スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2011年04月30日

牛津蒲鉾 直売店




















































牛津蒲鉾さんから「直売店のごっくん亭がオープンしました」と御案内をいただいていたので、立ち寄りました。
練り物が好物の私が手ぶらで帰るはずもなく、しゅうまいなどを購入しました。

午前中購入したので「夕方まで品質を保ちたい」とお願いして、無料で保冷パックをつけていただきました。

【住所】佐賀県小城市牛津町勝前満江1464
    佐賀から武雄方面へ向かい、
    牛津川の橋の手前の信号機(牛津大橋東)を右へ100mほど入る。
【電話】0120-671313
  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 07:40Comments(0)うまか店佐賀県

2011年04月27日

結婚記念日

















4月26日は、結婚??年目の記念日でした。

妻にはすでにプレゼントを渡してあるのですが、
寿司とケーキでささやかなお祝いをしました。

ケーキは「シャトレーゼ鳥栖店」(本社:甲府市)さんから
購入の分です。

何かのお祝い事があると、
ささやかですが家族で祝うのが内野家流・・・。

最近の最大の関心事は、
娘に早く彼氏が見つかること・・・。

どなたかご紹介ください・・・。本気です。
「婿殿・・・どこにいますか?」  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 21:00Comments(3)うっちゃんと家族

2011年04月27日

スーちゃんの肉声遺言に感動


2011年4月26日西日本新聞掲載

4月25日の夕刻、帰宅したら妻が泣いていました。
大変驚いたのですが、原因がすぐにわかりました。
テレビで元キャンディーズのスーちゃん(田中好子さん)の、肉声の遺言が放送されていました。

私もあとで聞いたのですが、
やっぱり泣いてしまいました。

自分自身のことや家族のこと、
元キャンディーズの仲間や芸能関係者のことなど、
心配事がいっぱいあるはずなのに、
ファンのこと、そして何よりも、
東日本大震災の被災者の皆様への心づかいの言葉がとても嬉しかった。

スーちゃんは、生と死を自分自身で真正面から向きあってきただろうに、ギリギリまで周囲の皆さんに教えなかったようです。
それなのに、女優として素晴らしい演技をしてきています。
ものすごく強い信念を持続させていたことに、ただただ頭が下がります。

素晴らしい方を亡くしてしまいました。残念です。




御冥福をお祈り申し上げます。

合掌  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 19:06Comments(0)話題のニュース

2011年04月25日

上峰町 潮

















































4月24日は、久々に私の癒しコースの日。
近所の吉野ヶ里温泉にのんびり入って、
馴染みのカラオケ屋さんでカラオケ三昧でした。


この「潮」は和食と蕎麦のお店ですが、休日の昼食時間帯に立ち寄ったのでお客様が多かった。
「潮」の蕎麦は自分の好みで、1人前~3人前まで同一料金です。
そこで、2人前を注文しました。680円ならお得かな?
リンガーハットも、ちゃんぽん麺の1.5倍や2倍増量を同一料金でサービスしていますから、麺類大好き人間にはうれしい「おまけ」です。

最近お医者様から、「ビタミンが多い蕎麦を食べましょう」と御指導いただいているので、大好きなうどん屋さんの他に、お蕎麦屋さんを探しています。

ただ、九州では関東と違って「蕎麦専門店」が少ないので、探さなければなりません。
三瀬村のそば街道に行こうと思っていますが、どなたか御推薦のお店があれば教えてくださいね。

【屋号】潮
【住所】佐賀県三養基郡上峰町坊所1550-31
【電話番号】0952-52ー4366

  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 21:02Comments(2)うまか店佐賀県

2011年04月23日

牡丹 咲く

































































4月23日(土)は一日中在宅。
私一人で、庭の手入れに追われました。

慰めは「ボタン」の花が開花したこと・・・。
ただ、今年は2種類とも1輪だけ咲いています。

例年だと4~5輪咲くのですが、
昨年猛暑だったせいか、
はたまたこの春が寒かったせいか、
理由がわかりません。

肥料はしっかり与えたのに、
ちょっと物足りません。

次の楽しみは、「芍薬」です。
すでに蕾がふくらみ始めました。  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 22:54Comments(2)我が家の庭

2011年04月23日

病院のそば定食































4月22日の午後は病院で昼食。
東洋医学と西洋医学のいいとこどりをするクリニックに併設する食堂のメニューです。

ご飯は胚芽米使用で、ビタミンが多い蕎麦は産地にこだわって厳選されています。Yクリニックおすすめの健康食で、800円でした。

「ごちそうさまでした」  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 22:16Comments(0)うまか店佐賀県

2011年04月22日

元キャンディーズ スーちゃん死去

元キャンディーズの「スーちゃん」こと、田中好子さんが亡くなられたことをテレビのニュースで知りました。
我が家は騒然となりました。

特に長女は、昨年旅行先でスーちゃんと食事をご一緒した関係でショックが大きく、「とても元気だったのに・・・」と絶句。

30代から乳がんを発症していたとは知りませんでした。

ご冥福をお祈り申し上げます。

  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 00:03Comments(2)話題のニュース

2011年04月21日

大川市 藩境のまち

















4月23日(土)と4月25日(日)の2日間、
大川市の筑後川河口付近にあたる小保地区・榎津地区の
築250年の古民家などに雪洞(ぼんぼり)がともり、
イベントが開催されます。

両地区は旧久留米藩と旧柳川藩の藩境にあたり、
江戸時代は港町として繁栄しています。

雪洞がともる夕方頃が、
カメラマンにはチャンスかな・・・?

