2011年09月29日
天気予報 当たり!!
ゆめタウン博多店でうどんを食べて
屋上駐車場を出ようとしたら、
雨がポツリ、ポツリ・・・。
そう言えば、
「西日本は午後には日本海側から雨がふります」と
言っていたことを思い出しました。
ゆめタウンはズバリ玄界灘(日本海)側ですから、
天気予報が当たりました。
仕事を終えて急いでUターンしたのですが、
鳥栖側は雨が降っていませんでした。
2011年09月29日
能古うどん ゆめタウン博多2階
本日は福岡市のお客様訪問。
お昼はゆめタウン博多店2階の「能古うどん」で、
「ぶっかけ釜玉うどん」「小エビのかき揚げ」「竹輪のてんぷら」
でした。
このお店は「ごぼう天うどん」がおいしいのですが、
今日は気分を変えて「釜揚げ玉子うどん」にしました。
うどん麺が細いのが特徴です。
2011年09月29日
2011年09月27日
筑後市 チャオ・ドルツェッツァ
本日のランチは筑後市のチャオ。
女性に人気のお店で、
本日も9割はスーツ目当て?の女性客。
ランチは2種類で880円。
パスタコースとピザコースのうちピザコースを選択し、
ワングラスパフェ付きの1200円コースにグレードアップ。
ワングラスパフェは、
女性スタッフにお願いして盛り付けていただきました。
【住所】 筑後市久富鐘居1251-26
【電話】 0942-51-7730
【定休日】 第3水曜日
2011年09月26日
無料のPDF作成ソフト・PDF編集ソフト
文書や画像をPDF文書に変換したファイルはデータ量が少ないので、
インターネットからダウンロードするのにはとても便利で、
ネット上でたくさん配布されています。
PDF文書を読むためにはAdobe Reader Xを
無料でダウンロードすればよいのですが、
逆にWord文書、Excel文書、画像などをPDF文書に変換するためには、
Adobe Acrobat X Standard(36,540円)を購入する必要があります。
でも36,540円は、ちょっとお高いと思われる方に朗報?
困った時は無料ソフトを紹介していただける窓の杜社で探しましょう。
私はPDF文書への変換ソフトは「CubePDF」、
PDF文書を分割・統合する編集ソフトは「PDForsell2」を利用しています。
この2本のソフトを選んだのは、とにかく使いやすいことです。
これで36,540円節約できました。感謝!!
青文字をワンクリックでリンクしています!!
インターネットからダウンロードするのにはとても便利で、
ネット上でたくさん配布されています。
PDF文書を読むためにはAdobe Reader Xを
無料でダウンロードすればよいのですが、
逆にWord文書、Excel文書、画像などをPDF文書に変換するためには、
Adobe Acrobat X Standard(36,540円)を購入する必要があります。
でも36,540円は、ちょっとお高いと思われる方に朗報?
困った時は無料ソフトを紹介していただける窓の杜社で探しましょう。
私はPDF文書への変換ソフトは「CubePDF」、
PDF文書を分割・統合する編集ソフトは「PDForsell2」を利用しています。
この2本のソフトを選んだのは、とにかく使いやすいことです。
これで36,540円節約できました。感謝!!
青文字をワンクリックでリンクしています!!
2011年09月25日
多久 青松500円ランチ
9月25日はお彼岸参りも兼ねて、実家の多久へ・・・。
ランチは韓流和食の店「青松」でした。
休日ですが、500円ランチを注文したのですが、
ごらんのように、うどん定食でおかずもたっぷり・・・。
満腹でした。感謝。
【住所】多久市北多久町大字小侍1065-3
JR唐津線多久駅南側
【電話】 0952(75)2252
2011年09月25日
トンボ
妻が庭から「トンボー」と素っ頓狂な声で呼ぶので、
何事かと思い慌てて庭に出たら、
妻の指先にトンボが止まっていました。
慌てて携帯カメラを取りに戻ったのですが、
戻った時にはトンボは妻の指先から飛び立って、
隣の木の先端に移っていました。
決定的瞬間を撮りそこないました。
2011年09月25日
飲食店の接遇
接遇と言えば平林都さんの接遇道が有名ですが、
平たく言えばマナーのこと。
特に一般のお客様の出入りが多い小売業や飲食店では、
お店のスタッフの何気ない所作の積み重ねで、
お客様がファン化することも多いようです。
8月7日に開催された栢野克己氏主催の九州ベンチャー大学では、
ラーメン博多一風堂の河原社長が、
ノート研修などを通じてアルバイト社員の研修にも
力を入れていることを話しておられました。
同じく河原社長が以前言われていた言葉に、
「お店は舞台、従業員は役者、観客のお客様を感動させることが大事だ」と
