スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2017年11月14日

ランチェスター戦略コンサルタント 栢野克己氏と会う





11月13日は誕生日でした。
福岡市のお客様を訪問後、
ランチェスター戦略講演家(コンサルタント)の
栢野克己氏と約1年ぶりに面談。

栢野氏とは何故か馬が合うので、
平気で2時間以上世間話をします。

景気のこと、政治のこと、仕事のこと・・・
話題は尽きませんでした。

栢野家の猫とも遊べたし、
栢野氏の最新刊の著書「小さな会社の稼ぐ技術」を
誕生日プレゼントにいただいて、
楽しい誕生日となりました。
  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 22:58Comments(0)商売繁盛ヒント起業家仲間ランチェスター経営

2016年03月01日

経営コンサルタント栢野克己氏と会う


















今日は福岡行き・・・。
午前中はアフターサービス、
午後の商談で4月納品のご契約をいただく、
3月初日にスタートダッシュ!

商談が予定よりも早く終わったので、
ランチェスター経営コンサルタントの栢野克己氏に
12月末以来会いに行きました。

先客がおられましたが、
私も一緒に話をさせていただきました。

栢野家のペットの猫2匹が、
私になついたので私も上機嫌でパチり!!

  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 23:52Comments(0)商売繁盛ヒント起業家仲間ランチェスター経営

2015年12月28日

九州ベンチャー大学で体験談を話しました

























昨日はコンサルタント栢野克己氏主宰の
「九州ベンチャー大学」で、
「ニュースレターで売上アップ」のテーマで
30分ほど体験談を話しました。

私のお客様向けニュースレター「商売繁盛ニュース」が、
来年1月号で100号の区切りを迎えることになり、
いい記念となりました。

セミナーでは、
最初に栢野氏がニュースレターは
「ランチェスター経営8大法則」の
「顧客維持」にあたることを説明。

私が1番手で体験談を話させていただきました。

年末に急遽開催されたセミナーなので、
参加者は少ないだろうと思っていたのですが、
名古屋と岡山からの参加者もおられて
予想より多い参加者数でした。

ご質問も幾つかいただいて、
私なりに満足できる講演だったと思っています。

セミナー後の懇親会にも参加、
ざっくばらんな懇談会となって有意義でした。






  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 23:52Comments(0)商売繁盛ヒントセミナーランチェスター経営ニュースレター

2015年12月18日

コンサルタント栢野克己氏と会う
























福岡市のお客様訪問後、
久しぶりにランチェスター戦略を勉強する仲間のコンサルタント、
栢野克己氏の事務所を訪問。

先客がおられたのと、
私の時間が限られていたので短時間の訪問でした。

先客のお一人は、
韓国釜山市の化粧品会社「株式会社フォアセン」の
李乗薫(イピョンフン)社長でした。

栢野氏の著書「弱者の戦略」韓国語版を読まれて、
感動して会いに来られたそうです。

栢野氏に会うと、
いつも私が発行しているニュースレター
「商売繁盛ニュース」を読んでいただきます。
毎回細かい感想を述べていただくので、
私にとってはありがたい読者です。

「商売繁盛ニュース」もいよいよ
来年1月号で記念すべき「100号」を迎えます。


  


2014年12月27日

ランチェスター経営コンサルタント栢野克己さん













12月28日の午後、
福岡のお客様のアフターサービスが早めに終了したので、
ランチェスター経営コンサルタントの栢野克己氏の事務所を、
いつものように突撃?訪問。
(事前に電話アポはしています:笑)


いつものように「儲けのルール」で意見交換。
「やずや」「香潤」などの有名企業だけでなく、
通販会社、飲食店・・・などの事例で意見交換。

栢野さんが知っている企業も、
我社のお客様も儲かっている企業は同じことを実行していることがわかり、
二人で「やっぱりそうかぁ・・・」と納得。

今日も私が発行しているニュースレター
「商売繁盛ニュース」を批評していただきましたが、
「ためになる記事、読みやすい、ネタが面白い・・・」と好評でした。

栢野さんと会うとお互いにネタが尽きないので、
今日も3時間ほどお邪魔してしまいました。
感謝  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 00:17Comments(0)商売繁盛ヒント起業家仲間ランチェスター経営ニュースレター