最近は和風のお座敷と次の間の天井付近にはめ込む「欄間」が減っていますが、大川は昔から欄間製作の職人さんが活躍した地区です。

私の父が建具職人だったこともあり、
私には「欄間」が身近な建具でした。
手の込んだ欄間は、
もう美術品と言っても過言でないくらい美しいのです。

もちろん?我が家のお座敷には、
父と私が選んだ欄間がはめ込んであります。

当日はシャトルバスも出るようです。
詳しい案内はこちら・・・
http://www.city.okawa.fukuoka.jp/info/higo_22.html/  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 23:52Comments(0)話題のニュース

2011年04月21日

木こりさんDE勉強会終了
































木こりさんでのパソコン勉強会が終了しました。

玄関の扉を開けてお店に入ったら、
外国人の参加者がおられたのでびっくり!!
日本語でお話しできたので、
一安心でした。

例のごとく、お菓子がいっぱい!!
大人の修学旅行の計画(密談?)も開催されました。
6月6日(月)門司港方面に小旅行です。
私も参加したいけど、
月曜日は動けません…、とほほ・・・。

詳しくは木こりさんに確認してください。
  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 23:24Comments(0)さがファンブロガー仲間

2011年04月21日

新茶シーズン到来

















八女市のお茶畑を通過。
新芽が伸びていますが、
例年より成長が遅いようです。

黒木町の大藤も1~2分咲きでした。  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 23:01Comments(2)自然・風景

2011年04月21日

お客様の花































































八女地区のお客様を訪問したら、
玄関周りの花が満開でした。
花を拝見させていただくと、
ほっとします。

初めて見る花も多くて、
花の名前がわかりません。

下の写真は桜の仲間かと思ったら、
椿の仲間でした。
名前がわからない・・・。
  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 22:57Comments(0)お客様訪問

2011年04月21日

昼食350円






























































筑後市・みやま市のお客様を訪問。
久しぶりに「大力うどん」で、
「カレーうどん+おにぎり」(350円)を注文。
安くてうまい・・・大混雑でした。  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 21:18Comments(2)うまか店福岡県

2011年04月20日

21日は木こりさんDE勉強会

明日21日(木)19時から勉強会です。

ブログ、ツイッター、フェイスブック、ホームページなど、
パソコンに関する勉強会です。

初心者の方も大歓迎です。
気軽にご参加ください。

【会場】ログハウスの洋食屋 木こり
【住所】久留米市 城島町楢津1113-7
    佐賀県と福岡県の境界、
    筑後川にかかる六五郎橋のたもとです。
【電話】0942-62-1156

【木こりさんのブログ】 http://kicori.sagafan.jp/  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 23:28Comments(0)さがファンブロガー仲間

2011年04月20日

多久市 カリーの人気店 アムール













































































4月19日の夜は、
多久市の喫茶店「アムール」で夕食。

他の料理やデザートなどもおいしいのですが、
なんと言っても人気は「4日間煮込んだルー」を使ったカリー。

私は魚介類のカリーコース(1380円)を注文。
野菜サラダ、美味しいスープ、ライスとナンの2点つきのカリー、
そして、なんとデザートが2点ついて、コーヒーも付いています。
「うまい!!満足!!」

弟はとんかつカリーを注文。
私も少し分けてもらって試食しましたが、
とんかつが分厚くてしかも柔らかくおいしい。
弟と二人で、オーナーに「うまかったよ!!」と報告しました。
  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 21:02Comments(0)うまか店佐賀県

2011年04月20日

筑後市 喫茶店 ウッディ

















4月19日は、筑後市のお客様を訪問。

ランチは喫茶店「ウッディ」で、
日替わりランチ・コーヒー付セットで800円。

本日は、サイコロステーキでした。

【住所】筑後市大字和泉240−1
【電話】0942-53-0724 ‎

夕方バタバタと帰宅し、急用のため実家の多久市へ向かう。  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 19:27Comments(0)うまか店福岡県

2011年04月17日

そば処 十吉の庭 久留米市城島町














































































「そば処 十吉」の魅力は料理の他に、
緑の多い庭だと思います。
今日は新緑が楽しめましたが、
春夏秋冬の庭の景色が楽しめそうです。
また、夜はライトアップされるとのことなので、
違った景色が楽しめそうです。

