スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2017年06月05日

多久ゆうらくはTAQUA(タクア)に生まれ変わる



佐賀新聞6月1日掲載記事ですが、
多久市の旧ゆうらくが「TAQUA(タクア)」として生まれ変わります。

多久市と新運営会社を中心に色々企画されているようで、
多久市の観光の飛躍に繋がって欲しいし、
私も楽しみにしています。

私も来年の中学校同窓会の会場として
仮予約しています。


  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 22:30Comments(0)話題のニュース温泉めぐり多久市

2016年12月03日

フォレストイン伊万里でランチ
























先日商談で伊万里市を訪問しました。
「伊万里牛のハンバーグランチ」が人気だとの噂を聞き込み、
「フォレストイン伊万里」のレストランでランチ。
デザート、アフター珈琲もおいしくいただきました。

レストラン前のプールに水が入っていたら、
紅葉を鏡のように映して美しかったのでしょうが、
現在改装中でプールは水なしでした。
残念!

「フォレストイン伊万里」は旧厚生年金休暇センターですが、
ミシュラン福岡・佐賀版で城4つ
(ホテルは城で表示されるそうで、最高が5つ)の
有名ホテルです。

落ち着いた広いロビーで、
高級スピーカー(TANNOY)から流れる音楽を聴くのもほっとしますね。  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 23:16Comments(0)うまか店佐賀県うっちゃんと家族温泉めぐり佐賀県内の記事

2016年10月05日

嬉野温泉 アンケートで全国1位!!

楽天トラベルのアンケートで嬉野温泉が1位!素直に嬉しい!!

1位 佐賀県 嬉野温泉
2位 岐阜県 飛騨高山温泉
3位 岩手県 八幡平温泉
4位 鳥取県 皆生温泉
5位 愛媛県 道後温泉
6位 神奈川県 湯河原温泉
7位 岩手県 つなぎ温泉
8位 岐阜県 下呂温泉
9位 山形県 蔵王温泉
10位 宮城県 遠刈田温泉


→詳しくはこちら  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 20:59Comments(0)話題のニュース温泉めぐり

2016年03月21日

祐徳温泉グループ値上げ











今日は吉野ヶ里温泉で息抜き。
祐徳温泉、吉野ヶ里温泉、伊万里温泉、大町温泉、
大牟田温泉のグループ6店は、
来月から入浴料金が値上げになるそうです。
一般600円→700円、会員500円→600円、
回数券10枚4,500円(@450円)
→11枚6,000円(545.5円)になります。
  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 22:30Comments(0)温泉めぐり

2016年02月13日

熊本県玉名市 草枕温泉てんすい





























今日は美味いもんと温泉の一挙両得を狙って、
小雨が降るなか熊本県玉名市天水町の「草枕温泉てんすい」へ・・・。

天水町は夏目漱石の小説「草枕」の舞台となった地区で、
フーテンの寅さんが活躍する映画「男はつらいよ」の御前様役などを
務めた「笠智衆」さんの出身地でもあり、
双方の関係資料が展示されています。

ミカン畑の中にある「草枕温泉てんすい」からは、
晴れた日は真正面に雲仙岳を見ることができますが、
今日は見ることができませんでした。

私は好物の「ガラカブの餡かけ定食」(1,100円)を
おいしくいただきました。








  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 22:37Comments(0)自然・風景温泉めぐりうまか店佐賀・福岡以外

2016年01月09日

山鹿市 水辺プラザかほく
























今日は山鹿市の相良観音へ行きました。
その前に山鹿市鹿本町の道の駅「水辺プラザかもと」で
腹ごしらえと温泉浴。

ここのバイキングレストラン「まんま」は
1,080円で60分食べ放題、
併設の天然温泉湯花里(ゆかり)は300円ですが、
セット割引で1,200円とお得です。

温泉は39度前後のアルカリ単純泉で、
ゆったりと入浴できました。  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 22:25Comments(0)温泉めぐりうまか店佐賀・福岡以外

2015年01月10日

慌ただしい新年のスタート ちょっと休憩


































今年の仕事始めは5日でした。
例年ならこの時期のんびりスタートするのですが、
初日からフル回転・・・。
恩師のお通夜に出席したり、
提案書のプランニングはしなきゃいけないし、
ちょっとストレスがたまり始めた感覚があったので、
今日は気分転換の日。
佐賀県知事選挙の投票を済ませ、
ここ壱上峰店で「豚肉と3種キムチのカレー」を食べ、
「吉野ケ里温泉」でのんびり湯につかりました。

みやき町は買い物や飲食に恵まれていますね。
町立図書館もあるし、高校もあります。
JRの長崎本線中原駅の他に九州新幹線新鳥栖駅も近く、
高速道路も近いので移動に便利です。
住みやすい街です。








  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 23:52Comments(0)うっちゃんと家族温泉めぐり

