スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2015年01月25日

NHKのど自慢 唐津で八代亜紀さんと西方裕之さん






























































このところ公私ともに多忙ですが、
今日は私の道楽?「NHKのど自慢」を、
唐津市民会館で観覧しました。

出場申し込みは残念ながら「ハガキ予選」で落選しましたが、
観覧希望ハガキは競争率3倍の中から運よく当選しました。

弟に早朝から並んでもらったおかげで、
前列2列目をゲットできて喜んでいたら、
何と1列目が撤去されていて最前列・・・!!
ゲストを真近で見ることができました。

さて、館内は出場者の熱唱のたびに、
大きな拍手がわきました。
ゲストは熊本出身の八代亜紀さんと、
地元唐津出身の西方裕之さんでした。

NHKのど自慢では、
本番終了後に放送はされませんが、
ゲストが2曲づつ歌のプレゼントをします。

西方裕之さんは「赤とんぼ」と、
唐津くんちをテーマにした「玄海そだち」を歌われました。
「玄海そだち」の歌詞には
唐津くんちの掛け声が入っているので、
会場のお客様が一体化して掛け声をかけて
大いに盛り上がりました。

八代亜紀さんは、
本番の時とはうって変わって華やかな
紅色のドレスで登場されたので、
お客様がドッと大歓声をあげました。

1曲目は「花束(ブーケ)」でした。
2曲目は「舟歌」と紹介されたとたんに、
2度目の大歓声・・・!!
実は「NHKのど自慢」オタク?の私は、
ほぼ毎年佐賀県内で観覧しています。
八代亜紀さんの生ステージは
3回以上聴いているのですが、
「舟歌」は何度聴いても素晴らしい!!
  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 20:53Comments(0)芸術・音楽・カラオケうっちゃんと家族

2015年01月25日

バレンタインチョコ?黒猫クロちゃん無視!!




























ひと足早く、娘から黒猫のイラスト箱入りのチョコと、
素敵な財布をプレゼントされました。

チョコの箱をペットの黒猫クロちゃんにちかづけたら、
大きなアクビをしました。  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 20:08Comments(0)黒猫クロちゃんうっちゃんと家族

2015年01月10日

慌ただしい新年のスタート ちょっと休憩


































今年の仕事始めは5日でした。
例年ならこの時期のんびりスタートするのですが、
初日からフル回転・・・。
恩師のお通夜に出席したり、
提案書のプランニングはしなきゃいけないし、
ちょっとストレスがたまり始めた感覚があったので、
今日は気分転換の日。
佐賀県知事選挙の投票を済ませ、
ここ壱上峰店で「豚肉と3種キムチのカレー」を食べ、
「吉野ケ里温泉」でのんびり湯につかりました。

みやき町は買い物や飲食に恵まれていますね。
町立図書館もあるし、高校もあります。
JRの長崎本線中原駅の他に九州新幹線新鳥栖駅も近く、
高速道路も近いので移動に便利です。
住みやすい街です。








  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 23:52Comments(0)うっちゃんと家族温泉めぐり

2015年01月08日

みやき町 一吉(ひとよし)うどん




































今日はみやき町の
「一吉(ひとよし)うどん」さんで昼食。

一吉うどんさんの人気No.1メニューは、
「からあげ」ですが、
今日は「すきやきうどん」をいただきました。

おいしかった・・・・。
感謝  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 21:52Comments(0)うまか店佐賀県みやき町・綾部神社

2015年01月08日

恩師に感謝

昨日は出身地の多久で、
小学校3年生の時の担任の先生の
お通夜に参列しました。
鳥栖、福岡のお客様を訪問した後、
多久へ高速道路経由で直行・・・。
慌ただしい参列となってしまいました。

多久市内のスーパーで
カラオケ仲間とばったり会うし、
葬儀場受付には中学校の同級生がいる。
高校の後輩もいるし、
参列者の一人は小学校3年の時
同じクラスだったことが判明・・・。
やっぱり、生まれた場所は縁が深い。

恩師とは小学校時代に何かと
心配りをしていただいて
可愛がっていただきました。
そのせいか、
小学校6年間の担任の先生で
唯一年賀状を今までやりとりして、
近況報告をしていました。
勿論、今年も年賀状をいただいていました。

改めて思うのは、
「自分は一人で大人になったのではない。
周りの皆さんに支えられて来ている」こと。
家族にも、友人にも、お客様にも、
地域の皆様にも感謝あるのみです。

葬儀の導師様は、
南多久町の臨済宗南禅寺派
「延寿寺」のご住職で、
内野家も檀家になります。
相談事があったので、
控室でご住職と面談させていただきましたが、
快く聞いていただきました。
感謝  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 00:01Comments(0)うっちゃんと家族多久市

2015年01月04日

祐徳神社に参拝













1月4日綾部神社参拝の後は、
地元の方が知っているぬけ道を通って、
スイスイと鹿島市の祐徳神社に到着。
参拝の後、お守りをお下げ渡しいただきました。

神社前で消防出初式が開催されていたようで、
赤色の水が放水されて驚きました。

祐徳神社は日本3大稲荷のひとつ。
商売繁盛をお願いしました。  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 20:06Comments(0)商売繁盛ヒントうっちゃんと家族

2015年01月04日

綾部神社に初詣













1月4日、地元の綾部神社に初詣参拝。
地元のスポーツ少年少女のグループも
参拝に見えていました。  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 19:02Comments(0)みやき町・綾部神社

2015年01月02日

山鹿市「相良寺」に参拝



































午後は、広川から熊本県山鹿市の相良寺に移動。

安産・良縁にご利益がある千手観音様(相良観音)に
お願い事をしました。

お土産は地元産の栗がたっぷり入った『栗団子』です。

丁度寺を出る頃に、
猛烈な勢いで霰が降り、
大変驚きました。





  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 22:06Comments(0)うっちゃんと家族

2015年01月02日

広川町「茶の葉堂」初売り 盛況でした

























今日は八女郡広川町の、
八女茶専門店「茶の葉堂」さんの初売りに行きました。

福箱と福袋を購入しましたが、
おしいし和菓子と抹茶をいただきました。

福箱は発売後、30分で完売する人気です。  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 21:24Comments(0)商売繁盛ヒントお客様訪問

2015年01月02日

元旦は雪





































平成27年の朝は雪で開けました。
1日中晴れ間が見えたかと思うと、雪が降りました。

佐賀の娘夫婦が孫を連れて来るし、
多久から弟も来たので、
賑やかな正月となりました。  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 21:19Comments(0)みやき町・綾部神社