2010年04月30日
中学校同窓会に参加
もう10年以上続けている、中学校時代のクラス会に参加。
今回は遠来組のY君をはじめ男性7名、
女性5名が参加。
私が卒業した多久市立北部中学校は、
当時佐賀県内でも有数のマンモス校で、
12クラスもありました。
私達は3年1組だったのですが、
多久市内に在住のYさんなど女性達の団結が固く、
引っ張られる形で私達男性群も合流してクラス会を開催しています。
毎年クラス会を開催しているのは3年1組だけで、
他のクラスの同級生達からとても羨ましがられています。
長く続く理由ですが、もっぱら女性はYさん、
男性は私が幹事役で、こまめに連絡を取り合っているからだと思います。
同級生の男性群が一様に口を揃えて言っているのは、
「内野君から電話があったと嫁さんに言ったら、
『同窓会でしょう・・・』と即座に嫁さんが反応する・・・」
「内野君に会ったことがないのに、嫁さんが内野君を知っている・・・」と、
共通の反応をしてくれること・・・。
クラス会の他にも、カラオケ仲間の幹事など、
幹事役をおおせつかることが多いうっちゃんです。
多久の東屋で一次会。モツ鍋などのおいしい料理をいただきました。
2次会はスナックを貸切にしてカラオケ大会・・・。
当然ですが?私も歌わされました!
1次会の写真は、個人情報満載のため撮影しておりません。
2010年04月30日
シシリアンライスを空港でいただく
新・佐賀名物は、「シシリアンライス」ではないでしょうか。
佐賀市内中心部のお店でも食べることができますが、
有明海からのすがすがしい海風を浴びて、
ゆったりと有明海を眺めながら食べる「シシリアンライス」もお勧めです。
羽田空港から帰省するY君と佐賀空港3階のレストランで、
「シシリアンライス」をゆったりと食べるのが恒例になりました。
【お店】CAMPHOR(カンフォーラ)
【電話番号】0952-46-0303
【営業時間】8:00~19:30(オーダーストップ19:00)
佐賀産の食材たっぷりの「シシリアンライス」ですが、
新鮮な野菜の下はおいしい佐賀牛のお肉・・・。
Y君も私も大満足でした。
2010年04月30日
佐賀空港のYS-11展示

(写真は、佐賀空港ホームページより転載しております)
佐賀空港のもう一つの目玉・・・。
引退したYS-11を無料で見学できて、
コクピットまで自由に見学できることです。
【展示日】毎週水曜・土日・祝日、春休み・夏休み・冬休み
【展示時間】(4月~9月は、9:00~17:00)
(10月~3月は、10:00~16:00)
私は独身の頃羽田空港⇒福岡空港を、
YS-11で帰省したことがあります。
気象状況が悪いときだったので、
上下左右に機体が揺れて高所恐怖症の私は、
着陸完了まで生きた心地がしませんでした。
怖かった・・・。
2010年04月30日
佐賀空港に行く
4月29日(祝日)、中学校の同窓会に参加するために、
東京からやってきたY君を佐賀空港で出迎え・・・。
連休初日とあって、到着便は満席だったようです。
STSのテレビカメラが来ていたのですが、
偶然Y君は撮影されていたらしくて、
STSの夕方のニュースに自分が映っているのを見て
とても驚いていました。
2010年04月28日
母の命日

今日は母の命日でした。
ご近所の綾部神社前の「橋本屋」さんで、名物の”ぼた餅”を購入。
仏壇にお供えしました。
子供は、親が亡くなっても頭が上がりません。
あの時、ああすれば良かった・・・。
こんなことをしてあげれば良かった・・・と、反省ばかり。
交通事故の後遺症で長期入院し、
孫とゆっくり遊ぶこともできなかった母を思うと、
やっぱり可愛そうだったな・・・と、思い出します。
ところで、橋本屋の奥様から面白いアイデアをお聞きしました。
綾部のぼた餅は”あんこたっぷり”ですが、
さらに「”きな粉”をかけると一段と違った味でおいしいですよ」・・・と、
教えていただきました。
ご丁寧に、店頭でつきたてほやほやのぼた餅に
きな粉をかけて試食させていただきました。
↓
↓
「うまい!!」
橋本屋の皆様ありがとうございました。
2010年04月27日
完全武装で突入?!
