スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2013年02月28日

コードレス電話の弱点















2月27日の最後は某社様のコードレス電話の点検作業でした。

コードレス電話(PHS)の欠点は、携帯電話やスマホと同じく
落下事故や水濡れに弱いこと。

年に1台程度「内野さん、フォークリフトで踏んでしまいました!!」とか、
「水の中に落としました」とご連絡をいただきますが、
ほとんどが修理不能です。  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 00:33Comments(0)通信の知識

2013年02月28日

木こりの「焼きカレー」に大満足!!





























今日のランチは、久留米市城島町ログハウスの洋食屋「木こり」さん。

週替わりランチは、私の大好物「焼きカレー」。
木こりさんの人気メニュー、「カレー+サイコロステーキ+ドリア」を
まとめて焼いたような超絶品です。

残念ながら定番ではないので、
なかなかありつけないので今日はラッキーでした。

思わず「美味い!!」と言ったら、
マスターご夫妻と隣席のお客様も苦笑していました。

週替わりランチは800円。
焼きカレーは3月1日(金)まで、
1日限定10食なので早い者勝ち!!

場所は久留米市城島町の六五郎橋のそば・・・。
筑後川の堤防下なので迷子にならないでね!!

【お店】 ログハウスの洋食屋木こり
【電話】 0942-62-1156
【営業時間】 11:00~17:00(夜は要予約)
【定休日】 月曜日  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 00:01Comments(0)うまか店福岡県

2013年02月27日

しだれ梅8分咲き


























庭のしだれ梅が8分咲きとなりました。
  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 23:34Comments(0)我が家の庭

2013年02月25日

ニュースレターで新規客獲得














2月23日の「ニュースレター講座」でご披露しましたが、
「ニュースレター」は既存客の流出を防いで、
一見客(初回購入)→固定客→上得意客(VIP客)と、
良質なお客様を増やすのに漢方薬的効果があります。

では、新規客獲得には効果がないのかと言えば、
「効果があります」よ。(笑)

バブル期までは物を作れば売れる、
押しこみ販売(プッシュ営業)がまかり通っていました。

でも、いまは物余りで、売れない時代。
お客様が選ぶプル営業時代です。

見込み客にニュースレターを継続してお読みいただくと、
ライバルを押しのけてご指名で(!!)購入いただけるようになります。
これは、人間は目にする回数(接触回数)が多いほど、
好意を持つという傾向があるからです。

この現象は、アメリカの心理学者ザイオンスの実験で証明され、
「ザイオンス効果」とか「ザイオンスの熟知性の法則」と呼ばれています。

営業の世界では「決定権者に会え」と言われますが、
ニュースレターは決定権者が不在のときでも、
担当者本人になり代ってメッセージが伝わります。
いわばニュースレターが、
営業マンの影武者になるわけですね。

ただ、注意しなければいけないのは、
ニュースレターが売り込みのセールスレターになったら
お客様は振り向いてくれません。

ニュースレターとセールスレター(DM)は、
必ず別紙にする必要があります。  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 21:13Comments(0)ニュースレター

2013年02月25日

アオサギ(蒼鷺)悠然と・・・















朝のウォーキング中に、
目の前をゆっくりとアオサギ(蒼鷺)が横切りました。

スマホのカメラを向けても逃げませんでした。

綾部神社周辺は自然がいっぱい、
夏は蛍も舞います。  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 19:01Comments(0)自然・風景

2013年02月24日

綾部神社参拝















今日は94歳のばあちゃんの子守で、在宅でした。

午前中は、綾部神社に参拝したあと約1時間散歩。

参拝するときは、PM2.5と花粉症対策の
ゴーグル眼鏡とマスクは外します。
  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 21:40Comments(0)うっちゃんと家族

2013年02月23日

ニュースレター講座盛況に終了しました。

















































本日は、佐賀市兵庫町コーヒー喫茶「なおじん」さんで、ニュースレター講座を開催しました。
受講生はSさんとHさんの女性2名でした。
従って、アットホームな雰囲気で開催することができました。

「なおじん」さんのおいしいカレーとコーヒーを3人でいただいて、勉強会開始前に初対面の3人が打ち解けたのも良かったようです。

ニュースレターの作り方のポイントを押さえ、継続するコツなどを伝授したのですが、予定時間の2時間を完全にオーバーして3時間半かかってしまいました。
マーケティングの話題に跳んだり、SさんとHさんの個人的なお悩み相談に回答したり、私の鬱病脱出体験談を話したこと、それに朝礼で元気が出る必殺技を伝授したりしたのが原因でした。