2014年11月09日

多久市 人気のカリー専門店「喫茶アムール」












地元みやき町の町民祭も気になったのですが、
今日は用事があって多久市へ・・・。

ランチは高校の同級生で、
ランチェスター戦略を共に学ぶ、
小川廣幸さんがオーナーの「喫茶アムール」でした。

カレーが大人気の「アムールのカリー」ですが、
今日はおいしい「海の幸カリー」をいただきました。
感謝

私とオーナーが会うと、
どうしても商売繁盛の秘訣をお互いに交換します。
今回も私は食事をしながら、
約1時間話し込んでしまいました。

【住所】 多久市北多久町大字小侍666-42
     国道203号線を佐賀から唐津方面へ、
多久警察署・多久市役所前から約2分浦山交差点左
【電話】 0952-75-4881
【ホームページ】 http://amour1971.com  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 22:53Comments(0)うまか店佐賀県ランチェスター経営うっちゃんと家族

2014年10月28日

「夢現力」を出版・・・佐賀の竹中勇氏









































佐賀市在住の経営コンサルタント「竹中 勇」氏が、
「夢現力 夢を現実にする力」を出版されました。

推薦の帯は竹中氏と私が尊敬する
ランチェスター経営の竹田陽一先生です。

サブタイトルは「田舎者でも日本一になれる」です。

「ランチェスターの法則」の紹介の他、
竹中勇氏の体験談、交流した人物の話など情報満載です。

田舎の中小企業でも、夢を実現することは可能です。
中小企業の社長や後継者、起業予定者必見の書です。

私は竹中氏に直筆サインをいただきましたが、
天神紀伊国屋などの書店で取り扱っています。
(アマゾンでは予約受付中)
店頭にない場合は
直接「タケナカコーポレーション」にお問い合わせください。

【電話】0952-26-0388
  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 22:17Comments(0)商売繁盛ヒント起業家仲間ランチェスター経営

2014年10月02日

ジャニーズのリーダー

当社のお客様向けニュースレター9月号は
「ジャニーズのリーダー」でした。
ジャニーズのリーダーは4名ですが、
各々個性がありますので特集しました。

突然ですが、あなたはジャニーズ事務所の
どのグループの誰のファンですか?
SMAPの中居君のファンの方もいれば、
嵐の相葉君のファンもおられるでしょう。

例えばジャニーズ事務所をラーメン業界として、
各グループを、
例えばSMAPを豚骨ラーメン屋さん、嵐を醤油ラーメン屋さん、
TOKIOを味噌ラーメン屋さん、V6を塩ラーメン屋さんとすると、
お客様(ファン)の購入額やシェア(勢力分布)がわかってきます。

さらに、SMAPの豚骨ラーメン屋さんも仲居商店、木村商店、
稲垣商店、草薙商店、香取商店が味を競い合っていますから、
大変面白いですね。

何故こんなことを書いているかと言うと、
私が勉強している「ランチェスター戦略」では、
狭い分野でNo.1になりなさい、
狭い地区でNo.1になりなさいと教えています。

でも、素人さんにそんなことを言っても
ピンとこないので、
わかりやすいようにジャニーズ事務所の例をあげてみました。

ファンはありがたいですよね。
SMAPの稲垣さんのファンに、
嵐の相葉さんの魅力を語ってもなかなか
分かっていただけません。
でも、それで良いのです。

きちんと狭い分野で棲み分けできていますから、
ジャニーズ事務所は儲けます!!

