2015年09月28日
雨蛙 居候です

我が家には飼い猫の黒猫クロちゃんがいますが、
他に2種類の居候がいます。
まず、やもり(屋守)の家族(笑)。
そして雨蛙の一族・・・。
多い時は4~5匹物干し竿に鎮座しておられますので、
妻は朝から「シッ、シッ・・・どいて!」と騒ぎます(笑)
2015年09月27日
柿 豊作


庭の柿が今年はオモテ年で豊作です。
実は小ぶりですが甘柿です。
我が家には多すぎるので、
早速ご近所にプレゼントしました。
多久の亡くなったおじさんから、
新築祝いのような形で苗をプレゼントされて、
大きくなりすぎるので時々剪定しています。
2015年09月27日
沖縄のへちま「ナ―ベ―ラ―」

沖縄のへちま(ナ―ベ―ラ―)を
お客様からプレゼントされました。
妻も初めてナ―ベ―ラ―を見て、
「これ、どうやって食べるの?」・・・。
私も知らないのでネットで検索したら
料理方法が沢山ヒットして、
「エ―ッ・・・どれが美味いんだ?」となりました。
妻に挑戦してもらいます。
2015年09月23日
ひかり電話のトラブル修復

先週はNTTひかり電話のトラブル修復と、
NTT固定電話からBBIQ光電話への切り替え工事で多忙でした。
NTTの料金窓口、
NTTコミュニケーションズの料金とサービス窓口、
最後にNTTのサービス受付と電話でやりとりしながら
無事に修復完了。
本来は他の業者さんが納入しておられたので
我が社は無関係だったのですが、
親会社との取引で実績がある我が社にご相談いただきました。
子会社の皆様、親会社の皆様から大変感謝されました。
2015年09月23日
2015年09月23日
綾部神社 武者行列と風天太鼓奉納

午後12時30分から、
800年ほど前の鎌倉時代の武将「綾部四郎」の凱旋にちなんだ
「武者行列」がスタート。
綾部四郎は、
800年ほど前に源頼朝公の奥州征伐に従軍して、
手柄を立てました。
境内では和太鼓グループ「風天太鼓」の、
力強い演奏もありました。
2015年09月23日
2015年09月22日
クワガタと柿の実

クワガタの雄が、
庭に落ちた柿の実の甘い匂いに誘われて
遊びに来ていました。
うっかり踏みそうになったのですが、
良く見ると右側の角が無い・・・。
喧嘩に負けたか、
鳥につつかれたか・・・。
私は、静かに離れました。
2015年09月22日
多久おんちカラオケとかけばやし本舗「岸川饅頭」



今日はお墓参りを兼ねて、多久へ・・・。
そして、多久おんちカラオケさんに立ち寄りました。
お客様が多くて、
一時はフルコーラス歌わずに2コーラスで打ち切る
ルールに変更されましたが、どなたも文句を言いませんでした。
多久おんちカラオケのママさんから、
「いつもお世話になっているから・・・」と言って、
大好物の「かけばやし本舗」さんの岸川饅頭をいただきました。
7月のカラオケ大会のお世話をしたお礼だと思うのですが、
私自身は大したお世話をしたつもりがないので
「?」となってしまいました。
せっかくなので、ありがたく頂戴しました。
自分自身では大したお世話をしていないつもりなのですが、
時々相手の方から「内野さん、ありがとございます」と
お礼を言われます。
私の自然体は変わりません。
2015年09月18日
カワセミとカイツブリ親子を見つけました



佐賀県内の某所(場所は内緒!)で、
美しいカワセミとカイツブリ親子を見つけました。
カイツブリの子供2羽が、
「ピーピー」鳴きながらお母さんを追いかける姿は
とても可愛いです。
自然が残っていて、
とても嬉しくなりました。
2015年09月16日
秋のお彼岸は庭の彼岸花と薮蘭で知る


秋のお彼岸が近付くと、
庭のアイボリー色の彼岸花と
紫色の薮蘭 (やぶらん)が咲きます。
ご近所の田んぼの石垣には、
真っ赤な彼岸花が咲いています。
風向き次第で、
綾部神社の境内から浮立を練習している音色が聞こえてきます。
綾部神社の「旗降ろし祭」は9月23日秋分の日です。
12時30分からは甲冑武者も登場して、
「ぼたもち」が配られます。
2015年09月15日
多久「でんでんカフェ」のシシリアンライス



