2016年06月30日
2016年06月30日
2016年06月28日
監視カメラを設置



今月2ケ所目の監視カメラの設置工事が完了しました。
エレベーターを使わずに上層階へ登り、長尺脚立を使っての施工は大変でした。
高画質200万画素のカメラ映像をモニタで見たお客様は、「エ―ッ!こんなに綺麗に見えるのですか!」と驚かれていました。
好評につき、カメラを2台追加することになりました。
2016年06月28日
肥前狛犬 ニューヨークから戻る

今朝の西日本新聞を見てびっくり!!
ニューヨークから返還された「肥前狛犬」と一緒に、
友人の永渕秀治さんが写っていました。
更に、夕方のテレビのニュースにも登場していたので、
二度びっくり!!
永渕秀治さんが「肥前狛犬」を探し回っている事は知っていましたが、
まさか盗難に遭った「肥前狛犬」の返還ニュースで取材されるとは
予想だにしていませんでした。
可愛くて素朴な「肥前狛犬」は佐賀の宝です。
永渕秀治さんには今後も活躍して欲しいのですが、
盗難事件は起こってほしくないですよね。
2016年06月26日
葉室 凛氏 小城鍋島藩の小説開始

『蜩ノ記』(ひぐらしのき)で直木賞を受賞した
小倉出身の作家「葉室麟」氏が、
6月23日付の西日本新聞朝刊から
『影ぞ恋しき』の連載を始められました。
どうやら主人公は鍋島藩の支藩
「小城鍋島家」を出奔した「雨宮蔵人」で、
鍋島家の主筋「竜造寺家」とも関わりがありそうです。
更に、武士の心得を「葉隠」に口述して残した
山本常朝の名前が出てきます。
・・・いやいや佐賀ン者としては
今後の展開が楽しみで、
久々に地元に関わる面白い小説が読めそうです。
期待しています。
2016年06月25日
鳥栖市 喫茶店ビバ―チェ





今日のランチは鳥栖市肥前麓駅の近くで、
乗目交差点そばの喫茶店「ビバ―チェ」でした。
ビバーチェ(Vivace)とは、
イタリア語で「生き生きと、元気な」の意味で、
音楽ではアレグロより速いこと。
「ビバ―チェ」さんは8時間かけて抽出する
ダッチ珈琲(水出し珈琲)も有名ですが、
何と!今日は特別な「開店記念日」で客席も満席でした。
通常は日替ランチ750円、デザート付1050円ですが、
今日は1100円で手造りデザートが5点もついてきました。感謝!
大手チェーン店とは違い、落ち着いた雰囲気のお店で、
優しいBGMを聴きながら過ごす時間は最近なかなか味わえません。
そして、オーナーご夫妻と気軽に会話を楽しむのも嬉しいことです。
【店名】ビバーチェ (Vivace)
【住所】鳥栖市平田町2970-1
【電話】0942-84-1737
【店休日】日曜日
2016年06月24日
スマホをXperiaにしました



最近ドコモの「Xperia Z5 Premium」(SO-03H:SONY製)に
機種変更しました。
そして、知人から「エッ!内野さんはiPhoneにしなかったの?」と
質問されます。
サイズが似ている「iPhone 6sPlus」も検討しましたが、
やっぱりXperiaがお気に入りです。
最大の比較ポイントは、
最先端のデジタルカメラに匹敵する約23メガのカメラ性能。
ちなみにiPhone 6sPlusは12メガです。
さらにXperiaは世界最速0.03秒オートフォーカス機能が
使えますから、シャッターチャンスに強いですね。
技術屋でカメラ小僧の私にはぴったりの機種です。
もうひとつの比較ポイントは、
iPhonは意外と故障率が高いこと。
ドコモの調査ではiPhoneの故障経験者は28.1%で、
なんと4人に一人は故障経験者。
そしてバックアップと復元作業に苦労しています。
私の知人にも慌てた人が数名おられます。
その点アンドロイド(Android)は、
SDカードに記録してパソコンへのコピーも簡単です。
まあ日本ではiPhoneの人気が高いのですが、
世界中ではAndroidのシェアが85%と高い。
ちなみにアメリカでは、iPhoneのシェアは11.9%です。
2016年06月21日
アクセス数30万 ありがとうございます

