スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2014年02月27日

しだれ桜 5分咲き












我が家の庭のしだれ梅が、5分咲きとなりました。
直径は約4mです。
  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 23:09Comments(0)我が家の庭自然・風景

2014年02月25日

プチ贅沢なランチは「牛タン定食」








































今日の午前中は鳥栖で商談。
「ランチはどこにしよう・・・」と考えていたら、
「牛タン定食」のノボリが目に入った・・・。
そのまま、ふらりと「やよい軒」に入りました。

『仙台名物「牛タン」を九州で食べられるのか』と思い、
1280円の「牛タン定食」をいただきました。

仕事中のランチタイムに、
1000円以上のランチを食べることが少ないので、
ちょっとだけ贅沢でした。

  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 21:53Comments(0)日々雑感うっちゃんと家族

2014年02月23日

「来る福、招き猫展」で猫グッズを購入

























本日、福岡天神で開催中の「来る福、招き猫展」を
見てきました。

猫の置物やイラスト、タオルなどの、
猫グッズが展示してありました。

我が家では、携帯ストラップとピンバッジを購入しました。

猫に弱い内野家の家族です。

福岡天神「ジュンク堂書店」地下1階で、
26日(水)まで開催中です。

  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 18:41Comments(0)ペット黒猫クロちゃん

2014年02月22日

天神の「来る福、招き猫展」を見に行きます
















今日は2月22日です。
「ニャンニャンニャンの日」です。

この時期は、毎年福岡市の天神で開催される
「来る福、招き猫展」を楽しみに待っています。

今年は、明日天神に行ってきます。

招き猫などの猫の置物を、
たくさん見ることができます。

特に人形作家「もりわじん」さんの作品は、
大型は30万円もする大作で、
見ているだけでほっこりします。

2月26日(水)まで開催中!!

【会場】 ジュンク堂書店福岡店地下1階
MARUZENギャラリー
【住所】 福岡市中央区天神1-10-13 メディアモール天神
【電話】 092-738-3322

  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 23:59Comments(0)ペット

2014年02月22日

八女シャカカリーでランチ




































先日は長女夫婦と、
山鹿平山温泉の「三蔵」で食事しましたが、
今日は次女と一緒に用件を片付けて、
ランチは八女市の「カレーとハンバーグの店 シャカカリー 」
でした。

お約束通り?、
私がナンとご飯のカレーライス、
次女がハンバーグをいただきました。

「ごちそうさまでした!!」

【住所】 八女市本町1-206
【電話】 0943-24-3525
【定休日】 月曜日(祝日は営業)






  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 21:52Comments(0)うまか店福岡県うっちゃんと家族

2014年02月20日

山鹿 地どり庵「三蔵」





































本日は臨時休業。
娘夫婦達と山鹿市へ・・・。

昼食は平山温泉「地どり庵 三蔵」さんでした。

熊本県大津町で育てられた、
地鶏「天草大王」をいただきました。

ご飯も地元の農家で育てられた「ひのひかり」を、
今では珍しい「釜炊き」でいただきました。
「三蔵特製塩」を少量振りかけると、
さらにうま味が引き立ちましたよ・・・。

グルメレポーター石塚英彦さんも、
来店しておられました。

【住所】 熊本県山鹿市平山5205
【電話】 0968-42-8138


  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 21:44Comments(0)うっちゃんと家族うまか店佐賀・福岡以外

2014年02月20日

N-BOXのキャンピングカー









































某所に駐車中の軽自動車は、
妻も持っているNーBOXですが、
どこか違う?・・・・。

キャンピングカーでした。

  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 20:59Comments(0)自動車

2014年02月18日

佐賀市 中華そば「たんたん」でランチ




























本日は、佐賀市高木瀬東町の「中華そば たんたん」でランチ。

五目あんかけ焼きそば800円をいただきました。

お客様が入れ換わり立ち替わり入ってこられて、
相変わらずお客様が多いお店テです。  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 23:24Comments(0)うまか店佐賀県

2014年02月18日

しだれ梅 5輪咲く・・・

















庭のしだれ梅が、寒さにめげず咲き始めました。
昨日の夕方3輪咲いているのを確認していたのですが、
今朝は5輪開花していました。

♪春よ来い はやくこい・・・♪
  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 23:17Comments(0)我が家の庭自然・風景

2014年02月16日

多久 韓流和食の店「青松」のワンコインランチ


























本日のランチは、
久しぶりに多久駅南の韓流和食の店「青松」さん。

鍋焼きうどんのこのボリュームが、
ワンコインは超お得。

「本当に500円玉1個でいいのですか?」と、
ママさんに確認したくなりますね・・・。  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 00:16Comments(0)

2014年02月16日

映画「じんじん」は明日も上映!!
