ちなみに、私はSMAPのキムタクのファンです。
理由は、誕生日が同じだからです。(笑)

10月号は「ツキを呼び込む」特集で、明日UPします。  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 23:41Comments(0)商売繁盛ヒントランチェスター経営ニュースレター

2014年09月25日

コンサルタント栢野克己氏と会う
































































 今日は福岡市で商談のあと、約10か月ぶりにコンサルタントの栢野克己さんと会いました。
 栢野さんは私の戦友みたいな人で、共通点は転職回数の多さ(栢野さん8回、内野10回)と、共に鬱病経験者そして自殺願望があって自殺願望からの脱出組です。
 写真でわかるように二人とも笑顔満開ですから、殆どの方が鬱病経験者で自殺願望があった人と見抜けません。(笑)
【今、鬱病で悩んでいる方、脱出しましょう!!】

 戦友と会うと話題がつきなくて、コンサルタントの話、景気の話など・・・話題がつ尽きません。
 今日は、飲食店が儲かる秘訣の話題が多かったようです。
 「へえ~、なるほどね、う~ん」・・・と面白い話題が出てきました。
 結果、美味しいコーヒーをいただきながら、気がついたら3時間ほど話し込んでいました。
 次回はセミナーでお会いしたいですね。

 栢野さんの著書で唯一持っていなかった本『35歳から「一生、負けない」生き方』にサインをいただきました。(感謝)


  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 22:44Comments(0)商売繁盛ヒントセミナーランチェスター経営

2013年11月26日

新規客を断る!!


イラストは
キャラのもと】さんよりお借りしました












以前、あるカラオケ喫茶店で見た光景です。
お店主催のカラオケ大会が近づいているせいで、店内は練習熱心な常連客の皆様でほぼ埋まっていました。
そこに、若い頃はヤンキーだったかなと思わせる、5人の横柄なおじさん達がお店に入ってきて、オーナーに「歌わせてくれ・・・」と伝えました。
私は何気なくそのやりとりを見ていたのですが、思わぬ展開になったし、大変参考になる出来事となりました。

結論:オーナーは二度と来店しないようにきっぱりと来店を断りました。
詳しいやり取りはわかりませんが、オーナーの説明では同じグループの入店を過去にも2度断っていて、今回が3度目だったそうです。
私もオーナーの説明を聞いて、決断は正しいと思いました。

お客様は購入先やサービスを選ぶ権利があり、企業はお客様にライバルよりも自社を選んでいただけるように常に努力を重ねます。
・・・しかし、自社の理想のお客様から大きく外れるお客様は取引すべきではないと思います。
代表的な例では、みずほ銀行で大問題になった反社会的グループの人ですが、他にも自社にとってマイナスとなるお客様は取引すべきではありません。

今回の例では、オーナーからみて「風紀を乱す恐れがあった」、「5名増えると他のお客様が歌える時間が25分ほど遅くなる」などの、断る理由が推測されます。

私も自分なりの尺度を持っていて、取引したいと申し出があってもきっぱりとお断りすることがあります。
結果的に、同業者から「内野さんのお客様は優良企業が多い」と羨ましがられます。

皆様はどうですか?

  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 22:22Comments(0)商売繁盛ヒントランチェスター経営

2013年09月12日

コンサルタント栢野克己氏と会う





























福岡での商談が予定より早く終わったので、
久しぶりにランチェスター経営コンサルタント栢野克己氏と会いました。

新刊本の執筆中とのことで、
いつもなら2~3時間面談するのを20分ほどで切り上げました。
新刊本が間もなく発売されるので楽しみです。

栢野氏とは半年以上会っていなかったせいか、
「内野さん、前回会った時より若返ったように見えます」と言っていただきました。
私は「アレルギーがひどかったのですが、漢方薬でやっと脱出できました」と説明したのですが、アレルギー体質はなかなか第3者には理解できない病気です。

  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 23:32Comments(0)ランチェスター経営

2012年11月01日

九州ベンチャー大学で出版の勉強会















今日は夕方から福岡天神で勉強会。

ランチェスター経営コンサルタントの栢野克己氏主催の「九州ベンチャー大学」に参加しました。
今回の講師は、株式会社ケイズパートナーズの出版コンサルタント山田稔氏。
本を出版するコツを教えていただきました。
↓栢野克己氏















↓山田稔氏
  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 23:48Comments(0)ランチェスター経営

2012年05月24日

ランチェスター戦略とNo.1戦略
















【友人の栢野克己氏が推奨する成功法則は”夢・戦略・感謝”】

あなたの取扱商品のUSPは何ですか?
あなたの会社のUSPは何ですか?
あなた自身のUSPは何ですか?