2014年10月06日

ストレス解消は温泉とカラオケ













5日は私のトレス解消デ―?でした。
吉野ケ里温泉にたっぷり浸り、
近くのココ壱で茄子カレーをいただく・・・。

そして、お馴染のカラオケ喫茶「もちの木」で3曲歌いました。
今練習している「すぎもとまさと」さんの「冬隣」は
皆さんから大好評でした。
(無事にテスト歌唱完了です)

元々は、「ちあきなおみ」さんに
作曲家「杉本眞人」として提供した曲ですが、
「ちあきなおみ」さんはしっとりと歌っています。
「すぎもとまさと」さんはロック調に再アレンジしていて、
声が大きい私にピッタリの曲です。
また、持ち歌が1曲増えました。

すぎもとまさと「冬隣」ユーチューブ映像



  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 06:57Comments(0)うっちゃんと家族温泉めぐり

2014年10月02日

くじゅう花公園と温泉三昧





































9月26日、27日は知人の別荘を借りて、源泉かけ流し露天風呂でのんびりと温泉三昧。
28日は「くじゅう花公園で」花を楽しみました。

  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 23:27Comments(0)自然・風景温泉めぐり

2014年06月08日

八女の温泉施設「べんがら村」で会食




































































本日は友人の誕生日のお祝いでした。
八女市の「べんがら村」で会席をいただきました。

バイキングレストランと軽食コーナーもありますが、
2階の個室でゆっくりと食事をいただき、
のんびりと温泉を楽しみました。  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 23:03Comments(0)うまか店福岡県温泉めぐり

2014年05月06日

中学校クラス会は大分・熊本・福岡を移動














































































5月3日と5月4日は中学校のクラス会でした。
3日、同級生グループで大分県竹田市久住町へ・・・。
久住町の「豆腐工房花びし」でおいしい豆腐料理をいただいて、たくさんの観光客であふれかえる「くじゅう花公園」を散策。
夕食の後、宿泊地の大分県九重町の別荘で宴会。しゃくなげに囲まれた源泉かけ流しの露天風呂を楽しみました。

4日の朝は熊本県小国町の「北里柴三郎記念館」で、破傷風菌純粋培養法と血清療法の発見の足跡を学びました。
その後、大分県前津江村の地底博物館「鯛生金山」で、金鉱山跡地の地底を見学しました。
地底は気温11度で冷んやりとしていました。
八女市内で昼食の後、多久へ移動。
別荘に宿泊できなかったメンバーも、多久「ひがし屋」に集合して2度目の宴会。
2次会のあと、最後は「おんちカラオケ」で歌いました。

佐賀→大分県竹田市久住町→大分県玖珠郡九重町(宿泊の別荘)→熊本県阿蘇郡小国町→大分県日田市前津江村→福岡県八女市→佐賀県多久市と走り回りましたが、新車のマツダCX-5は高速道路も山道も快調に走りました。



  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 23:40Comments(0)自然・風景うっちゃんと家族温泉めぐり

2013年10月11日

日田市 琴ひら温泉
































吉井町から日田市琴ひら温泉へ移動。

川のせせらぎ、滝の音を聴きながら、
世俗を忘れてのんびりと湯を浴びる。

平日に仕事を離れて温泉に行くのは何年ぶり?
思いだしません。

台風24号が接近した日も、
高速をかっ飛ばして福岡で仕事をしたし、
たまにはこんな日があっても良しとしよう・・・。  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 00:13Comments(0)温泉めぐり

2012年02月19日

嬉野温泉「大村屋」さんの抹茶プリン




































大村屋さんのラウンジでいただいた「抹茶プリン」は、
格別においしかった。
妻と娘が大満足でした。

忘れてならないのがラウンジが癒しの空間であること・・・。
玄関先にお雛様が飾ってあったり、
生け花が飾ってあるのは他の旅館やホテルでもあることでしょう。

BGMデッキの前で思わず微笑んでしまったのが、
何気なく飾ってあった人形。
「ジーッ」と見つめて・・・、また一人で笑ってしまいました。

妻と娘もやってきて笑いました。
「笑うツボ」は家族共通のようです。
















  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 22:16Comments(2)温泉めぐり

2012年02月19日

嬉野温泉「大村屋」さんの朝

















嬉野温泉「大村屋」さんの朝食は、
おいしい温泉湯豆腐、温泉玉子、
それに茶処「嬉野」らしく「茶粥」をいただきました。
温泉湯豆腐は、とろりとろとろ・・・おいしいかった。

今朝も93歳の義母は笑顔をふりまき、
大村屋の皆様に可愛がっていただきました。
大村屋の皆様お世話になりました。

大村屋さんの横を流れる川には、
鴨がいました。

  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 21:11Comments(0)温泉めぐり

2012年02月18日

家族バンザイ!!
