【青い鳥保育園副園長 川原田知章さんとご一緒】
本日午前中、多久公民館で上映された映画「じんじん」を鑑賞しました。

上映会を企画した多久駅南の「青い鳥保育園」副園長川原田知章さんが、
フェイスブックで案内されたので、是非見たいと思ったのです。

「フーテンの寅さん」のようなさえない大道芸人のお父さんと、
生き別れだった女子高生の一人娘との偶然の再会が、
周りの皆さんとの出会いで変わります。
(いつもなら脇役で登場する大地康雄さんの熱演が光ます)

舞台に北海道剣淵町の」「絵本の館」が登場します。
地元の大人の皆さんが交代で、
子供たちに「読み聞かせ」をするシーンが何度も登場します。

見ていて思い出しました。
我が家の娘達が子供のころ、
絵本も読んであげましたが、
風呂の中で昔話を随分しました。

保育園や小学校での出来事を聞きながら、
娘達が大好きな「屁ふり女房」の話をすると、
娘達は「キャッキャッ」笑いながら、
次の「お話」を楽しみにしていました。

「屁ふり女房」の話は次女に受け継がれ、
保育士の娘が子供たちに伝えているようです。
やっぱり子供達は大喜びするそうです。

私の経験からも、
「読み聞かせ」は大事です。
子供たちは「お話」が大好きで、
目を輝かせながら待っています。

「お話」が大好きな子供は、
素直に育つと信じています。

「じんじん」は、
2月16日(日)10時30分と14時の2回、
多久市中央公民館テで上映されます。

涙を拭くハンカチも要りますよ・・・。  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 00:06Comments(0)話題のニュースうっちゃんと家族多久市

2014年02月15日

虹を連続して6回見ました












今朝、多久へ向かう途中、
虹を6回連続で見ました。

我が家の近くでまず見たのですが、
綾部神社→東背振間で何と6回も見ました。

丁度霧雨が降っていて、
太陽光が後方から差し込む状態に車で移動していたため、
少し移動すると次の虹が右手に次々に見える状態でした。

理論的にはあり得るのでしょうが、
まさか6回も連続で見るとは思いませんでした。
(ラッキー!!)  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 22:59Comments(0)自然・風景

2014年02月15日

バレンタインデーにいただきました




























バレンタインデーに、定番のチョコレートをいただきました。
牛乳アレルギー体質なので、チョコは少しだけいただきました。

娘達からはチョコではなくて、
春物のシャツとスカーフをいただきました。


























  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 22:34Comments(0)うっちゃんと家族

2014年02月13日

梅ケ枝餅を買ってしまった・・・
















今日は鳥栖市で商談。
そのあとトヨタのお店ニ立ち寄り、
プリウスのリコール改修ソフトウエアに更新していただく。

帰宅したら、リコールの案内封書が入れ違いに届いていました。
営業担当のM君からも、早々にお詫びの電話が入っていて、
リコールだからといって慌てることもありません。

鳥栖から移動して、福岡のお客様を訪問。
帰宅時に高速道路基山パーキングエリアで休憩。
梅ケ枝餅の売店ニふらふらと立ち寄り、
10個購入しました。

多久饅頭や、綾部のぼた餅、小城羊羹など、
甘い和菓子の誘惑に弱いうっちゃんです。
  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 23:44Comments(0)うまか店佐賀県うっちゃんと家族

2014年02月11日

可愛いバレンタインチョコ

















娘からバレンタインチョコをいただきました。
猫狂い?の我が家族らしく、缶も中味も猫づくし・・・。
  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 20:09Comments(0)話題のニュースうっちゃんと家族

2014年02月11日

春近し・・・梅の蕾膨らむ













































寒い日が続いていますが、
我が家の庭では可憐な水仙と、
ピンクの椿が咲いています。

しだれ梅の蕾ガ徐々に膨らんできました。
  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 19:52Comments(0)我が家の庭自然・風景

2014年02月10日

焼肉の大昌園上津店で大満足

















































2月9日は、友人達と「焼肉の大昌園 上津店」で
楽しい昼食会でした。

お客様が次々に来店して大繁盛!!
人気の秘密は、食事の美味しさもですが、
スタッフの接客態度が良いからですね。

「焼肉の大昌園」は、
久留米・小郡・佐賀に5店舗あります。







  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 23:43Comments(0)うまか店佐賀県うまか店福岡県

2014年02月10日

LED証明に交換





























廊下灯を蛍光灯からLEDに交換しました。
長寿命、省エネなので、我が家では徐々に交換しています。

浴室灯はLEDが無いので、蛍光灯の新型に交換・・・。
ブレーカーを落とす必要があるので、
休日に家族がいないときに作業しました。

電気器具、電気製品の購入と、
電気工事は私の担当です。
  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 23:27Comments(0)日々雑感うっちゃんと家族

2014年02月06日

久留米も雪でした







































本日の昼食は、久しぶりに
丸亀製麺久留米店でした。

雪が降り始めて、
駐車場に戻ったら薄く積もっていました。  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 23:40Comments(0)商売繁盛ヒント自然・風景

2014年02月04日

ご苦労様・・・ミュージックチャイム

















朝から晩まで「ピン・ポン・パ~ン」と
工場内で時刻を告げていたミュージックチャイムが、
お客様に納入後、約20年ほどフル稼働した揚句
・・・ついに壊れました。

新型のミュージックチャイムに交換しましたが、
安定して稼働していたので大変驚きました。

最近は始業・休憩・終業などの時報だけでなく、
ラジオ体操を指定した時間に自動放送したり、
朝礼時間に「社歌」を自動放送する企業もあります。

3交代制などの製造業では、
定期的に安全確認の業務放送を
流している企業もあります。
  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 23:19Comments(0)納入事例オフィスの改善