自分で言うのも変ですが、私の勉強会はまじめな話をしているだけでなく、とんでもなくぶっ飛んでいる事も発生します。
今日はSさんとHさんも大爆笑でした。

お二人とも、「次回も是非参加したい」とのことで、私から見ても大成功の勉強会でした。

お二人にお伝えすることで、私自身も大変勉強になりました。
Sさん、Hさんありがとうございました。  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 23:31Comments(0)セミナー

2013年02月23日

しだれ梅3分咲き















庭のしだれ梅が徐々に咲いてきました。
ようやく3分咲き程度です。  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 21:22Comments(0)我が家の庭

2013年02月22日

明日は佐賀市でニュースレター講座開催
















明日は佐賀市兵庫町のコーヒー喫茶「なおじん」様で、
集客実践塾「ニュースレター講座」を開催します。

座学の他に、実際にニュースレター制作を体験していただきます。

【開催日】 平成25年2月23日(土)
【時 間】 13:00~15:00(2時間)
【受講料】 2,000円
【住 所】 佐賀市兵庫町藤ノ木303-1
 佐賀市東部環状線「西渕跨線橋南」交差点、「マクドナルド」前を西側へ。
 「アルバマンション」「オーヴィジョンマンション」を過ぎ、
 「夢咲クリニック」を左折、「中央タクシー」との中間付近。
【電 話】 0952-28-0020

詳しくはホームページで・・・
http://syuukyaku.jimdo.com/2月23日佐賀なおじん開催/  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 21:04Comments(0)セミナー

2013年02月22日

2月22日は猫の日(2・2・2)
















今日は2月22日・・・。
猫好きにはたまらない
にゃん(2)にゃん(2)にゃん(2)の日です。

我が家の黒猫クロちゃんに、
大好物の人間様用”鰹節”をプレゼントしました。  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 20:48Comments(0)黒猫クロちゃん

2013年02月22日

PM2.5も花粉症も怖い














中国から大気汚染物質P2.5が飛来して怖いのに、
花粉シーズンまでやってきて、
防御態勢を整えました。

私は視力が良いので普段は眼鏡をかけないのですが、
ゴーグル式眼鏡とマスクは欠かせなくなりました。
  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 20:33Comments(0)話題のニュース

2013年02月20日

50年続いた名喫茶店が閉店
















久留米で50年間営業していた名曲喫茶「シャングリ・ラ」が、
今夜閉店しました。

最近はカラオケ喫茶店だったので、
何度かおじゃましていました。

寂しいけれど、
頑張ってこられたオーナーに感謝申し上げます。  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 23:30Comments(0)芸術・音楽・カラオケ

2013年02月19日

ニュースレターは漢方薬
















ニュースレターは、漢方薬のようにジワジワ効いてきます。

手配りでニュースレターをお届けしているお客様は、
「内野さん、電話機を新型に買い換えたいです」と、
自分からお申し出いただきました。

私から「買ってください」とは一言も言っていません。

私は既存客のお客様を、
上得意客・VIP客に変える効果を何度も体験しています。

「ニュースレター講座」を23日(土)開催します。
詳しくはホームページをご覧ください。

http://syuukyaku.jimdo.com/2月23日佐賀なおじん開催/  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 22:55Comments(0)ニュースレター

2013年02月19日

広川町 喫茶萄洋の焼き肉ランチ







































本日は八女の広川、上陽のお客様を訪問。

ランチは、久しぶりに広川町の
国道3号線沿いの喫茶「萄洋」さん。
老舗の「萄洋」さんとの付き合いは30年以上でしょうか。

お気に入りの「焼き肉ランチ」をいただく。
コーヒー付で850円です。

【住所】 福岡県八女郡広川町大字新代730−2
【電話】 0943-32-2903
  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 22:41Comments(0)うまか店福岡県

2013年02月18日

23日、ニュースレター講座を開催します!!
















