スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2018年01月08日

NHKのどご自慢 伊万里予選会



1月6日は伊万里市民会館で
「NHKのど自慢 予選会に出場する友人の応援。
予選会なのに満席でした。

私はハガキ予選で落選だったので羨ましい限りでした。
250組の予選が終了し、
20組の本番出場者発表まで1時間以上待つのですが、
NHKの粋な計らいでカラオケ大会がありました。
私も2曲歌わせていただきました。
圧巻だったのは、三代目の「流星」を15人ほどで歌った時。
盛り上がりました。

友人は残念ながら落選でした。
  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 22:35Comments(0)芸術・音楽・カラオケ話題のニュース

2017年08月22日

岩合光昭「ネコライオン展」観ました




お盆休み中に、
福岡三越で開催された「ネコライオン展」を観覧してきました。

お客様が多くて大混雑でしたが、
NHKBS「岩合光昭の世界ねこ歩き」で人気の、
岩合光昭さんの生トークショウも観覧できました。

岩合さんが
「番組が始まった5年ほど前は犬を飼っている方が多かったのですが、
今は猫を飼っている方が増えましたね」と言われると、
観客の皆さんが大勢うなずいていました。

キャッチコピーが
「ネコは小さなライオン、ライオンは大きなネコ」だったのですが、
確かに猫科動物の共通点が多いですね。

我が家族は、
18年暮らした黒猫クロちゃんを今年亡くしたので、
写真やテレビに黒猫が登場するとワクワクして見ています。

お土産は猫の写真集と猫のイラストが描かれたTシャツです。
  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 23:56Comments(0)ペット黒猫クロちゃん話題のニュースうっちゃんと家族

2017年06月19日

父の日プレゼント




昨日は、「父の日」でした。
娘から素敵なシャツと、猫柄の静岡茶をプレゼントされました。
静岡茶はいつも飲んでいる八女茶・嬉野茶よりも辛味がありました。
ありがとう。  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 23:49Comments(0)話題のニュースうっちゃんと家族

2017年06月05日

多久ゆうらくはTAQUA(タクア)に生まれ変わる



佐賀新聞6月1日掲載記事ですが、
多久市の旧ゆうらくが「TAQUA(タクア)」として生まれ変わります。

多久市と新運営会社を中心に色々企画されているようで、
多久市の観光の飛躍に繋がって欲しいし、
私も楽しみにしています。

私も来年の中学校同窓会の会場として
仮予約しています。


  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 22:30Comments(0)話題のニュース温泉めぐり多久市

2017年05月27日

九州国立博物館 「タイ展」




本日午後、九州国立博物館で開催中の「タイ展」を観覧してきました。

特別出品された王宮寺院「ワット・スタット」の大扉は
「幅1.4m×高さ5.8m」あるのですが、
特別に写真撮影が許可されていました。
透かし彫された彫刻に目を近づけると、
動物の姿がありました。
裏面は絵が施されています。

タイは日本との繋がりが今も昔も深い国ですが、
仏像だけでなくタイで作られた日本刀も展示してありました。

タイの人達は生まれた曜日を大切にするそうですが、
会場に自分の生まれた年月日を入力すると自動的に
曜日が表示されるコーナーがあり、行列ができていました。

私は「土曜日」生まれで、
ご利益のある仏像は立像・座像・涅槃像のうち「座像」でした。
守護色は「紫色」。
家族の生年月日を入力したら様々で、
何となく「当っている!」と思いました。
楽しい思い出ができました。

6月4日まで開催中
  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 23:39Comments(0)芸術・音楽・カラオケ話題のニュースうっちゃんと家族

2017年05月07日

映画「SING(シング)」観ました























1日・2日は仕事、3日・4日は孫を連れて甘木公園で遊ばせました。
2歳9カ月の男の子なので、走り回るから目を離せません。
子守は疲れます・・・。

5日は「109シネマズ佐賀」で、アニメ「SING」を観ました。
日本語吹き替え版の担当は内村光良、MISIA、
大橋卓弥(スキマスイッチ)、長澤まさみ、斎藤司(トレンディエンジェル)山寺宏一、大地真央、水樹奈々さんなど豪華なメンバーでした。

