2012年09月30日
NHKのど自慢 応援するも弟落選



武雄市文化会館で開催された、NHKのど自慢の予選会に出かけました。
たまたま近くにいたオバ様にも手伝っていただいて応援しましたが、
残念ながら弟の本番進出はできませんでした。
ちなみに、私は葉書応募の段階で落選しています。
予選参加250名から本番に進出できるのは、20名のみ。
厳しいだけに、明日出演する方は笑顔満面でした。
2012年09月28日
添付ファイルが開かない


経理部門のWindows Vistaデスクトップパソコンが、グラフィックボードの故障で液晶画面に「信号なし」と出ました。
残念ですがパソコンには時々発生する故障です。
お客様と相談して、Windows7の新型パソコンと入れ替えることになりました。
とりあえずの代替パソコンとして、同じようにWindows Vistaノートパソコンをお貸ししたのですが、何と電子メールの添付ファイルが開けない珍現象が発生。
私はVistaのメール機能で、こんな現象は初めて遭遇しました。
調査の結果、「J-Word」のバージョンが古いと発生することがわかり、最新版にバージョンUP。
お客様は代替機で業務が再開できることがわかり、一安心されました。
帰り際に、「内野さん、ありがとう」と感謝されました。
2012年09月28日
グリーンカーテンの収穫 最終回?

グリーンカーテンも最盛期を過ぎ、葉に勢いがなくなりました。
ゴーヤ、胡瓜、メロンが採れました。
ゴーヤは採れ過ぎて、皆様におすそわけしました。
オクラは鉢植えにしましたが、いまだに花が咲いていて収穫しています。
2012年09月27日
吾輩は猫である 名前はまだない


この猫君は、最近実家から転居?してきた新入りです。
新入りを初めて見た家族は大喜び!!
なんてたって、我が家族は筋金入りの猫狂い?
尻尾までの高さ約60cmの超細身ですが、
名前はまだない!!
白黒のブチなので「ブチ?」
頭の黒い部分が八の字に割れているので「ハチワレ?」
家族と相談して名前を決めようかね。
2012年09月26日
多久孔子の里「中国式獅子舞」 大迫力!!




9月9日の長女の結婚式にかけつけていただいた
多久市の「孔子の里中国式獅子舞」の迫力ある写真が届きました。
生演奏の、中国式楽器の伴奏に合わせて舞う姿は迫力がありました。
ご参加いただいたお客様は、勿論拍手大喝采でした。
実は瞼が「ぱちぱち」開いたり閉じたりするので、子供達も大喜びでした。
2012年09月25日
基山パーキングで梅ケ枝餅を購入

本日は鳥栖市と福岡市のお客様を訪問。
帰宅時に、基山パーキングエリア下り線売店で
「梅ケ枝餅」を購入。
先日の綾部神社旗降し祭りで
綾部のぼたもちを食べたばかりなのに、
アンコ物を見つけると食べたくなるうっちゃんです。
2012年09月24日
中華そば「たんたん」の中華あんかけ焼きそば





本日は、ひさしぶりに佐賀市高木瀬東の「中華そばたんたん」へ・・・。
お昼時とあって、私がお店に到着した時は、
やっぱりお店には行列ができていました。
今日は「中華あんかけ焼きそば」をいただきました。
とろとろのあんかけがうまい!!
おいしいザーサイなど、小鉢は自由にいただけます。
ここのお店で見逃せないのはガンダムの模型があること?
ガンダムのファンなら是非立ち寄りたいですね。
【住所】 佐賀市高木瀬東4-3-8
【電話】 0952-34-2654
【定休日】 木曜日
2012年09月22日
綾部神社旗降し神事




少し肌寒い曇天の日でしたが、
午後1時に旗降し祭りが始まりました。
例年のことですが、鐘、太鼓、横笛の音が聞こえてくると、
カメラ片手に表に飛び出す私です。
2012年09月22日
綾部神社旗降し神事 午後1時開始

【平成22年9月23日撮影分】
今年の秋分の日は23日ではなく、
何と116年ぶりの9月22日です。
2012年~2044年の閏年は、
9月22日が秋分の日だそうです。
初めて知りました。
そのため、綾部神社の旗降し神事も本日と明日開催です。
本日午後1時に、浮立の一行が下宮を出発。
途中で、華やかな衣装装束の子供が、
トンボを切って舞いながら太鼓を打ちます。
午後2時頃綾部交差点を通過予定です。
神社境内で奉納して本日の行事は終了です。
明日23日は、奉納相撲が開催され、
お目当ての大公孫樹から旗降しが行われ、
厄払いにご利益がある旗竿の枝は、
参拝者におすそ分けされます。
甘党の方には、餡子たっぷりの「綾部のぼたもち」がお勧めです。
子供さんには縁日の出店が人気です。
2012年09月21日
JR九州 筑後船小屋駅

【上は九州新幹線側】
【下は在来線の鹿児島本線側】

仕事で移動中、JR筑後船小屋駅に立ち寄る。
先日の国土交通省土地公示価格発表で、
新幹線の駅があるのに公示価格が下落した場所です。
周りには箱モノ行政の典型のような建物が工事中です。
新幹線久留米駅と、新幹線大牟田駅の間にある駅ですが、
中途半端な距離に出来た駅のせいか、
もっぱら某国会議員が活動してできた政治駅との噂が立ちました。
ちなみに、我が家に近い新鳥栖駅は公示価格が上昇しています。
2012年09月21日
茶の葉堂さんのおもてなし


八女郡広川町の「茶の葉堂」(原野製茶本舗)さんを訪問。
美味しい菓子と抹茶の接待を受けました。
菓子は、茶の葉堂さんオリジナルの羊羹や、
もなかなど日替わりです。
2012年09月21日
カレーうどん270円(みやま市大力うどん)