 数年前に国会議員の蓮舫さんが、
スーパーコンピューターの事業仕訳で放った名言は、
「2番ではだめですか、世界一になる理由は何があるんでしょうか?
2位じゃダメなんでしょうか?」でした。

 無駄を省くためには事業仕分けは必要ですが、
仕分けする人に専門的知識が無いと、
とんでもない結論が出てしまいます。
 結局ノーベル賞受賞者などによる知識人からの提言で、
予算はカットされずに済みましたし、
蓮舫さんも後日反省の弁を述べています。

 ところで、ランチェスター戦略は中小企業向けの
「弱者の戦略」と言われていますが、
中小企業向けの「No.1」戦略でもあります。

 お客様から商品を購入していただいたり、
サービスを受けていただくためには、
ライバル他社と比較されたときに、
自社が圧倒的に優位でなければなりません。

 消費者から比較検討された時点で、
1位でなければ受注競争に負けてしまいます。
 過去の事例でも、比較されたときに2位では、
殆どの場合ライバル他社に負けています。
残念ながらこれが現実です。
 蓮舫さんは、このことに気が付いていなかったようです。

 消費者に商品を購入していただいた時、
またはサービスを受けていただいた時に代金を頂戴し、
その売り上げから初めて粗利益が発生するわけですから、
やはり2位ではなく圧倒的に強い1位でライバルに勝たねばなりません。

 1位になるためにはどうするか・・・。
ライバル他社よりも強い魅力、
強み(USP: Unique Selling Proposition)が必要です。
 例えば消費者にアンケートを取った時、
購入理由として挙がってきた項目がUSPになります。
USPについては、後日改めて記載します。

  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 20:04Comments(2)ランチェスター経営

2012年05月15日

経営コンサルタント栢野克己に面談















福岡市のお客様を訪問した後、
経営コンサルタント栢野克己氏の事務所を訪問。

FM福岡のWeb担当者も来られて、
3人で雑談・・・。

「ランチェスター戦略」「ドラッカー」について話したり、
成功事例や失敗事例の情報交換がいっぱい・・・。

栢野氏と話していると、
あっと言う間に時間が経過します。  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 22:37Comments(0)ランチェスター経営

2012年02月25日

ランチェスター戦略を実例に学ぶ【動画】
















【栢野克己氏と内野博行】

 今回は知人のコンサルタント栢野克己氏が開催しているセミナーで、
「ランチェスター戦略」を実践した大阪の経営者のセミナー映像をシェアします。
 動画は3分割されていますが、合計40分の講義ですので、是非ご覧ください。

 私は通信機器やOA機器を販売するのが本業ですが、「ランチェスター戦略」をサラリーマン時代の昭和64年頃から勉強してきました。
 独立してからはなおさらのこと、「お客様に儲かっていただかないと、結果的に我が社への注文が発生しない」と思い知り、「お客様の繁栄がわが社の喜び」であると思うようになりました。
 現在の大手企業や有名企業も創業時は戦略を練り、戦術に落とし込み、長期計画を立てて成長してきたはずです。
 その商売の基本を知れば事業は成功するはず・・・。そう思い、最近もてはやされている「ドラッカー」も私は勉強中です。

 私が勉強してきたこと、体験したこと、見聞したことをお客様一人一人に全てお伝えするのは大変なので、お客様向けのニュースレター「商売繁盛ニュース」を通して、商売繁盛の秘訣となる情報をお届けするようになり、毎月欠かさず発行して5年目になります。
 その結果、お客様の経営者のみならず、社員の皆様、友人、知人の皆様にもご好評をいただいております。