今日は福岡市箱崎埠頭のお客様を訪問。
現場は油断大敵で、危険な場所もあるのでヘルメット着用で突入?
2010年04月27日
高速基山サービスエリアのラーメン
今日は福岡市へ・・・。
お昼時に通過したので、高速道路の上り線基山サービスエリアで昼食。
ここのお楽しみは、「ラーメンとチャーハンのセット(750円)」。
私のお気に入りのセットです。
赤のプリウスは少ないので、
基山の広い駐車場で探すのは簡単です。
2010年04月27日
みやき町民 新星発見50個!!

今朝の西日本新聞を見て嬉しくなりました。
みやき町の椛島さんと、久留米市の西山さんのお二人が、
ついに新星の50個目を発見されました。
以前から、みやき町に天文学では有名な方がおられることは
知っていたのですが、ついに50個目を発見とは・・・。
恐れ入りました。
2010年04月26日
フロッピィ・ディスク生産中止へ
3.5インチのフロッピィ・ディスクを開発したSONYが、
フロッピィ・ディスクの生産から撤退することが発表されました。
Windows2000や、WindowsXPの初期の頃まではフロッピィ・ドライブが
パソコンにセットされていましたが、CDドライブやDVDドライブが標準化され、
USBメモリも安く購入できるようになりました。
IT業界では、時代の流れが早いことをドッグイヤーと言います。
犬の年齢は人間の1年が7年に相当するために、
スピードが早いIT業界ではドッグイヤーと言うようになりました。
(犬が10歳だったら、人間の70歳に相当します)
フロッピー・ディスクから大容量媒体のDVDに置き換わるのも、
ドッグイヤーの代表ですね。
フロッピィ・ディスクの生産から撤退することが発表されました。
Windows2000や、WindowsXPの初期の頃まではフロッピィ・ドライブが
パソコンにセットされていましたが、CDドライブやDVDドライブが標準化され、
USBメモリも安く購入できるようになりました。
IT業界では、時代の流れが早いことをドッグイヤーと言います。
犬の年齢は人間の1年が7年に相当するために、
スピードが早いIT業界ではドッグイヤーと言うようになりました。
(犬が10歳だったら、人間の70歳に相当します)
フロッピー・ディスクから大容量媒体のDVDに置き換わるのも、
ドッグイヤーの代表ですね。
2010年04月26日
のだめ 大川と佐賀を回った・・・
先日NHKテレビで「鶴瓶の家族に乾杯」が放送され、
「のだめ」の役名で有名な上野樹里さんと、鶴瓶さんが大川を訪問しました。
●後編は4月29日深夜(4月30日午前0:45~1:30)に再放送されます。
前編と後編が2週にわたって放送されたのですが、
後編に知人が出演しているし、娘の勤務先の同僚は出演するし・・・、
びっくり・・・。
知人とは、佐賀市諸富町で木のおもちゃを製作している「飛鳥工房」さん。
社長の奥様、廣松美紀さんとは佐賀県商工会連合会の勉強会で
机を並べて勉強した仲間です。
起業家仲間が頑張っている姿を見るのは嬉しいものです。
「のだめ」の役名で有名な上野樹里さんと、鶴瓶さんが大川を訪問しました。
●後編は4月29日深夜(4月30日午前0:45~1:30)に再放送されます。
前編と後編が2週にわたって放送されたのですが、
後編に知人が出演しているし、娘の勤務先の同僚は出演するし・・・、
びっくり・・・。
知人とは、佐賀市諸富町で木のおもちゃを製作している「飛鳥工房」さん。
社長の奥様、廣松美紀さんとは佐賀県商工会連合会の勉強会で
机を並べて勉強した仲間です。
起業家仲間が頑張っている姿を見るのは嬉しいものです。
2010年04月25日
ホンダCR-Z 納車8月~9月?