本日の昼ご飯は、みやま市の大力うどん。
やっぱり、お店の入口で行列ができていました。
本日も好物のカレーうどん270円と、おにぎり50円を注文。
いつものようにカレーのルーに、
おにぎりをドボンと浸して食べるのが俺流?
2012年09月21日
落雷事故の復旧作業


この夏は落雷事故が多かったのですが、
復旧作業も大変でした。
本日訪問したお客様も、
落雷事故で電子回路満載の基盤が焼損していました。
交換用基板が入荷したので復旧しました。
雷は怖いです。
2012年09月20日
2012年09月20日
2012年09月19日
みやき町「創研」様訪問

本日、みやき町の「創研」様を訪問。
寺崎会長とは、鳥栖倫理法人会でお会いして以来です。
久しぶりにお会いしましたので、社員教育、子育てなど多彩な話題でした。
話が盛り上がりすぎて、ついつい長居をしてしまいました。
2012年09月17日
花嫁の父

アップル社の故スティーブ・ジョブズ氏に似た神父様に導かれて、9月9日に長女が結婚式を挙げてから1週間が経ちました。
挙式前の何かと慌ただしい時間もなく、挙式翌日に私達夫婦、婿殿のご両親と若夫婦を交えた反省会を開いて、一件落着のはずですが、まだまだ何かと若夫婦や婿殿のご両親と連絡を取り合う今日この頃です。
妻と娘からは、「お父さん、結婚式の時は泣かないでね」と念を押されていましたが、「いやっ、お父さんは涙もろいから絶対泣くぞ!!」と妙な宣言をしていました。
結果は・・・、娘が読む手紙にググツとなり危なかったのですが、何とか泣かずに我慢できました。
実は私より先に、斜め前の女性がハンカチを目がしらに当てて嗚咽されました。
その姿が目に入った瞬間、「なんで私より先に泣くのですか?ここは花嫁の父が泣く場面でしょう?」・・・と、その女性が気になってしまったのです。
後でわかったのですが、妻は私が絶対泣くと決め込んでいて、着物のたもとにハンカチを入れてすぐ出せるように準備していたそうです。
さすがは長年連れ添った嫁さんです。よ~く私のことを知っています。
周りの方から「寂しくなりますね」と声をかけていただきますが、人一倍騒々しい娘が我が家にいないと、やっぱり静かすぎて妙に落ち着きません。
新婚旅行は後回しで、結婚式の2日後には仕事の現場に復帰した娘のことを思うと、「きちんと仕事と家庭を両立できているのかな」と心配です。
その点妻のほうが、電話とメールでお互いの近況を報告しあっているので、落ち着いています。
男親は娘に甘いのはわかっていますが、ようやく実感してきました。
2012年09月17日
2012年09月16日
NHKのど自慢武雄会場は応援だけになりました!!

9月30日に武雄で開催される、「NHKのど自慢」に「出場申し込み」をしていましたが、競争率2.16倍を突破することができず予選会に落選・・・、残念です!!
ただ、弟が29日の予選会に出場するので、横断幕を持って応援に行く予定です。
観覧希望は4.22倍の競争を突破して当選しましたので、生放送を見に行く予定です。
ゲストは水戸黄門でお馴染み「里見浩太郎」さんと、熊本出身「島津亜矢」さんです。
「里見浩太郎」さんは元々歌手志望で芸能界に入った方だけに、歌がうまい!!
2012年09月16日
ソフトバンクのiPhon ジレンマ

【日経電子版 平成24年9月13日】

【日経新聞 平成24年9月14日】
iPhon5が発売されて購入された方も多いかと思いますが、日経新聞を読むとソフトバンクに不利な記事が書いてあります。
ドコモやauに比べると、第4世代の高速通信LTE【Long Term Evolution:ロング・ターム・エボリューション】基地局(アンテナ)の普及が遅いといわれています。
iPhon5を買うならauの方が有利なようです。
ソフトバンクが大々的に宣伝しているプラチナバンドですが、元々ドコモとauはプラチナバンドを利用して山間部でも利用できます。
やっぱり、ここでもソフトバンクが不利ですね。
ところで、ドコモの高速通信LTEのXi(クロッシイ)は、福岡県と佐賀県内は市部はすべて来年2月末までに開通しますからありがたい。
なお、山間部を含む郡部では、現状の第3世代通信(3G)を当面利用することになります。
次にソフトバンクからドコモ、au、固定電話に25分以上通話すると割高になる記事。
意外に知られていない事実ですね。
単純にシェアを考えると、ドコモが約48%、auが27%、ソフトバンクが23%前後ですから、ソフトバンク同志の通話確率は23%程度です。
気が付かないうちに、ドコモやauに発信して、割高な通話料金になっているはずですよ。
あなたの同僚が全員ソフトバンクを使っている場合や、友人・知人が殆どソフトバンクを利用している場合は、深く考える必要がありません。
事務所や自宅のNTT回線の固定電話から携帯電話に発信する場合も、ソフトバンクへの通話が一番割高で、2番目に割高なのはau宛ての発信です。
NTT回線からはドコモ宛ての発信が一番お得です。
ただし、固定電話回線がソフトバンクならソフトバンク宛てが一番お得、同じようにKDDI回線ならau宛て発信が一番お得です。
NTT回線でドコモ、au、ソフトバンクへの発信を全てお得にするなら、マイライン番号を付けて発信するとお得になります。
例えば「0033-090-1234-○○○○」では、NTTコミュニケーションズ経由でお得になります。
同じように「0077」ならKDDI経由、「0088」ならソフトバンク経由でお得になります。
【日経トレンディ 10月号より】