過去の商売繁盛ニュース

 このところニュースレター「商売繁盛ニュース」を読まれた経営者の皆様から、何かとお悩み相談、個別相談を受けることが増えてきています。
 私が知りえる範囲できちんと回答しているのですが、時折「ランチェスター戦略とはどんな内容ですか」とご質問を受けることがあります。
 口頭でお答えできる範囲はご説明していますが、具体的なことは竹田陽一先生の本や、知人の栢野克己氏の本を読んでいただくこと、竹田先生のCDやDVDを見聞すること、各地で開催されている勉強会に参加することをお勧めしています。

 今回ご紹介するのは、「ランチェスター戦略」に出会って売り上げ実績、従業員との関係、お客様との関係まで好転した実例映像です。
 栢野克己氏が開催しているベンチャー大学に講師として登壇した「ほっかほっか亭上新庄駅前通り店」の岩田社長の動画ですが、栢野克己氏からシェアしていただいて、とてもわかりやすい映像ですので皆様にもシェアしたいと思います。

 並みの弁当屋が年商6千万円から3年間で1.5倍の9千万円に拡大、しかも「ほっかほっか亭」大阪地区No.1を達成しています。
 面白いのは人柄が好転したことで、最大の顧客層である主婦から離婚相談を受けて、「ランチェスター戦略」で学んだことを応用して夫婦関係好転の秘訣を指導していることです。
 これには私も驚くとともに、こんな事例は見たことも聞いたこともなかったので、是非ご紹介したいと思いました。
 是非見てみましょう。商売繁盛のヒントが連発です。

タイトルは「驚異のほか弁岩田社長 ① BY栢野」
3分割の①話目です。前半数分間、栢野氏の説明があります。
右側に②と③があります。続けて見てください。

ユーチューブその1 

商売の基本は成功した人の真似をすることです。
  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 22:47Comments(0)ランチェスター経営

2011年12月20日

経営コンサルタント栢野克己氏と会う































福岡市のお客様訪問が順調に終わり、
午後の予定が空いていたので、
久しぶりに経営コンサルタント栢野克己氏に
会いたいと思い電話でアポ・・・。
事務所を訪ねました。

日頃からフェイスブックやブログで栢野氏の行動を
知っていることもあり、約4カ月ぶりに会っているのに
何だかつい先日会ったばかりのように思いました。

栢野氏と私の話題は幅広くて、世間の動向、大企業の動向、
中小企業の動向、儲けの法則、失敗の法則、
ランチェスターからコンサルタント全般の動きなど多彩。

私が栢野氏と会うときは、
私がお客様にお届けしている「ニュースレター」を持参し、
感想をお聞きしています。

私のニュースレターはすでに51号ですが、
発行号数を記載するようにしたのは
栢野氏のアドバイスでした。

お陰さまで私のニュースレターは経営者の皆様だけでなく、
OLさんにも好評です。
しかも、ニュースレターが届くののを楽しみに
待っておられるお客様が増えました。

このことを栢野氏に報告したら、
「経営者にもOLさんにも喜ばれるニュースレターは
全国的にも少ないし、内野さんのように継続して発行する人も
少ないですね。それと文字の大きさが読みやすいですね」との
感想をいただきました。

お客様からのご意見と、栢野氏のような第3者からのご意見で
私のニュースレターは進化してきました。
お客様と栢野克己氏に感謝申し上げます。

ニュースレターはホームページから
PDFファイルでご覧いただけます。

ニュースレター「商売繁盛ニュース」
  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 22:37Comments(0)ランチェスター経営

2011年08月08日

竹田陽一先生のサイン入り本



8月7日の九州ベンチャー大学講師のトリは、
ランチェスター経営の竹田陽一先生でした。
竹田先生の講義は、とてもわかりやすいので大好きです。

竹田先生は本をたくさん出版されていますが、
講義終了後「ランチェスター社長学」に先生のサインをいただきました。

講義終了後の懇親会でも上機嫌で受講生と交流されました。
御年73歳ですが、中小企業の発展を心から願っておられて、
竹田先生を尊敬するコンサルタントや経営者はとても多い。
私は昭和61年からのファンです。