しかも、MISIA、大橋卓弥のお二人はプロ歌手ですが、長澤まさみさん、斎藤司さん、山寺宏一さんの歌唱力は本当に素晴らしかった。
歌とダンスが好きな人にはお薦めです。
薄毛仲間の斎藤司さんの仕上がりが心配でしたがノリノリで大暴れしていました。(映像はアニメですけれどね)

6日は久しぶりに時間がとれたので、
録画しておいた「戦場のピアニスト」(2002年公開)を観ました。
第二次世界大戦におけるポーランドの首都ワルシャワが舞台で、ユダヤ系ポーランド人のピアニスト、ウワディスワフ・シュピルマンの体験記を映画化しています。
カンヌ映画祭やアカデミー賞で数々の受賞をした映画だけに、ドイツ軍によるユダヤ人迫害のシーンには虚しくなりましたが、ドイツ軍将校の行動にホッとしました。

映画大好き人間うっちゃんの報告終わり!
  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 18:22Comments(0)芸術・音楽・カラオケ話題のニュースうっちゃんと家族

2017年05月06日

Windows Vistaサポート終了につきWindows10をお薦め






Windows Vistaが4月12日サポートを終了しました。
今後は裸の王様状態なのでウイルス感染の危険性が増します。

Windows 7にアップグレードするのも方法としたあるのですが、
使用中のVistaが2009年春または2009年夏モデルであり、
なおかつWindows 7が手元にあることが条件となります。

そのWindows7もサポート期限が2018年7月17日の予定だし、
そもそもVistaのCPUやハードウエアの性能が追いつかないなどの
悪条件がありますから、Windows10を新規購入するのが得策です。

そこで、当社のお客様がWindows Vistaを処分し、
Windows 10を購入されました。  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 23:15Comments(0)オフィスの改善話題のニュースパソコン便利帳

2017年03月07日

ペン画 池田学展













先日佐賀県立美術館で開催中のペン画池田学展を見てきました。
とにかく素晴らしかった❗
見学者も多かった❗  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 23:02Comments(0)話題のニュースうっちゃんと家族

2017年02月14日

バレンタインチョコをいただく




















バレンタインチョコをいただきました。
高級チョコもありがたいのですが、
猫派の私には猫チョコも嬉しいです。  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 22:36Comments(0)話題のニュースうっちゃんと家族

2017年02月11日

新型CX-5に試乗


















マツダオートザム八女店さんで、
新型CX-5の試乗をさせていただきました。

外観だけ見ると、
旧型車よりも若干ヘッドライトが細目になり、
精悍な顔つきになった気がします。

内装も良くなっていますが、
一番変わったのは安全性がものすごく改善された事。

それに私が乗っている旧型車よりも、
更にディーゼルエンジンの静粛性が増して、
ガソリン車のエンジン音と遜色ないほどです。

世界最高クラスのマツダのディーゼルエンジンの魅力は、
何といっても「走り」ですが、
坂道もカーブもピタッと吸いつくように走るのが嬉しいですね。

私はCX-5の前はハイブリッド車に乗っていましたが、
ハイブリッド車は燃費は良いのですが
「走りの楽しさ」は無かったですね。

CX-5は山道や高速道路の坂道で、
運動能力の高さが自覚できます。  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 23:59Comments(0)話題のニュース自動車うっちゃんと家族

2017年01月09日

出雲大社福岡分院に参拝














今日は次女の良縁を願って、
福岡市の出雲大社福岡分院に参拝しました。
明治時代から始まった正式な分院なので、
島根県まで行かなくても参拝ができるので
大変ありがたいですね。

場所も西九州道「今宿インター」下車5分ほどなので、
我が家からは1時間ほどで到着しました。

注意すべき点は、
一般的な神社では「2礼2拍手1礼」ですが、
出雲大社の正式な参拝作法は「2礼4拍手1礼」となります。
私達の後に参拝された方が、
「2礼2拍手1礼」をされたあと、
間違えたことに気づかれて慌ててやり直しをされました。

出雲大社福岡分院
福岡市西区今宿町418-23
TEL 092-806-4108  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 23:18Comments(0)話題のニュースうっちゃんと家族