車の定期点検のため、ホンダカーズ八女久留米店を訪問。
場所は、オートバックス久留米東合川店の目の前です。
【電話】0942-44-6666
店内に”CIVIC”の真っ赤な”タイプR”が展示してあって、
スポーツタイプが大好きな私は、暫しウロウロ眺めまわしました・・・。
せっかくの機会なので、発売1ヶ月で1万台売れている、
人気の新型車”CR-Z(シーアールジー)”の試乗車を運転・・・。
運転席のハンドルの右手に、エコモード、ノーマルモード、
スポーツモードの切り替えスイッチが付いていて、
すべてのモードで試運転してみました。
このCR-Zは、HONDA車であることをいやでも思い知ります。
それはエンジンの音・・・。
私はHONDA車の、特にスポーツタイプのエンジン音が
大好きです。昔のヤンキーではないのですが、好きな物は好き!!
信号待ちの多い市内では、エコモードで満足できる走りでした。
信号待ちでブレーキを踏んでいると、エンジンが停止します。
スポーツカーなのにエコカー・・・、面白いですね。
スポーツモードを試してみたのですが、アクセルのレスポンスが良く、
快適なスピード感を味わえました。
このCR-Zは高速で走りたい車ですね。
CR-Zは人気車で、今契約しても納期が8月~9月になるそうです。
「エコカー減税」が延長されている今が、まだまだ購入チャンスだと思います。
私の好きなCR-Zの色は、ミラノレッド(真紅)です。
まあ、私の歴代の車は殆んどが赤、しかも真紅が多い・・・。

2010年04月25日
顧客満足度120%
■最近、自分では「知っている」「できる」と思っていることが、
自惚れであると気がついたとき、
二つの言葉をふっと思うことがあります。
●我以外皆我師・・・宮本武蔵
●負うた子に教えられて浅瀬を渡る・・・諺
自分では精進しているつもりですが、まだまだ出来損ない人間です。
■先日、A社様からのご依頼で、工事手配をしておりました。
現場で工事立会いの合間にA社の社長と談話したのですが、
「工事完了までのスピードアップをして欲しい」とのご要望がありました。
「今回は配線工事の都合上、屋外掘削工事に伴うための材料を手配し、
雨の日が続いていたため予定より数日遅れて現場に入りました」と、
お詫びとともにご説明しました。
社長には納得をしていただいたのですが、
内心「せっかちな社長の性格を知っていて、
工事予定の電話連絡を怠ってしまった」と、
しきりに反省しました。
私は、アフターサービスの顧客満足度120%を目指していますが、
まだまだ未完成です。
■顧客満足度120%を目指す理由なのですが、
通常は目標を100%に設定します。
ところが目標100%は、あくまでも自社から見た目標です。
あるとき、お客様側から見た顧客満足度と温度差があることに
気がつきました。
そこで、「顧客満足度100%では恐らくお客様は感動しないだろう。
顧客満足度120%を目標にこうどうすれば、
きっとお客様は満足していただけるだろう」と、気がついたのです。
それ以来、ことあるごとに「顧客満足度120%を目指しています」と、
公表しています。
お客様に公表することで、自分自身や自社の目標が明確になります。
■今回の工事予定日の電話連絡もれも、お客様からのご指摘で気がつきました。
ご意見をお話いただくお客様は、本当にありがたいと思います。
自惚れであると気がついたとき、
二つの言葉をふっと思うことがあります。
●我以外皆我師・・・宮本武蔵
●負うた子に教えられて浅瀬を渡る・・・諺
自分では精進しているつもりですが、まだまだ出来損ない人間です。
■先日、A社様からのご依頼で、工事手配をしておりました。
現場で工事立会いの合間にA社の社長と談話したのですが、
「工事完了までのスピードアップをして欲しい」とのご要望がありました。
「今回は配線工事の都合上、屋外掘削工事に伴うための材料を手配し、
雨の日が続いていたため予定より数日遅れて現場に入りました」と、
お詫びとともにご説明しました。
社長には納得をしていただいたのですが、
内心「せっかちな社長の性格を知っていて、
工事予定の電話連絡を怠ってしまった」と、
しきりに反省しました。
私は、アフターサービスの顧客満足度120%を目指していますが、
まだまだ未完成です。
■顧客満足度120%を目指す理由なのですが、
通常は目標を100%に設定します。
ところが目標100%は、あくまでも自社から見た目標です。
あるとき、お客様側から見た顧客満足度と温度差があることに
気がつきました。
そこで、「顧客満足度100%では恐らくお客様は感動しないだろう。
顧客満足度120%を目標にこうどうすれば、
