2013年10月20日
呼子町「筑前屋」さんで中学校同窓会


10月19日(土曜日)の午後は、
多久市立北部中学校の同窓会で、
約40名が集まりました。
会場は呼子町の「筑前屋」さんでした。
中学校卒業以来●●年ぶりに会う同窓生もいて、
近況報告と中学校時代の思い出話に花が咲きました。
●●年経つと、男も女も容貌が変わる人もいれば、
私のようにあまり変化していない者もいる。
呼子なので、おいしいイカの刺身や、
立派なお刺身も出ました。
・・・でも。私は生ものアレルギーなので、
別メニューで提供していただきました。
煮魚もおいしくいただきました。
送迎バスに乗って、夕方多久へ到着。
実家に立ち寄って弟と合流。
夕食はレストラン「サン・モリナガ」で、
おいしいハンバーグをいただく。
そして・・・いつものように「おんちカラオケ」で歌三昧。
楽しい一日が終わりました。
2013年10月20日
ザクロの実と商売繁盛

八女郡広川町の茶の葉堂さんに立ち寄りました。
この時期ならではの、「蔵出し新茶」と羊羹をいただく。
飾ってあったザクロを見ていたら、
子供のころ実家の庭にザクロの木があって、
秋になるとザクロの実を食べていたのを思い出しました。
そういえば、近所の柿の実を失敬したこともありました。
最近の子供は、
柿の実はお店で買うものだと思っているようですが、
渋柿が完熟したらめちゃくちゃうまいことを知っているのかな?
保育士の娘に確認したら・・・、
やっぱり知らないそうです。残念!!
お茶の小袋販売用に、
何種類ものパッケージがデザインされていました。
見ていたら楽しくなりました。
さすがは努力家の社長です。
いろんなことに挑戦しておられます。

2013年10月12日
鳥栖市 欧風料理「オタワ」







10月12日、近くに店がありながら
今まで食べた事がない店に行きました。
看板が目立たなくて見落としがちですが、
「何となくおいしそうな予感がするお店」です。
予感は的中!!
オーナーシェフは、長年カナダの日本大使館に
在籍しておられたそうで、
オーナーの温かい雰囲気が伝わってくる、
欧風家庭料理を楽しめました。
今回はランチコース(1800円)をいただきました。
「ごちそうさまでした!!」
場所は川久保線(鳥栖市⇔佐賀市)の肥前麓駅北側、
鳥栖駅方面からだと、
川久保線へ左折する交差点「乗目」の北側です。
「乗目」交差点の真北ですが、看板が目立たないので
普通の一般住宅に見えます。
近くにいる私でさえ見落としそうになりますが、
是非お勧めしたいお店です。
【住所】 鳥栖市平田町1142-1
【電話】 0942-82-2112
【店休日】 水・木曜日
2013年10月12日
チェロ演奏を楽しむ
10月11日夜は、佐賀市の卸団地入口にある呉服屋さん
「絹乃屋」さんで開催された「お月見コンサート」に参加しました。
ピアノ、ソプラノ歌手の歌を聴き、
メインは本業はドクターのチェロ奏者の
ソロ演奏を聴かせていただきました。
クラシック系のコンサートには
あまりご縁がないので、
とても新鮮でした。
最前列に座り、チェロをまじかで見るのも初めて、
生のソロ演奏を聴くのも初めて・・・。
演奏者の指の動き、弦の動き、
そして顔の表情をまじまじと見つめながら
聴きいりました。
演奏に熱がはいるにつれ、
奏者の首周りにうっすらと汗が見えてきたので、
「なるほど、チェロの演奏も相当な体力が要るのだ」と、
妙なところで感動しました。
私もカラオケで歌う時に熱が入ると、
ものすごく体力を消耗します。
歌うのも演奏するのも結局は同じなのですね。
「絹乃屋」さんで開催された「お月見コンサート」に参加しました。
ピアノ、ソプラノ歌手の歌を聴き、
メインは本業はドクターのチェロ奏者の
ソロ演奏を聴かせていただきました。
クラシック系のコンサートには
あまりご縁がないので、
とても新鮮でした。
最前列に座り、チェロをまじかで見るのも初めて、
生のソロ演奏を聴くのも初めて・・・。
演奏者の指の動き、弦の動き、
そして顔の表情をまじまじと見つめながら
聴きいりました。
演奏に熱がはいるにつれ、
奏者の首周りにうっすらと汗が見えてきたので、
「なるほど、チェロの演奏も相当な体力が要るのだ」と、
妙なところで感動しました。
私もカラオケで歌う時に熱が入ると、
ものすごく体力を消耗します。
歌うのも演奏するのも結局は同じなのですね。
2013年10月11日
日田市 琴ひら温泉


吉井町から日田市琴ひら温泉へ移動。
川のせせらぎ、滝の音を聴きながら、
世俗を忘れてのんびりと湯を浴びる。
平日に仕事を離れて温泉に行くのは何年ぶり?
思いだしません。
台風24号が接近した日も、
高速をかっ飛ばして福岡で仕事をしたし、
たまにはこんな日があっても良しとしよう・・・。
2013年10月11日
うきは市 千年屋のうなぎ料理



平日にオフタイムは取らないのですが、
珍しく娘夫婦に誘われて妻と4人でドライブ・・・。
うきは市吉井町の「千年屋」さんで、
せいろ蒸し、かば焼きをいただく・・・。
あっさりした味で、
おいしくいただきました。
「ごちそうさまでした」
2013年10月05日
鶴首かぼちゃをいただきました

お客様を訪問したら、
「内野さん、お土産・・・」といただいたのは
「鶴首かぼちゃ」でした。
ポタージュの材料や、
料理にいろいろ使えるようです。
2013年10月03日
みやま市名物 玉めし

本日みやま市のお客様を訪問。
昼食は「道の駅みやま」に、
ふらりと立ち寄りました。
店頭に「玉めし」と書かれた旗が翻っていたので、
興味深々で店内へ・・・。
「玉めし」の正体は、
テレビの人気番組「秘密のケンミンSHOW」でも紹介された
「半熟玉子を味ご飯でくるんだオニギリでした。


玉めし220円、メンチカツカレー550円でした。
各地の「道の駅」を覗くと、珍しい食品に出会えます。
