スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2013年01月31日

悲しい別れ

1月も今日が最後でした。

今月はややこしい案件を3つ抱えて、資料、カタログ、ネット検索、メーカー打ち合わせなどと慌ただしかった。
その分お客様訪問件数が減ってしまいました。

それに、ブログとfacebookも少し遠ざかりました。


今日はご近所のご主人の葬儀に参列しました。

60代半ばで天国に召されたのですが、団塊の世代で仕事に突っ走り、ようやく落ち着いて家族サービスができるようになった訳ですから、残されたご家族もさぞかし無念であろうと思います。

御冥福をお祈りします。  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 23:55Comments(0)うっちゃんと家族

2013年01月27日

脳みそフル回転の1月


















昨年末、大手企業様から「いままで聞いたこともないシステムが組めますか」とのお問い合わせがあり、正月の間も頭を抱えてプランを練りました。
プランがほぼ出来上がった頃に、新型監視カメラの見積もりをやはり大手企業様に提案・・・。
昨年から継続していたセンサーカメラ連動の電話システムの提案もあり、この1月は脳みそフル回転の月となりました。

もう一つの案件も現在進行中です。  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 20:19Comments(0)納入事例

2013年01月27日

春近し 水仙咲く・・・
















庭の水仙が咲き始めました。

昨日、今日と雪が舞うみやき町綾部地区ですが、
水仙が咲くと春が近いことがわかります。

  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 11:23Comments(0)我が家の庭

2013年01月26日

94歳の誕生日お祝いは木こりさんで




























































今日は94歳の誕生日を迎えた義母のお祝いに、
久留米市城島町の「ログハウスの洋食屋木こり」さんへ・・・。

義母は、耳と目は弱くなってきましたが、
足腰がしっかりしていて元気です。

元気の源は食欲でしょうか・・・。
「ばあちゃん、誕生日のお祝いにおいしい肉料理を食べる?」
と聞くと、「食べたい。連れて行って・・・」とのこと。

おいしいサイコロステーキをしっかり食べて、
マスターからプレゼントしていただいたチーズケーキも
「おいしい」と言いながらしっかりといただきました。

私の両親はすでに他界しましたが、
義母と一緒の生活はずいぶん長くなりました。

「両親が天国から見守ってくれている・・・」
最近そんな気がしています。
  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 23:44Comments(0)うまか店福岡県

2013年01月24日

ストーブの上クロちゃん占拠!!
















お日様の陽が当たるときは、窓辺でお昼寝。

寒い日はストーブの上でお昼寝。

黒猫クロちゃんの日課です。  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 22:55Comments(0)黒猫クロちゃん

2013年01月20日

殿村進さんの言葉
















絵馬師「殿村進さん」の含蓄ある言葉。

「夫婦の苦労なんて
苦しみであって
楽しみでもある

苦しいからって人を羨(うらや)み
自分を見失ったら生き地獄

苦しみを愚痴の種にし
すぐ人を頼るのも地道

人は苦しみをのり越えて成長する
夫婦は苦労をのり越えて絆が強くなる」

何度も読み返します・・・。

  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 20:15Comments(0)心の病気・鬱病

2013年01月18日

雪が少し積もりました

















昨日の天気予報では「大雪」だったので、
タイヤチェーンを装着していたのですが、
朝目覚めたら我が家はうっすらと雪が積もっていました。

綾部神社方面はさすがに雪化粧でした。

昨日装着したタイヤチェーンは使わずに済みました。  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 23:36Comments(0)みやき町・綾部神社

2013年01月17日

先手必勝!! チェーンを装着しました。















山里の我が家は天気予報が当たって、
夕方から雪が降り始めました。

明日の積雪に備えて、
明るいうちにチェーンを装着しておきました。
雪が積もってからでのチェーン装着は大変ですからね。

九州北部では雪が積もるのはシーズン中2~3日。
そこで、我が家ではチェーンは軽自動車1台分のみです。
  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 21:26Comments(0)日々雑感

2013年01月17日

安部龍太郎氏が直木賞受賞




















福岡県八女市黒木町出身の安部龍太郎氏が、
直木賞を受賞されました。
受賞を聞いて、我がことのように嬉しくなりました。

受賞作は日本画家「長谷川等伯」の
人生を描いた「等伯」でした。

この作品は日経新聞に昨年連載されたのですが、
私は「等伯」が大好きで、
毎朝読むのが日課でした。

個人的には、直木賞を受賞しても当然ではないかと
思いました。

黒木町は女優「黒木瞳」さんの出身地でもありますが、
おいしい八女茶の産地で、天然記念物「大藤」もあり、
当社のお客様もおいでになります。

黒木町の奥には臨済宗妙心寺派の古刹「霊巌寺」があり、
八女茶発祥のお寺さんです。
何よりも男性のシンボルそっくりの、
奇岩「珍宝岩」でも有名なお寺さんです。

そして実家のお寺さんのご住職は、
「霊巌寺」のご子息だった方で、
私にとっても黒木町は因縁のある町となりました。

  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 20:29Comments(0)話題のニュース

2013年01月16日

うるさいヒヨドリ夫婦が来ています
































庭にミカンをおいていたら、
メジロを押しのけてヒヨドリが夫婦でやってきています。

「ピーピー・・・」うるさい夫婦です。

エッ?
近所にうるさい人間の夫婦が住んでいるのですか?
私には関係ないです。  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 17:42Comments(0)我が家の庭

2013年01月09日

庭にメジロが来ています















庭にミカンを置いていたら、メジロ、ヒヨドリがやってきました。
やっぱり可愛いですね。

昨年の冬は小鳥が遊びに来るのが少なかったのですが、、
今年はたくさんやってきます。

素直にうれしいです。  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 23:15Comments(0)我が家の庭