きっとお客様は満足していただけるだろう」と、気がついたのです。
それ以来、ことあるごとに「顧客満足度120%を目指しています」と、
公表しています。
お客様に公表することで、自分自身や自社の目標が明確になります。
■今回の工事予定日の電話連絡もれも、お客様からのご指摘で気がつきました。
ご意見をお話いただくお客様は、本当にありがたいと思います。
2010年04月24日
ひじりの湯(大町町)
4月24日、妻と、妻の友人の3名で大町町の「ひじりの湯」へ・・・。
昼前に到着したので、お客様も少なくゆったりとお風呂に入れました。
この温泉の源泉は60度台です。
目の前が自然林なので、今の季節は若葉がとても美しい。
温泉浴と森林浴が2度おいしい温泉です。
温泉内の食堂でお昼ごはんを食べ、昼寝のあともう一度入浴・・・。
昨日も寒風の中で現場を走り回ったし、
時にはこうやってリフレッシュしないとね・・・。
2010年04月24日
Windows7に3年以内に移行?

専門誌「日経コミュニケーション」3月1日号に、
アンケートが発表されています。
日本国内のビジネスパソコンのシェアは、
実にWindowsXPが93.4%。
2014年4月にWindowsXPのサポートが終了しますので、
否応無しにWindows7に移行しそうです。
ただ、注意しなければいけないのは、現在使っているソフトウエアや、
プリンタや端末機器がWindows7で動作するかどうか・・・。
Windows7には、Home Premium 、Professional 、Ultimate の
3つのエディションがありますが、
”Professional 、Ultimate にはXPモードが搭載されています”ので、
このエディションを選ぶと安全でしょう。
実は私の持っているプリンタのうち、
Windows Vistaで動作しないプリンタがあって、
せっかくWindows Vistaを買ったのに動作は遅いし、
WindowsXPより操作が面倒だし、
個人としては、2度とWindows Vistaは買うまいと思いました。
そこで、どうしてもWindowsXPが欲しいお客様には、
わざわざWindows VistaからWindowsXPにダウングレードした
パソコンを納入していました。
私と同じように思った方が多いから、
Windows Vistaが売れなかったのでしょうね。
2010年04月23日
全国市区町村公立学校情報化ランキング
「日経パソコン」から、
公立小・中・高等学校のインフラ整備率(情報化導入率)と、
その教員指導力を総合的に判断したランキングが発表されました。
■詳しくはこちら
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20100331/1024020/?set=ml/
なんと!!全国公立高校ランキングで佐賀県4位!!
やったー!!
パソコンに子供の頃から慣れ親しんでおくと、
仕事に役立つだけでなく、ひょっとしたら世界的な発明の
可能性もあります。
予算も絡むので一挙に導入するのは難しいかも知れませんが、
是非IT化を推進して欲しいですね。
(1)小中学校全国ランキング
残念ながら、佐賀県、福岡県の学校は全国100位以内に
1校も入っていません。
公立小学校では鹿児島県1校と、
沖縄県2校がベスト10に入っています。
公立中学校では、沖縄県1校がベスト10に入っています。
(2)佐賀県小中学校
(2-1)佐賀県小学校
①大町町(全国ランキング337位)
②鳥栖市(全国ランキング504位)
③嬉野市(全国ランキング528位)
(2-2)佐賀県中学校
①太良町(全国ランキング137位)
②玄海町(全国ランキング443位)
③佐賀県立中学校(全国ランキング460位)
(3)福岡県小中学校
(3-1)福岡県小学校
①東峰村(全国ランキング180位)
②上毛町(全国ランキング183位)
③八女市(全国ランキング230位)
(3-2)福岡県中学校
①東峰村(全国ランキング148位)
②八女市(全国ランキング206位)
③宇美町(全国ランキング281位)
(4)全国公立高校
佐賀県:全国ランキング4位
福岡県:全国ランキング42位
公立小・中・高等学校のインフラ整備率(情報化導入率)と、
その教員指導力を総合的に判断したランキングが発表されました。
■詳しくはこちら
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20100331/1024020/?set=ml/
なんと!!全国公立高校ランキングで佐賀県4位!!