2017年01月06日

佐賀のグラフィックデザイナー展



















佐賀南部バイパス「高伝寺前村岡屋ギャラリー」で8日まで開催中の、
佐賀のグラフィックデザイナー展「お正月をあそぶ」を観覧してきました。

お正月をテーマに各デザイナーさんが自由な発想で作品を出品されていて、
楽しめました。

特に佐賀らしい福笑いや佐賀弁たっぷりの双六、
年末の餅つきと正月の風景を描いたイラストは、
ほのぼのとしてお気に入りです。

異色だったのは鳥の羽を使った立体作品と、「石酉」でした。

鶏、フクロウなどデザインした「石酉」を販売していただけると聞いて、
お気に入りを1点購入しました。

家に持ち帰り家族に見せたら、
最初は{?」・・・そして爆笑・・・そして納得。
我が家の宝物になりました。(笑)  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 23:43Comments(0)話題のニュースうっちゃんと家族佐賀県内の記事

2016年12月17日

光のミラージュを運営するJ-stile水田敦史さん








西日本新聞12月16日佐賀県版に、
公私ともにお世話になっている水田建設の
水田敦史さんが紹介されていました。

みやき町中原庁舎で、
イルミネーション「光のミラージュ」が始まって12年ですが、
水田さんは「光のミラージュ」を運営する
「J-stile」代表としての紹介記事でした。

私自身は孫を連れてクリスマスコンサートを観覧できましたが、
私以外にも町民の皆様が参加して楽しめる
素晴らしいイベントに成長したと思います。

今後も町民に親しまれるイベントを
続けて欲しいと願っています。


  


2016年12月11日

クリスマスケーキを予約









久留米の人気ケーキ店と言えば「銀のスプーン」です。
クリスマスケーキを予約しました。
歌手「藤井フミヤ」さんのサインが店内にありました。
地元ですからね・・・。  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 20:44Comments(0)うまか店福岡県話題のニュース

2016年11月13日

九州国立博物館 「京都高山寺と明恵上人鳥獣戯画」展



















先日九州国立博物館で開催中の
「京都高山寺と明恵上人 鳥獣戯画」展を見てきました。

今でこそ漫画は海外にもファンがいる文化ですが、
漫画の基礎となったのは「鳥獣戯画」だと思います。

教科書にも載るほど有名な絵ですが、
本物を見ると蛙、兎、猿、狐、麒麟、象などが生き生きと描かれていました。

有名な部分は蛙が兎の耳に反則技で噛み付き、
蛙が兎を投げ飛ばす場面ですが、
本物の絵を見ても私はやっぱり笑ってしまいました。

最終会期が11月20日と迫っています。
大混雑が予想されるので朝から出かけた方が無難でしょう。  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 19:53Comments(0)話題のニュースうっちゃんと家族

2016年11月10日

みやき町 山田ひまわり園 ヒマワリ満開!!
























今朝のフジテレビ系「とくダネ!」の天気予報のコーナーで、
天達気象予報士が我が地元の「山田ひまわり園」の
満開のヒマワリを紹介されました。

秋咲きのヒマワリは、
夏咲きのヒマワリよりも小型で美しいと
褒めていただきましたよ。

「山田ひまわり園」の目の前は鷹取山ですが、
これから櫨(ハゼ)の紅葉が楽しめます。

綾部神社のご神木「大公孫樹(イチョウ)」の、
黄色の絨毯も美しいですよ。
みやき町北部も秋が深まってきました。

せっかく綾部神社に来られたら、
名物「綾部のぼた餅」も食べて下さいね。

最近「山田のひまわり園」は新聞やテレビで
紹介されることが増えて、
先日の日曜日は観光客の皆様に大勢来ていただきました。
ありがとうございます。

マイカ―の皆様は、
国道34号線「中原橋」交差点ローソン横の県道134号線を、
山手へ北上し約5分ほど。
JR長崎本線、長崎自動車道の高架を通過してください。

JR長崎本線「中原駅」からタクシーで約5分、
九州新幹線「新鳥栖駅」からはタクシーで約10分ほどです。
  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 20:38Comments(0)話題のニュースみやき町・綾部神社自然・風景

2016年10月05日

嬉野温泉 アンケートで全国1位!!

楽天トラベルのアンケートで嬉野温泉が1位!素直に嬉しい!!