  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 20:41Comments(0)ランチェスター経営

2011年07月12日

栢野克己氏と久しぶりに会う
















本日7月12日は大宰府市のお客様を訪問。
その後、福岡市のメーカーさんと打ち合わせ。

予定より早く終わったので、
栢野氏のオフィスに電話して在席を確認し、
久しぶりに会いに行きました。

栢野氏とは景気の話、コンサルタントの話、
儲かっている企業の情報交換、
執筆中の本の話など…他愛ないことばかり。

お互いに鬱病と自殺願望経験者だけに、
「最近の若者はちょっとしたことで、鬱病や引きこもりに
逃げこんでいるのではないか」との意見を述べられました。

バブル崩壊後、景気が悪くて若い男性が仕事で悩んでいるのは
確かだと思います。
そのせいか「草食男子」などと言う、
ありがたくない言葉まで生まれてしまいました。
ある意味今の若者は、
可愛そうな時代に生まれたのかもしれません。

栢野克己氏と何気なく話しているうちに、
お互いに思わぬヒントがでてきて勉強になります。

今日話した中で、
「儲かっている小売店や飲食店の特徴はなんだろうか」
との話題になりました。

私の知っている店の共通点は、奥様も商売人で腰が低く、
社長とともに社員教育に熱心で率先垂範を実行していること。

先日もブログに書きましたが、
お店は舞台、従業員は役者、大向こうの観客(お客様)を
唸らせることができる千両役者が多ければ多いほど、
そのお店は繁盛します。

栢野氏のオフィスの玄関ドアと、
オフィスの壁面は手書きのスローガンやメモがいっぱい!!
写真の後方は栢野氏の出版物。
現在新刊の執筆に入っておられるのですが、
なかなか筆が進まないようで悩んでおられました。

栢野氏が手にしているのは、
私が毎月発行いしているニュースレターです。
栢野氏に、毎回記事の内容などの批評をいただいています。
第3者の意見はものすごく参考になります。
  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 21:35Comments(0)ランチェスター経営

2010年05月30日

高校同窓会に参加


















5月30日(日)昼から、高校の同窓会に出席。
会場は多久市の居酒屋「茜」でした。
マスコミでも時折紹介される、
カレーライスで有名な「喫茶アムール」の前です。

居酒屋  「茜」 TEL(0952)74-4533
喫茶「アムール」 TEL(0952)75-4881

















実は、オーナーの小川廣幸さんは高校の同級生。
今日二人で話していてわかったのですが、
小川廣幸さんも「ランチェスター戦略」を勉強していました。

中小企業の経営者は、
大手企業のマネをしても競争に勝てませんからね。

二人で暫く経営者談議をしました・・・。
詳しく聞いてみると、やっぱり「アムール」の戦略に
「ランチェスター戦略」が生かされていました。









  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 21:44Comments(0)ランチェスター経営

2010年01月24日

栢野克己早朝勉強会に参加


















1月24日(火)、早朝から福岡市へ向かう。

ランチェスター経営コンサルタントの、
栢野克己氏が開催する無料勉強会に参加。

昨年末は、「内野さん、参考になると思うからプレゼントします」と
いただいたDVDが、とても良かったのでまずはお礼を述べました。

今日はビジネス本のベストセラー作家の、
セミナーDVDを見せていただきました。

DVDを見た後の感想は、
「さすがはベストセラー作家、一般人が気がつかない
ポイントや視点を持っている」と関心しました。

今日は他にも、”商売の秘訣”を意見交換する事ができました。
栢野克己氏には伝えたのですが、
栢野氏と会うと、何かしらヒントを得ることが出来ます。

「栢野さん、ありがとう」
  

Posted by テレコムOAうっちゃん  at 18:05Comments(0)ランチェスター経営