久々に家族5人で温泉旅行に来ています。
義母の年齢を考えると、
「元気なうちに旅行に連れて行こう」と、
考えてはいましたが、念願がかないました。

大村屋の皆様から、
「お元気ですね」
「可愛いおばあちゃんですね」と声をかけられても、
耳が遠い義母は終始笑顔でした。

義母が元気な姿を見ているうち、
「すでに他界した両親も一緒に連れてきたかった」と
思いました。

残念ながらその願いは叶いませんが、
義母に長生きしてほしいと願っています。

フグタマスオさんと同類のうっちゃんです。
  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 23:05Comments(0)温泉めぐり

2012年02月18日

嬉野温泉「大村屋」で満腹
















嬉野温泉「大村屋」さんで、
先日日経新聞でも紹介された
「お茶しゃぶ」コースをいただきました。

結論を先に述べますと、
どの料理もおいしくて、大満足でした。
プロの板前さんはやっぱり凄いと思います。

特筆すべきはデザートのプリンです。
最初は、何もかけないでいただく。
その後、抹茶をかけていただくなり、
紅茶をかけていただく・・・。

3種類の楽しみ方が味われるこのプリンは、
大村屋さんのみ提供されているそうです。

妻と娘たちは「紅茶プリン」がお気に入りになりました。



































































































  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 22:50Comments(0)温泉めぐり

2012年02月18日

嬉野温泉「大村屋」さんに宿泊
































































2月18日は、以前から楽しみにしていた
嬉野温泉「大村屋」さんに家族5人で宿泊。

みやき町は雪はぱらぱら降っていたのですが、
嬉野地区は屋根に雪が積もっている家もあり、
寒さが厳しい・・・。

義母の年齢を考えると、
家族旅行をする機会が減ってくるので、
内心「ひょっとしたら義母と旅行できるのは
これが最後かもしれない・・・」と冷や冷やしながら
やってきました。

「大村屋」さんと言えば・・・
「スリッパ温泉卓球大会」で有名ですが、
残念ながら本番は毎月最後の土曜日開催なので、
北川社長にお願いしてせめてポーズだけでも・・・。

北川社長に快く相方を務めていただきましたが、
カメラマン役の娘はあきれはてて、
「済みません、こんな父親で・・・」と謝る始末でした。

家族5人で宿泊したのですが、
1月に93歳になったばかりの義母は、
女将さんやお世話いただくスタッフの皆さんにも
終始笑顔を振りまいていました。

皆さんに、「93歳には見えませんね。
可愛いおばあちゃんですね」と
言っていただきました。

大村屋の皆様に感謝。

忘れるところでした。
温泉の泉質はすべすべで最高!!
噂通りの「美肌の湯」でした。  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 22:23Comments(0)温泉めぐり

2012年02月05日

ビューホテル平成で食事

















原鶴温泉「ビューホテル平成」において、友人の誕生日祝いでした。
絶景の眺めの個室ダイニングでいただく料理は、格別においしかった。
ふきのとう(蕗の薹)のてんぷらがあることで、春が近いことを感じました。
そして、板長の心づかいを感じました。

一般的な和食のコース料理にしてはモダンな感じがしたので、
スタッフに尋ねたところ、板長は36歳の若さだそうです。
おごちそうさまでした。感謝!!






























































































  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 21:31Comments(0)温泉めぐり

2012年02月05日

ビューホテル平成は絶景の眺め
































































原鶴温泉の高台にあるので、
いつも下から見あげるばかりでしたが、
本日、友人の誕生日祝いのため
原鶴温泉「ビューホテル平成」に行きました。

ロビーや個室ダイニングから見降ろす眺めは最高!!。
筑後川のゆるやかな流れが見えました。
晴れていれば久留米市が見えるそうです。

窓から見える耳納山系は先日の雪が残っていましたが、
このビューホテル平成の日影地にも雪が残っていました。
今朝も雪が舞ったそうです。

露天風呂に入ったのですが、寒かった!!
でも絶景の見晴らしの温泉にはいって満足でした。
桜が満開のときは、この露天風呂は最高の絶景となります。

  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 20:50Comments(0)温泉めぐり

2012年02月04日

嬉野温泉「大村屋」さんが紹介されていました





































2月4日、
今朝の日経新聞の付録に当たるNIKKEIプラスワンに、
嬉野温泉が紹介されています。

よくよく読んでみると、
「シーボルトの湯」「美肌の神様豊玉姫神社」
が紹介さてれいます。

「大村屋さん」と「温泉豆腐」、
嬉野の新名物「和紅茶」も紹介されていました。

地元の温泉が全国紙で紹介されると嬉しいですね。

ちなみに・・・、2月18日は「大村屋」さんに
家族全員で泊まる予定なので、
余計嬉しくなりました。
  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 11:16Comments(0)温泉めぐり