言っておられました。何度聞いても的を射た言葉で感動します。
私は麺類が好きで、長崎が発祥の地の「ちゃんぽん」も大好きです。
ちゃんぽんは長崎だけでなく、佐賀県や福岡県の食堂で食することもできます。お店独特の味付けがあって、麺好きの私にはちゃんぽんのおいしいお店発見は嬉しいことです。
ちゃんぽんのチェーン店で有名なのはリンガーハット社ですが、
あっちこっちのリンガーハットのお店に立ち寄っていて、
気がついたことがあります。
それは、チェーン店でありながら接遇に差があること。
私は時折、佐賀地区、筑後地区、福岡地区のリンガーハットに
立ち寄るのですが、一番気持ちよく過ごせるのはリンガーハット大川店。
女子スタッフの応対がてきぱきしています。
それと、新規来店客の姿が見えると「2名様ご来店です」と、
声を出して他のスタッフに案内しています。
注意深く見ていると、
リーダーらしき女性がお手本となって、
他のスタッフに教えているのが見てとれます。
何事もリーダーの意識が大切です。
2011年09月23日
綾部神社旗降し祭り開催とぼた餅
今日は綾部神社の旗降し祭りでした。
徒歩で綾部神社にお参りし、
橋本屋さんでぼたもち15個を購入。
その足で屋台でイカ焼きを購入。
イカ焼きやたこやきなどを買うと、
お祭りが来たと実感します。
2011年09月23日
ビジネスカンファレンスに参加しました

写真は夏秋さん撮影分です。
9月22日は予定件名が早く終わったので、
急遽知人の千住さんと夏秋さんが計画した、
ビジネスカンファレンスに参加しました。
27名の参加者があり、
3グループに別れて各人が自己紹介と自社の仕事の
プレゼンをしました。
そのあとは立食パーティで名刺交換の続行・・・。
楽しい交換会でした。
驚いたのは、みやき町の参加者が5名!!
2011年09月20日
電話機用小型スピーカー
多久の鉄工所に、
アンプ内蔵小型スピーカーを設置しました。
鉄工所だけでなく、
当社のお客様では
製造業の工場内などにたくさん設置しています。
外線着信音や内線着信音を拡声します。
2011年09月20日
多久市 サン・モリナガのバーグカレー
9月20日は多久で電話工事。
ランチはサン・モリナガでハンバーグカレーをいただく。
佐賀牛のハンバーグに、
少し濃いめのカレールーがたっぷり・・・。
おいしくいただきました。
この品質で790円はお得だと思います。
感謝!!
このサン・モリナガさんには弟と一緒に来ることが多いのですが、
今日は珍しく私一人だったのでマスターから、
「アレッ、今日は一人ですか?}と言われてしまいました。
2011年09月19日
2011年09月19日
2011年09月15日
残念 自殺相談最多
本日9月15日の西日本新聞の1面トップは、
「自殺相談 最多」でした。
このようなニュースが1面に載るのは残念ですが、
事実として対策を真剣に考えなければいけません。
このところ毎年約32000人の方が自殺していますが、
2000年は50代、60代以上の自殺者が多かった。
2010年は30代40代の自殺者が増えて、
50代の自殺者は減少しています。
悩み相談窓口の「いのちの電話」では、
30代が大幅に増えているのは、
「就職氷河期などに就職がういまくいかなかった若者達が、
そのまま働き盛りの世代になり、
社会とのつながりを持てずに孤立感を深めているのが一因」と
言っている。
超氷河期と呼ばれる就職難時代で、
大学は出たけど就職先がなくてあせっている若者が
時々テレビのニュースに登場します。
大企業や官公庁ばっかり狙うから就職できないのであって、
成長力のある中小企業に就職するとか、
将来は起業するつもりで飲食業に飛び込んでもいい・・・。
日本の大企業はわずか5%程度、
ほとんどが中小企業ですから、
就職先も中小企業も範疇に考えて欲しい。
日本は少子化が進行していますが、
原因の一つが、30代の男性が
自信を失くしているからでしょう。
30代の男性は、もっと
挑戦する場所があるはずです。
東南アジアなどに出かけて働いてもいいのです。
視野を広げて考えてほしいですね。頑張れ!!
2011年09月15日
2011年09月15日
2011年09月15日
みやき町 回転すし「しげなが」
妻の誕生日なので、妻と義母が好きな寿司を購入。
お店はみやき町北茂安、回転すし屋さん「しげなが」さん。
久留米市の重永鮮魚店さんの直営店でおいしい!!
2011年09月14日
2011年09月14日
能古うどん 博多ゆめタウン2階
今日は福岡市のお客様を訪問。
昼食はゆめタウン博多2階の「能古うどん」で、
ごぼう天うどんと小エビのかきあげ・・・。
細麺のうどんと、薄く切ったごぼう天がうまい!!
屋上は炎天下で暑い日でした。