今日のランチはJR唐津線多久駅前、
多久市まちづくり交流センター「あいぱれっと」の「でんでんカフェ」で、
「シシリアンライス」をいただきました。
他県の方は「トルコライス」は知っているけど、
「シシリアンライス」とはなんですか?
となりますよね・・・。
佐賀の新しいご当地グルメで、
ご飯の上に甘辛いタレで炒めた牛肉と玉ねぎを乗せ、
その上にレタスやトマト、きゅうりなどの生野菜を盛り付け、
仕上げにマヨネーズを網かけしています。
「シシリアンライス」は佐賀県内のお店でいただけますが、
材料や盛りつけ方は微妙に異なります。
「でんでんカフェ」の「シシリアンライス」は野菜が尖がっています。(笑)
「でんでんカフェ」で中学校時代の同級生とばったり会いました。
やっぱり地元ですね。
2015年09月14日
ルビ―婚

今日は妻の誕生日で、ささやかなお祝いをしました。
ところで、私達夫婦は今年4月に結婚40周年、
ルビ―婚を迎えました。
記念行事を計画していたのですが、
義母が4月に96歳で亡くなったために静かにしていました。
そんなときに、娘からサプライズプレゼントがあり、
以前から「私もウエディングドレスが着たかった」と
言っていた妻のために、
結婚式場での記念写真撮影をプレゼントしてくれたのです。
撮影に立ち合った結婚式場の5名ほどのスタッフから、
「素敵ですよ」とお褒めいただいたのですが、
確かに出来上がったアルバムはとても素晴らしくて、
妻はもちろん家族で大喜びです。
私の写真だけをニュースレター「商売繁盛ニュース」に掲載したのですが、
読者の皆様から「夫婦二人の写真を載せてよ」との注文が出ました。
でも、SNSなどに家族の写真を掲載するのは
「禁止」が我が家のルールです。
私も結婚40年後に花婿さんの格好をするとは
予想していませんでしたが、
楽しい体験をしました。
娘夫婦に感謝です。
10年後の金婚式もよろしくね。
2015年09月13日
ブログアクセス28万・・・ありがとうございます
私のブログ「ハイブリッドコンサルタントうっちゃん」が、
いつのまにかアクセス数28万件を突破していました。
読者の皆様に深く感謝申し上げます。
最近は実名で意見交換できるFacebookを優先的にアクセスし、
匿名が多いブログの方はは2番手です。
他のブロガーさんの記事にコメントを残せば、
もっとアクセス数は増えるとわかっていますが、
無理はしていません。
でも、ブログにはFacebookにない魅力があります。
それは・・・記事が累積するので、
忘れた頃に思わぬ方から問い合わせがあることです。
そして、Facebookも投稿者の性格や思考が反映されますが、
ブログの場合は投稿時間が長ければ長いほど
投稿者の個性が読み取れます。
私はTwitterは中止しました。
スマホで投稿もフォローをする時間もないと判断したからです。
でも、お客様向けのニュースレター「商売繁盛ニュース」は
現在96号まで発行しています。
7年余毎月欠かさず発行しているため、
読者の皆様から「内野さん、毎月毎月大変でしょうね」と
声をかけていただきますが、私は負担だとは思っていません。
毎回テーマを決めるために苦労はしますが、
読者のお得意様の社長さんや担当者、
そして受付のOLさんが喜ばれる顔を思い浮かべて書いています。
メールマガジンも時間的に負担になるので、
今は中断しています。
自分にとって取り組みやすいことから実行し、
無理があると思ったら中止する・・・、
「SNSは無理しない」ことだと思っています。
いつのまにかアクセス数28万件を突破していました。
読者の皆様に深く感謝申し上げます。
最近は実名で意見交換できるFacebookを優先的にアクセスし、
匿名が多いブログの方はは2番手です。
他のブロガーさんの記事にコメントを残せば、
もっとアクセス数は増えるとわかっていますが、
無理はしていません。
でも、ブログにはFacebookにない魅力があります。
それは・・・記事が累積するので、
忘れた頃に思わぬ方から問い合わせがあることです。
そして、Facebookも投稿者の性格や思考が反映されますが、
ブログの場合は投稿時間が長ければ長いほど
投稿者の個性が読み取れます。
私はTwitterは中止しました。
スマホで投稿もフォローをする時間もないと判断したからです。
でも、お客様向けのニュースレター「商売繁盛ニュース」は
現在96号まで発行しています。
7年余毎月欠かさず発行しているため、
読者の皆様から「内野さん、毎月毎月大変でしょうね」と
声をかけていただきますが、私は負担だとは思っていません。
毎回テーマを決めるために苦労はしますが、
読者のお得意様の社長さんや担当者、
そして受付のOLさんが喜ばれる顔を思い浮かべて書いています。
メールマガジンも時間的に負担になるので、
今は中断しています。
自分にとって取り組みやすいことから実行し、
無理があると思ったら中止する・・・、
「SNSは無理しない」ことだと思っています。
2015年09月13日
伊万里市民図書館 西日本1位だ~!! 嬉しい!!