ニュースレター「商売繁盛ニュース」の発行が
6年目に入りました。
皆様からお問い合わせの多かった、
「ニュースレター講座」を土曜日に開催します。

【開催日】3月23日(土曜日)
     13:00~15:00
【テーマ】漢方薬効果のニュースレター講座
【受講費】2,000円
【会 場】コーヒー喫茶「なおじん」
     佐賀市兵庫町藤ノ木303-1
 佐賀市東部環状線「西渕跨線橋南」交差点、「マクドナルド」前を西側へ。
 「アルバマンション」「オーヴィジョンマンション」を過ぎ、
 「夢咲クリニック」を左折、「中央タクシー」との中間付近。
【電 話】0952-28-0020

ホームページに講座の内容、地図など詳細を掲載しております。
お申込みはホームページから「メール」または「FAX」で可能です。

ニュースレター講座の他に、キャッチコピー講座、似顔絵入り名刺講座、
無料ホームページ作成講座などを、各地で開催予定です。

時間が迫っておりますので、お知り合いの皆様にtwitter、Facebook、
ブログ、メールなどでご紹介いただければ幸いです。  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 22:41Comments(0)セミナー

2013年02月18日

木こりさんでランチのあとカラオケ!!









































昨日のランチはカラオケ仲間と、
城島町のログハウスの洋食屋「木こり」さんでした。

おいしい肉料理をいただき、
予定通り?カラオケ屋さんで歌いました。  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 21:43Comments(0)うまか店福岡県

2013年02月18日

梅を育てるのは人材育成と同じ















庭のしだれ梅が10輪ほど咲きました。
秋に枝を選定し、冬の間はコツコツと有機肥料を与えてきました。
もうしばらくすると、ピンク色の素晴らしいしだれ梅を見ることができます。

梅の育て方は、企業の人材育成に似ています。

苗木(人材)に肥料(教育)を与え、花を咲かせ(社会人としての成長)、実を収穫する(売上・利益)。
さらに肥料を与え、無駄な枝は剪定し風通しを良くして、お天道様の日差しがまんべんなく当たるようになると、毎年美しい花が咲き、おいしい美が実ります。

企業ならば、風通しのよい上下関係が素晴らしい社風を作り(剪定)、社長の目が届く(日差し)ようになると、業績が良くなります。

梅の育て方に詳しくないときに、剪定を怠ったら、花が3分の1しか咲きませんでした。
植木の職人さんに直接質問して、「剪定不足」であることを知りました。
昔から「桜切る馬鹿、梅切らぬ馬鹿」と言われていたのを思いだし、さっそく思い切った剪定をしたら、翌年は見事に花がさきました。

時折、こんなことを考えながら、しだれ梅を育てています。楽しいですよ。
  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 20:52Comments(0)商売繁盛ヒント

2013年02月16日

筑後川の堤防に菜の花咲く

















昨日、大川市→久留米市→福岡市と移動。

久留米市城島町浮島の筑後川土手に、
菜の花が咲いていました。

橋は神崎市中津地区と、
久留米市青木地区を結ぶ「青木中津大橋」です。

久留米市城島町浮島は、
筑後川を挟んで佐賀県神埼市千代田町に食い込んだ、
福岡県久留米市城島町の飛び地です。

筑後川沿いには佐賀県と福岡県の土地が
飛び地で何か所もあって、
子供のころ、なんでこうなっているのか
興味深々でした。

江戸時代から領地争いで色々あったようです。
  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 19:09Comments(0)自然・風景

2013年02月14日

ダニの細菌でばね指になりました!!ショック!!
















マダ二に噛まれて、
ウイルス感染症「重症熱性血小板減少症候群(SFTS)」を発症し、
3名の方が亡くなりました。
ご冥福をお祈りします。

実は、最近左の人差し指を曲げると痛みを感じ、
かかりつけの矢山クリニックの院長に診ていただいたら、
「内野さん、ダニの細菌に感染しています」と診断され、
薬を処方していただきました。

私は唖然として、思わず「ダニですか?」と
オーム返しをしてしまいました。

そういえば、
先日素手で枯葉や枯れ枝を片づけたので、
どうやらその時噛まれたようです。

矢山先生によると、
ダニ感染症の患者さんは多いそうですが、
お医者さんの中には
ダニ感染症に詳しくないドクターもおられるそうですから、
詳しいドクターに受診しないといけませんね。

私は、昨年は矢山先生に「黄砂アレルギー」を
治療していただいたし、
今回は「ダニ感染症」を治療していただきました。

変な話ですが、私は時代の最先端の病気を発症している?  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 21:53Comments(0)話題のニュース

2013年02月14日

バレンタインチョコありがとうございます














家族や知人の女性からチョコをいただきました。
ありがとうございます。

・・・でも、殆ど妻と娘がおいしくいただきます。  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 21:18Comments(0)うっちゃんと家族