やったー!!
パソコンに子供の頃から慣れ親しんでおくと、
仕事に役立つだけでなく、ひょっとしたら世界的な発明の
可能性もあります。
予算も絡むので一挙に導入するのは難しいかも知れませんが、
是非IT化を推進して欲しいですね。
(1)小中学校全国ランキング
残念ながら、佐賀県、福岡県の学校は全国100位以内に
1校も入っていません。
公立小学校では鹿児島県1校と、
沖縄県2校がベスト10に入っています。
公立中学校では、沖縄県1校がベスト10に入っています。
(2)佐賀県小中学校
(2-1)佐賀県小学校
①大町町(全国ランキング337位)
②鳥栖市(全国ランキング504位)
③嬉野市(全国ランキング528位)
(2-2)佐賀県中学校
①太良町(全国ランキング137位)
②玄海町(全国ランキング443位)
③佐賀県立中学校(全国ランキング460位)
(3)福岡県小中学校
(3-1)福岡県小学校
①東峰村(全国ランキング180位)
②上毛町(全国ランキング183位)
③八女市(全国ランキング230位)
(3-2)福岡県中学校
①東峰村(全国ランキング148位)
②八女市(全国ランキング206位)
③宇美町(全国ランキング281位)
(4)全国公立高校
佐賀県:全国ランキング4位
福岡県:全国ランキング42位
2010年04月23日
携帯電話で火傷!! パソコンも・・・
今日のニュースの中で気になったのは、
携帯電話をズボンのポケットに入れてコタツに入っていたら、
火傷をおった為に裁判となり、
1審はメーカーが勝訴、今回の2審は原告側が勝訴となった記事。
今回は携帯電話で長時間通話していたため、
携帯電話の温度が45℃まで上昇していたことが遠因にあります。
皆さんも携帯電話をコタツの中などに置かない様にしましょう。
さて、私のお客様で実際にあった事例ですが、
お客様がノートパソコンを電気カーペットの上で
操作しておられるのを発見!!
慌ててお客様に、
「パソコンは熱くするとハードディスクの痛みが早くなるし、
万が一の場合は火傷したり、発火して火災の原因にもなりますから、
カーペットの上では絶対に使わないでください」とお願いしました。
冷静に考えていただくとわかるのですが、
デスクトップはキーボード部、モニタ部と、本体が分離していて
外気に触れる空間が多く、本体の内蔵ファンで冷却しています。
ノートパソコンの場合は、キーボード、モニタ、本体の基板部分も
一体化しています。
このため、内蔵ファンで冷却していますが、
底の部分はどうしても机などの台の部分に乗っかります。
ノートパソコンを置く場所が、木や金属などの素材だと
熱を逃がしやすいのですが、
起毛した繊維の上に置くと放熱しない!!
まして、ホットカーペットやストーブの側、
夏場の自動車の中、西日が当たる机などは、
ノートパソコンが異常高温になる可能性が強く、
低温火傷の恐れがあります。
皆さん、火傷の恐れもありますが、
パソコン自体の寿命を縮めることになりますから、
パソコンは熱くならないように注意しましょう。
携帯電話をズボンのポケットに入れてコタツに入っていたら、
火傷をおった為に裁判となり、
1審はメーカーが勝訴、今回の2審は原告側が勝訴となった記事。
今回は携帯電話で長時間通話していたため、
携帯電話の温度が45℃まで上昇していたことが遠因にあります。
皆さんも携帯電話をコタツの中などに置かない様にしましょう。
さて、私のお客様で実際にあった事例ですが、
お客様がノートパソコンを電気カーペットの上で
操作しておられるのを発見!!
