑後市の台湾料理店「佳佳」さん。

マーボ豆腐定食は580円ですが、
100円追加すると、
スープをラーメンに変更できるので、
ラーメンに変更しました。

680円でこのボリュームは、
女性には多すぎますね・・・。

ということで、この店は圧倒的に男性客が多い。



  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 18:17Comments(0)うまか店福岡県

2014年08月09日

孫と49cmのキュウリ


























グリーンカーテンで49cmのキュウリを
採取しました。
孫とほぼ同じ大きさです。















  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 18:05Comments(0)我が家の庭うっちゃんと家族

2014年08月07日

放送スピーカ交換作業











お客様の10wのトランペットスピーカ2本が、
経年変化で故障した為に交換しました。

撤去した10wのスピーカは、
当社とのおつきあいが始まる以前に
別の業者さんが設置した分で、
価格は安いのですが口径が小さくて、
明瞭に聞こえない欠点がありました。

お客様に新型30w楕円形の明瞭な音をご説明し、
少し価格は上がりますがご納得いただいて納品しました。

実際に設置したら、
「聞こえすぎる!!」とのご指摘・・・。
旧型が聞こえにくかったために
ボリュームが上がり過ぎていましたので、
下げて調整したら明瞭に聞こえました。
大変喜んでいただきました。

ICT(情報通信技術)機器に強い当社ですが、
AV(音響・映像)機器にも強いのがわが社の特徴です。

















  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 23:03Comments(0)オフィスの改善お客様訪問

2014年08月06日

お仏壇のよしまる 佐賀本庄店へ














昨日は大雨のなか、
雨の日の方が他のお客様が少ないだろうと予測し、
お仏壇のよしまる本庄店を訪問しました。

予想通り?ゆっくりと話が出来ました。

初対面だったのですが、
ふらりと店頭に立った途端・・・
「アッ!!内野さん!!」と分かっていただきました。
ブログやFacebookのお友達はありがたいですね。

店長の吉丸英将さんと私の共通点は、
お店でそこのスタッフとよく間違えられて、
お客様から質問を受けること。

そして、
観光地などで見知らぬ人からカメラマン役を仰せつかり、
シャッターを押す機会が多いこと…。

二人で顔を見合わせて、
「なぜでしよう?」
「よっぽど頼みやすいのでしようね?」で
一致しました。   


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 23:31Comments(0)起業家仲間

2014年08月01日

グリーンカーテン順調に育つ









































我が家のグリーンカーテンは今年も順調です。

キュウリ、ゴーヤは勿論のこと、
一番気になるメロンも順調に育っています。
  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 19:50Comments(0)我が家の庭