日経新聞9月12日付のNIKKEIプラスワンの特集は、
「読書の秋 美しい図書館で過ごす」でした。
よくよく読んでみたら・・・、
何と西日本第1位は佐賀県伊万里市の「伊万里市民図書館」でした。
伊万里市民の意見を参考に建築されて広々とした中庭も魅力で、
勿論図書館としての魅力もたっぷり。
図書館としては武雄市の図書館が有名になりましたが、
最近ダークな部分のニュースが流れてちょっとがっかりしていたので、
この「伊万里市民図書館」のニュースは佐賀県民としてとても嬉しいです。

2015年09月07日
映画スターウォーズ前売り券予約開始!!


セブンイレブン限定で、
12月公開の映画「スターウォーズ」の
入場券の予約販売が始まりました。
発売開始直後のため、
お店のスタッフが予約方法を理解していなくて、
4名のスタッフが動き回ってようやく予約手続き完了!!
12月15日からチケットと交換するのですが、
2種類の記念品から1つが同時にいただけます。
今回は予約のみですが、特製新聞がいただけます。
一番気になるのは、
「起き上がりこぼし」のようなロボット「BB-8」です。
先輩ロボット「C3-PO」「R2-D2」とともに、
どんな活躍をしてくれるか楽しみです。
映画公開が待ち遠しいです。
2015年09月07日
久留米市津福本町 たけ屋さんの鴨南蛮蕎麦



先週、ふらりと「たけ屋」さんで昼食。
おいしい鴨南蛮蕎麦をいただきながら、
ふと考えました・・・。
「あれっ?たけ屋さんに何年来ているんだろう?」
・・・「少なくとも20年以上?」・・・・。
記憶がさだかでありませんが、
うどんも蕎麦も好物です。
2015年09月07日
2015年09月03日
商売繁盛ニュース9月号「いい質問ですね・・・」
お客様向けのニュースレター「商売繁盛ニュース」9月号のテーマは、
「いい質問ですね・・・」です。
この「いい質問ですね・・・」は、
ジャーナリスト池上彰氏がテレビ番組の質問者から
鋭い質問が出たときに決め台詞です。
私達は家庭や仕事、
社会生活で質問を投げかけることで、
人間関係が成り立っています。
そして「いい質問」をしないと、
相手から回答が返ってきません。
このために、私達は「いい質問」を考える必要があります。
テレコムOAホームページ掲示板からPDF版でダウンロードできます。
テレコムOA掲示板
「いい質問ですね・・・」です。
この「いい質問ですね・・・」は、
ジャーナリスト池上彰氏がテレビ番組の質問者から
鋭い質問が出たときに決め台詞です。
私達は家庭や仕事、
社会生活で質問を投げかけることで、
人間関係が成り立っています。
そして「いい質問」をしないと、
相手から回答が返ってきません。
このために、私達は「いい質問」を考える必要があります。
テレコムOAホームページ掲示板からPDF版でダウンロードできます。
テレコムOA掲示板