お店の太い梁も、格別の味わいがあります。  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 23:18Comments(3)うまか店福岡県

2011年04月17日

そば処 十吉の料理 久留米市城島町 















































































最近風の便りでおいしいお店があると聞いて、
久留米市城島町の「そば処 十吉」へ立ち寄りました。

日曜日とあって混雑していました。
7割ほどが女性で、女性の口コミの凄さを再認識しました。

「雪コース」(2500円)を注文。
ソフトな玉子焼きから始まり、黒豚のしゃぶしゃぶ、蕎麦、
野菜天丼、デザートまでおいしくいただきました。
「ごちそうさまでした」

【住所】福岡県久留米市城島町楢津1431-1
【電話】0942-51-5002

  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 23:05Comments(0)うまか店福岡県

2011年04月17日

宮城県石巻市田代島の猫が登場するDVD


















次女がデジカメを買うのに同行して、私もパソコンソフトとDVDを購入しました。

DVDはフジテレビの猫特集番組「めざましどようび」の「にゃんこ」を特集したDVD「にゃんこTHE MOVIE4」です。
過去のDVD「にゃんこTHE MOVIE」の1から3まではすでに購入済みで、今回最新版の4を購入した次第です。

「にゃんこTHE MOVIE」には、田代島の「たれ耳ジャック」が登場します。
田代島は三陸海岸の牡鹿半島近くで、宮城県石巻湾に浮かぶ島です。「ひょっこりひょうたん島」のモデルとも言われています。
「にゃんこTHE MOVIE4」にも、田代島の「たれ耳ジャック」が登場するのですが、田代島が映像に映った瞬間「エッツ、津波に襲われたのでは・・・」と思い、DVDを見終わった後早速ネットで検索しました。

行方不明者1名で、建物の被害も多いようです。
海岸付近の猫が少し減っているようですが、キャットフードの差し入れもあって残った猫たちは元気なようです。

詳しくはこちらの記事で・・・。
http://response.jp/article/2011/04/04/154264.html/

我が家族は震災と津波のあと、マスコミの報道を見聞してはショックのあまり涙する日が続いています。
でも下を向いたばかりでは日本は元気にならない・・・、残された者が頑張らなくてはと思っています。  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 20:58Comments(0)黒猫クロちゃん

2011年04月11日

花見で元気になろう


















今年は3月に寒い日が続いたせいで、北部九州は桜の開花が遅れました。

私のお客様にはお茶屋さんが多くて、きっと茶葉の成長が遅れているのではな
いかとお客様に確認すると、やはり「今年は新茶の発売が少々遅れそうだ」と
言われていました。

 私の住居周辺にも桜の名所が多いのですが、4月3日に佐賀県神埼市の宝殊
寺(ほうしょうじ)の「姫しだれ桜」を見ました。宝殊寺の「姫しだれ桜」は
樹齢約百年の古木ですが、お寺の屋根と隣接する麦畑の緑とのコントラストが
美しい桜です。

4月9日には福岡県八女市矢部地区の、日向神ダムの「そめい吉野桜」を見て
きました。
ダム湖畔をぐるりと取り巻く堰堤の桜が絶景で、見る者を感動させます。
今回の花見は2回とも、妻と妻の友人のお二人とご一緒して、桜を満喫しました。

東日本大震災の後、東京電力の原発事故も発生して、何となく気分が落ち込み
自粛ムードが蔓延しています。
東日本大震災の被災者の方々の報道を見ると、本当に心が痛みます。特に福島
の皆様は、原発事故で自治体丸ごと移動する事態に追い込まれています。
被災者の皆様のことを思うと、何とか応援しなければと思うのですが、せいぜい省エネ程度です。

テレビのニュースで見ると、東京上野公園は今年の花見を中止したそうです。
それでも例年のようなばか騒ぎをしないだけで、花見客は多かったようです。
私も同じ考えで、酒を飲んで大騒ぎをして迷惑をかけなければ、花見見物に出かけるべきだと思います。
何でもかんでも自粛よりも、生かされている者が元気を出して、遠くから自分でできることで応援する。

花見に行けば飲食業の売り上げが増えます。桜の美しさに感動して、元気が出てきます。
いつまでも立ち止まってばかりはいられない、
元気を出して行動を起こそう・・・。

日本はひとつ!!
がんばれニッポン!!
  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 21:00Comments(0)日々雑感

2011年04月09日

日向神ダム 桜満開



























































































4月9日日向神(ひゅうがみ)ダム湖畔の桜は満開!!
一部が散り始めていて、それもまた風情がありますね。

同行した妻と友人の御婦人お二人は、
「ウワー・・・きれい」と何度も叫んで?いました。

見頃は明日まででしょう。














  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 22:33Comments(2)自然・風景