1位 佐賀県 嬉野温泉
2位 岐阜県 飛騨高山温泉
3位 岩手県 八幡平温泉
4位 鳥取県 皆生温泉
5位 愛媛県 道後温泉
6位 神奈川県 湯河原温泉
7位 岩手県 つなぎ温泉
8位 岐阜県 下呂温泉
9位 山形県 蔵王温泉
10位 宮城県 遠刈田温泉


→詳しくはこちら  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 20:59Comments(0)話題のニュース温泉めぐり

2016年08月28日

みやき町 綾部のぼた餅と綾部神社旗降ろし神事








8月27日日経新聞に
地元の「綾部のぼた餅」が紹介されました。

似たような食品に伊勢の「赤福」がありますが、
「綾部のぼた餅」の方が甘味が強く甘党にはたまらない味です。
「赤福」と大きく違うのは「赤福」は1個づつ小分けしていますが、
「綾部のぼた餅」は餅を小豆餡でくるんで箱に並べた後、
約5~8mm餡を塗り重ねている事・・・。
初めて食べる方は餡の下に餅が埋まっているので、
恐る恐る箸を入れれて食べることになります。

9月22日(秋分の日)は、
日本最古の気象台と言われる由縁となった、
綾部神社の名物行事「旗降ろし祭」が開催されます。

勇壮な浮立を奉納し、
ご神木の大公孫樹(いちょう)に掲げた麻布の巻き具合で、
今年の米の豊作を占います。

屋台も出るので子供さん達も大喜びの行事で、
観光客の皆様も沢山来られます。

9月23日は奉納相撲大会も開催されます。
興味のある方は是非綾部においでください。

  


2016年08月26日

工学博士 唐津 一氏 逝く 残念・・・









元松下通信工業常務で、
東海大学名誉教授の唐津 一(からつはじめ)氏が
亡くなられました。

私が20代前半の時、
ご縁があって何度もお話しをする機会がありました。
私がICT(情報通信技術)分野の営業見習いを始めた頃で、
初対面の日のことは今でも鮮明に覚えています。

面談中に唐津氏から突然、
「君、システムとは何ぞや?」と質問され、
私が即答できないとみるや
「君、この本を読みなさい」と1冊の本をプレゼントされました。

本のタイトルは「システム工学」で、
著者は工学博士の唐津氏ご本人でした。(今でも本棚にありますよ)
いただいた本を何度も繰り返し読んで、
「システムは何ぞや?」の答えが言えるようになりました。

唐津氏の言葉で印象的なのは、
「君、システムは漫画にならないと駄目だよ。
絵が描けなかったらそれはシステムではない!」でした。

自分の人生でお会いできる人は何名なのかわかりませんが、
唐津氏は間違いなく私に大きな啓示を与えた人で、
私をシステム屋に導いた方です。

唐津氏のご冥福をお祈り申し上げます。
合掌
  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 23:58Comments(0)話題のニュースうっちゃんと家族通信の知識

2016年08月18日

九州国立博物館 東山魁夷展 観客多し!!









16日、東山魁夷展を開催中の
大宰府九州国立博物館へ向かいました。
前期展は7月に観覧しており、
今回の後期展は2回目です。
夏休み中とあって、
観覧のお客様で大変混雑していました。

唐招提寺御影堂障壁画は前期と同じく展示されていましたが、
50号や100号サイズの絵はかなり入れ替わっていました。

私が感銘を受けるのは、
東山魁夷画伯の絵画は微妙な色使いも素晴らしいのですが、
構図が大胆なことです。
山の風景を描いているのに空の部分が全く無かったり、
ほんの僅か空が描かれている絵もありました。
逆に紅葉の山を描いているのに、
空の部分が画面の3分の2ほどの絵もありました。
ほんの僅か空が描かれていると、
山の部分が強調されて面白い絵になりますし、
逆に空の部分が多くても山が強調されますね。

唐招提寺御影堂障壁画のうち、
海の波をテーマにした16面構成の
「濤声(とうせい)」が大好きなのですが、
群青(ぐんじょう)緑青(ろくしょう)を焼いて配色された
「山雲(さんうん)」も大好きです。
山肌を昇る霧の微妙な色使いが素晴らしいと思いました。

それに、鑑真和上の故郷中国の揚州や桂林をテーマにした
水墨画「揚州薫風(ようしゅうくんぷう)」
「黄山暁雲(こうざんぎょううん)」
「桂林月宵(けいりんげっしょう)」は、奥行きの深さを感じさせます。

東山魁夷展後期は8月28日(日)まで開催中です。  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 22:48Comments(0)話題のニュース自然・風景うっちゃんと家族