私のブログ「ハイブリッドコンサルタントうっちゃん」が、
本日30万アクセスを突破しました。
ブログのアクセス数を増やそうと思えば、
テクニックを使えば増えるのですが、
あえて手をつけていません。
私は、
「私に興味がある方に読んでいただければそれでいい」と思っていて、
単純にコツコツと記事を書いてきました。
それだけに、30万アクセス読んでいただけたのですから、
読者の皆様に深く感謝申し上げます。
Facebook共々、
これからもブログ「ハイブリッドコンサルタントうっちゃん」をよろしくお願いします。
2016年06月20日
武雄市 NHKのど自慢を楽しみました





6月19日は武雄市文化会館で、
NHKのど自慢の生放送を観覧しました。
私は、出場申込みをしましたが、
あえなくハガキ予選で落選しました。残念!
知り合いが二人出場して、一人は鐘三つ!
玄関に設置された記念撮影と、
鐘のコーナーが大人気でした。
ゲストは吉幾三さんと川中美幸さんでした。
本番後のゲストのプレゼント曲は、通常2曲づつですが、
今回はおまけが1曲ありました。
演歌ファンはピーンと来ますが、
吉幾三さんと川中美幸さんのデュエット曲
「出張物語」を見せていただきました。
お二人が腰を振り振り、
面白おかしく歌われましたので、
会場内のお客様大爆笑の中で見ることができました。
私は何度もNHKのど自慢を生で見ましたが、
今まで見たのど自慢の中で最高に笑いました。
2016年06月13日
監視カメラ施工完了




先週は監視カメラの工事でした。
屋内のカメラ設置工事はまあまあの難易度でしたが、
屋外カメラの配線工事が難工事でした。
お客様に大型モニタ(最大9分割モニタ)を使いながら、
カメラ1台毎に画像を確認していただきながら微調整をして、
お引き渡しを完了しました。
もともと旧型の監視カメラをご利用いただいていましたが、
設置台数を大幅に増やしました。
さらに画質が大幅に良くなっているので、
お客様は「ウワ―ッ!綺麗ですね!!」と感動されました。
最近は外出中でもスマートホンで
監視カメラの動画を確認できるので、
お客様に好評です。
近年監視カメラのお問い合わせが増えていますが、
警察の方からも「是非、監視カメラを設置いただいて、
事件事故発生時は捜査にご協力ください」と、
要請があっております。
これも監視カメラの需要が増える
背景のひとつです。
2016年06月09日
小城町 水田羊羹

昨日は佐賀市から牛津町へ。
途中で、小城町でFacebookお友達の
水田羊羮水田千尋さんにお会いしました。
お互いに似たところがあって、
初対面だったのに話がおおいに盛り上がりました。
妻の好物の栗羊羮と娘が好物の抹茶羊羮を購入しましたが、
私は両方とも好物です。(笑)
2016年06月08日
西瓜苗に麦わらを敷きこみ


今日は多久市内を、個人の用件と仕事で走りまわりました。
弟や同級生に会い、Facebookお友達に会い、
お客様のパソコンのアフターサービス処置をしてきました。
弟が友人から分けていただいた麦わらの一部を分けてもらって、
帰宅後作業着に着替えて西瓜苗のしき込み作業をしました。
数年前に植えた西瓜は大雨で全滅したので、
今回もネットで調べながらの挑戦です。
はたして美味いスイカが育つかな?
2016年06月04日
2016年06月04日
カラオケ発表会



公私ともに多忙で、ちょっとお休みしていました。
先日は私の所属するカラオケサークルの発表会でした。
課題曲と自由曲の2曲を歌いました。
お楽しみのかくし芸発表では、
我がチームは吉幾三さんの「うちのかみさん」を、
ビニールテープで大きな眉と鼻髭をぺたぺた貼り付けて
私が歌いました。
仲間の女性4名が、
エプロン姿でバックコーラスを歌いながら踊ってくれましたので、
会場内が大爆笑でした。
仕事も道楽も手抜きなしのうっちゃんです。