慌ててお客様に、
「パソコンは熱くするとハードディスクの痛みが早くなるし、
万が一の場合は火傷したり、発火して火災の原因にもなりますから、
カーペットの上では絶対に使わないでください」とお願いしました。
冷静に考えていただくとわかるのですが、
デスクトップはキーボード部、モニタ部と、本体が分離していて
外気に触れる空間が多く、本体の内蔵ファンで冷却しています。
ノートパソコンの場合は、キーボード、モニタ、本体の基板部分も
一体化しています。
このため、内蔵ファンで冷却していますが、
底の部分はどうしても机などの台の部分に乗っかります。
ノートパソコンを置く場所が、木や金属などの素材だと
熱を逃がしやすいのですが、
起毛した繊維の上に置くと放熱しない!!
まして、ホットカーペットやストーブの側、
夏場の自動車の中、西日が当たる机などは、
ノートパソコンが異常高温になる可能性が強く、
低温火傷の恐れがあります。
皆さん、火傷の恐れもありますが、
パソコン自体の寿命を縮めることになりますから、
パソコンは熱くならないように注意しましょう。
2010年04月23日
Windows7 好調
米国の調査会社Net Applicationsの調査によると、
アメリカ国内でのWindows7のシェアが、
3月に10%を超えたことが明らかになりました。
この傾向は日本国内も似ています。
Windows7は、2月は8.92%、そして3月は10.23%と、
順調にシェアを伸ばしています。
10%超える期間がVistaよりも1年早く達成。
それとは対照的に、WindowsXPは65.49%から64.46%、
Vista は16.51%から16.01%へと、わずかながらシェアを
落としているようです。
今年3月の時点では、Windowsベース・マシンの70%以上で
Windows XPが使われていますが、
あと数ヶ月で、Windows7のシェアがVistaを追い越し、
緩やかに“7”への移行が進むようです。
ライバルのMac OS Xのシェアは、
2月まで3カ月連続で下がり続けていましたが、
3月は歯止めがかかって
0.3ポイント上昇して5.3%になりました。
もう一つの傾向として、
モバイルOSが急激に伸びているそうです。
世の中どんどん変化しています。
アメリカ国内でのWindows7のシェアが、
3月に10%を超えたことが明らかになりました。
この傾向は日本国内も似ています。
Windows7は、2月は8.92%、そして3月は10.23%と、
順調にシェアを伸ばしています。
10%超える期間がVistaよりも1年早く達成。
それとは対照的に、WindowsXPは65.49%から64.46%、
Vista は16.51%から16.01%へと、わずかながらシェアを
落としているようです。
今年3月の時点では、Windowsベース・マシンの70%以上で
Windows XPが使われていますが、
あと数ヶ月で、Windows7のシェアがVistaを追い越し、
緩やかに“7”への移行が進むようです。
ライバルのMac OS Xのシェアは、
2月まで3カ月連続で下がり続けていましたが、
3月は歯止めがかかって
0.3ポイント上昇して5.3%になりました。
もう一つの傾向として、
モバイルOSが急激に伸びているそうです。
世の中どんどん変化しています。
2010年04月22日
てんこ盛カツカレー(小城市 一平)
4月22日、佐賀市・小城市のお客様を訪問。
「お昼ご飯をどこで食べるか?」、
「そうだ、前回食べ損なった『ドライブイン一平』の
名物を食べてやろう」と思い、
小城市のドライブイン一平へ直行。
雨の日にもかかわらず、お客様が多かった。
念願の?!カツカレーをいただきました。
それにしても、カツがてんこ盛!!
カレーのルーが皿からこぼれ落ちそう!!
私も満腹でした!!