2013年01月07日

七草粥をいただきました















今日は七草粥の日。
我が家でもいただきました。

私は伝統は大切だと思います。
日本人として、季節の移り変わりを感じる感覚が、
鋭くなるからです。  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 22:29Comments(0)日々雑感

2013年01月06日

「女の一生」「男の一生」絵馬師 殿村進さんの言葉







 ひょんなことから、平成9年に亡くなられた絵馬師殿村進氏が、素晴らしい言葉を残しておられることを知りました。
 その中から、新年にふさわしく「女の一生」と「男の一生」をご紹介します。
 「女の一生」と言えばフランスの小説家モーパッサンが有名ですが、殿村氏の「女の一生」はシンプルです。

「女の一生 」
二十代は 美しく
三十代は 強く
四十代は 賢く
五十代は 豊かに
六十代は 健康に
七十代は しなやかに
八十代は つややかに
九十代は 愛らしく
そして
いぶし銀のように
 美しい 百歳へ

「男の一生」             
二十代は 志を高く
三十代は 仕事に燃え
四十代は 功を焦らず
五十代は 寛容をくいて
六十代は 引き際よく
七十代は 時を遊び
八十代は 自由を楽しみ
九十代は、悠々自適に
そして
いぶし銀のように
 幽玄の境地の百歳へ

 十代がありませんが、私は男女ともに「学び」ではないかと、勝手に解釈しています。
 「女の一生」はわかりやすいのですが、「男の一生」の方はちょっと考え込みますね。
「寛容をくいて」とはどう解釈すべきか・・・。
 本来「寛容」とは心が広くて、人の言動を受け入れ、罪や欠点を厳しく責めないことですが、「寛容をくいて」とは、まだまだ心が未熟なことで相手を許せない状態のこと・・・。
反省しきりですね。

 「幽玄の境地」も引っかりますね。
物事の趣が奥深くはかりしれないこと、美しく柔和なる体のことですが、凡人の私にはなかなか理解できません。
 私自身が百歳になったら、ようやく理解できるのでしょうか。

含蓄ある言葉が心に沁みます。
  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 21:32Comments(0)商売繁盛ヒント

2013年01月06日

猫のテレビ番組が好きな黒猫クロちゃん















猫大好きの我が家では、
NHKBSプレミアムで1月5日放送された、
「岩合光昭の世界ネコ歩き総集編~地中海のネコ~」を
録画しておきました。

テレビで再生して見ていたら、
黒猫クロちゃんは石油ストーブの上に登って、
ジーッと注目していました。

猫同士の喧嘩のシーンでは、
テレビの前まで行って毛を逆立てて、
今にもテレビにとびかかりそうでした。  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 18:49Comments(0)黒猫クロちゃん

2013年01月04日

薄雪が積もりました





























このところ冷え込んでいますが、
朝方窓を開けてびっくり・・・。

屋根と木々に薄く雪が積もっていました。

みやき町内でも筑後川に近い旧北茂安地区や、
旧三根地区に比べると旧中原地区、
特に山手の我が綾部は雪も雨も多い地区です。

久留米方面から帰宅すると、
自宅に近づくほど雪や雨の量が増えます。

その分、自然が残っていて蛍が飛ぶし、
川魚もちらほら見受けます。
山里の寒い地区ですが、
九州新幹線新鳥栖駅まで車で約10分、
福岡市まで電車や車で簡単に行ける住みやすい街です。  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 11:05Comments(0)みやき町・綾部神社

2013年01月03日

アクセス18万件 ありがとうございます

年末頃、このブログのアクセス数が18万件を突破しました。
ありがとうございます。  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 00:28Comments(0)さがファンブロガー仲間

2013年01月02日

福袋・福箱を購入 茶の葉堂








































毎年、販売開始後約30分で完売する人気の福箱を、
とりあえず電話で予約し、
午前中お店まで受け取りに行きました。

へび年にちなんだ「巳」の文字入り和菓子をいただき、
おいしい抹茶をいただいてほっこりさせていただきました。

福箱・福袋ともにあっと驚くお買い得品が入っているので、
妻のお気に入りです。

妻と娘は、
「デパートやファッション専門店の福袋は、
サイズ違いや柄と色が気に食わないのがあるので、
勿体ないから買わない」と言っています。

【屋  号】 茶の葉堂
【会社名】 原野製茶本舗
【住  所】 八女郡広川町水原2019-4
       国道3号線「川瀬」交差点を広川方面へ約8分
【電  話】 0120-39-1776
  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 23:18Comments(0)お客様訪問

2013年01月01日

巨大伊万里梨















巨大な伊万里梨をいただきました。

あまりの大きさに、家族全員びっくり!?  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 23:26Comments(0)日々雑感

2013年01月01日

九州新幹線新鳥栖駅でお見送り・・・











































山口の婿殿の実家へ新年の挨拶に行く娘夫婦を見送って、JR九州新幹線の新鳥栖駅まで行きました。

鉄道大好きの私としては、娘と婿殿をホームへ見送ると言う名目とは別に、800系の九州新幹線の電車が見たかった・・・。

事情を察知した娘が入場券を買ってくれて、しっかりと電車を見ることができました。

まだまだガキの心が残っているうっちゃんです。  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 23:14Comments(0)日々雑感

2013年01月01日

元旦の朝は雪でした














初日の出は雲で隠れました。

しだれ梅にも雪が積もりました。
  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 23:01Comments(0)みやき町・綾部神社