(写真は大盛りではありません。標準のカツカレー:870円)
女性の方や少食家の方は、ご飯半分のメニューが良いでしょう。
2010年04月22日
視線入力装置”めがとーく”

佐賀市内の知人の事業所を訪問したら、
偶然、掲示板のチラシを発見!!
掲載のチラシは、視力だけで文章入力を可能にする
障害者の方向けの入力装置”めがとーく”です。
文字を見つめて瞬きするだけで文字を決定、入力する。
注視入力やスキャン入力も可能だそうです。
佐賀県に「社会貢献をする面白い企業」があるものだと思い、
突撃訪問して在席中の佐々木英吉社長と面談しました。
佐々木社長は”めがとーく”のソフトウエア部門を
担当しておられるようですが、
商品化の一歩手前で苦労しておられる様子でした。
是非成功して欲しいですね。
詳しくは”佐賀県先進IT技術有限責任事業組合”の
ホームページをご覧ください。
組合員のなかに、知人が2名おられたのでびっくりしました。
http://www.sagaitllp.co.jp/
株式会社マップステーション
【代表】佐々木英吉
【住所】佐賀市鍋島町大字八戸溝120-4
【電話】0952-33-8188
【HP】 http://www.map-station.co.jp/
マップステーション様は地図情報コンサルタント会社です。
マップステーション様では、人工衛星を利用した嬉野茶の
優良茶園を探索する技術開発をしたり、
有明海の赤潮を早期発見する技術などに挑戦しておられます。
私は単純に”おいしい嬉野茶をいただきたい!!”、
”おいしい有明海苔をいただきたい!!”と思っているだけなので、
生産者の皆様の影の苦労を知るいい機会でした。
佐々木英吉社長様、お世話になりました。
がんばれ!!佐賀県民!!
2010年04月21日
メタボとタバコは怖い!
先日、知人の同世代の男性が倒れて入院しました。
本人が「気分が悪い」と言ったため、
病院に行ったところ、即座に入院。
あと半日病院に行くのが遅かったら、
脳の血管が切れて、
今頃は天国にいたことになります。
本人は現役を離れて、時々ゴルフ・・・。
日常的な運動はしないのに、
タバコと飲酒は止めず、
ご飯はたっぷり食べていたようです。
メタボリック・シンドローム(旧:成人病)を発症するための
見本みたいな生活をしたいた訳ですから、
時限爆弾が爆発したようなものです。
怖いですねー。
私の場合は、健康診断で注意されてから、
メタボ教室に通って改善をしたのですが、
もし、自覚して行動を変えていなかったら、
今頃知人と同じコースをたどっていたと思います。
私は5年ほど前までは体重69kgありましたが、
食生活の改善で現在は60kgですから、9kg減量に成功。
あと2kg痩せたいのですが、なかなか痩せません。
運動が足りないと自覚しています。
ただ、体重が58kg以下になると、
頬がいま以上に細くなって貧相になります。
商売人としては、貧相はいけません!!兼ね合いが難しいですね。
本人が「気分が悪い」と言ったため、
病院に行ったところ、即座に入院。
あと半日病院に行くのが遅かったら、
脳の血管が切れて、
今頃は天国にいたことになります。
本人は現役を離れて、時々ゴルフ・・・。
日常的な運動はしないのに、
タバコと飲酒は止めず、
ご飯はたっぷり食べていたようです。
メタボリック・シンドローム(旧:成人病)を発症するための
見本みたいな生活をしたいた訳ですから、
時限爆弾が爆発したようなものです。
怖いですねー。
私の場合は、健康診断で注意されてから、
メタボ教室に通って改善をしたのですが、
もし、自覚して行動を変えていなかったら、
今頃知人と同じコースをたどっていたと思います。
私は5年ほど前までは体重69kgありましたが、
食生活の改善で現在は60kgですから、9kg減量に成功。
あと2kg痩せたいのですが、なかなか痩せません。
運動が足りないと自覚しています。
ただ、体重が58kg以下になると、
頬がいま以上に細くなって貧相になります。
商売人としては、貧相はいけません!!兼ね合いが難しいですね。