スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2017年11月14日

誕生日プレゼント


娘から誕生日プレゼントをいただきました。
感謝  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 23:02Comments(0)うっちゃんと家族

2017年11月14日

ランチェスター戦略コンサルタント 栢野克己氏と会う





11月13日は誕生日でした。
福岡市のお客様を訪問後、
ランチェスター戦略講演家(コンサルタント)の
栢野克己氏と約1年ぶりに面談。

栢野氏とは何故か馬が合うので、
平気で2時間以上世間話をします。

景気のこと、政治のこと、仕事のこと・・・
話題は尽きませんでした。

栢野家の猫とも遊べたし、
栢野氏の最新刊の著書「小さな会社の稼ぐ技術」を
誕生日プレゼントにいただいて、
楽しい誕生日となりました。
  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 22:58Comments(0)商売繁盛ヒント起業家仲間ランチェスター経営

2017年11月14日

広川町 茶の葉堂「大感謝祭」




11月12日は八女郡広川町の「茶の葉堂大感謝祭」に参加しました。
おいしい和菓子と抹茶、おしるこをいただき、
抹茶入りお餅もいただきました。

3歳の孫もしっかり杵を持って、
餅つきに参加しました。

大人は買い物に夢中ですが、
子供が遊ぶコーナーもあって、
幼児も飽きがこないように工夫してあります。  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 22:46Comments(0)商売繁盛ヒントうまか店福岡県

2017年11月11日

多久市 西蹊公園の紅葉






多久市西渓公園の紅葉ですが、今年は綺麗です。  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 22:11Comments(0)自然・風景多久市

2017年11月11日

佐賀市 多布施川河畔公園




佐賀大和町 イオンの西側多布施川河畔公園も秋が静かに進行中です。  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 22:05Comments(0)自然・風景

2017年11月11日

八女市黒木町 冬桜



八女市黒木町の大藤の近くで今年も冬桜が咲いています。  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 22:00Comments(0)自然・風景

2017年11月07日

百舌(もず)の速贄(はやにえ)




日曜日に庭木の選定作業をしていたら、
梅の木に異形の物を発見!

百舌(もず)の速贄(はやにえ)で、
雨蛙が梅の枝に突き刺さっていました。
可愛そうなので取り除きました。

モズは捕らえた獲物を木の枝等に突き刺したり、
木の枝股に挟みますが、
山里の我が家の庭でも珍しい光速贄景です。  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 01:07Comments(0)みやき町・綾部神社我が家の庭自然・風景

2017年10月20日

雨にも負けず 案山子


みやき町板部のローソン北側、
小雨の中に案山子が立っています。
ご苦労様です。  

Posted by テレコムOAうっちゃん  at 14:28Comments(0)

2017年10月20日

キムチ入りビビンバ


[
博多ゆめタウンでランチ。石焼ビビンバだよ。
午後から商談なのにキムチ入りだった。
ガムを噛もう!
  

Posted by テレコムOAうっちゃん  at 12:24Comments(0)

2017年09月19日

ギャラリー有田で”超豪華かき氷”をいただく 




18日は孫を連れて、
有田町で開催中の「鉄道ひろばイン有田」を見に行ったのですが、
有田駅前から会場まで大渋滞!!
見学をあきらめてUターンしました。

お気に入りの店「ギャラリー有田」でランチ、
「有田焼五膳」をおいしくいただきました。

食後「かき氷」を追加注文したのですが、
出てきたかき氷を見て思わず「エ―ッ!!」
超豪華でした。
皿もかき氷も超豪華!!
おいしくいただきました。

このギャラリー有田さんでは
コーヒーカップを自由に選べるし、
有田焼もしっかり楽しむことができます。
  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 23:43Comments(2)日々雑感うまか店佐賀県うっちゃんと家族

2017年09月10日

9月号のテーマはお悩み解決 「ウルトラマンの教え」

弊社のお客様向けニュースレター
「商売繁盛ニュース」9月号のテーマは
「ウルトラマンの教え」です。
仕事での悩み、恋、失恋、肉親が亡くなった方などに、
ウルトラマンがお答えします。

8月号のテーマ「忖度(そんたく)」
7月号のテーマ「ツキ(幸運)を呼び込む」
6月号のテーマ「あなたの”ウリ”は何ですか」
5月号のテーマ「人財・人材・人在・人済」・・・

弊社ホームページからPDF版で自由にご覧いただけます。

http://www.denwaya.biz/keijibanindex.html  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 23:47Comments(0)商売繁盛ヒント心の病気・鬱病ニュースレター

2017年09月10日

南米ペルーのバンド「リチャリー」の「愛燦々」は最高!!





このところ公私ともに超多忙で過ごしていますが、
8日(金)は楽しみにしていた南米ペルーのバンド「リチャリー」の音楽を
多久中央公民館ホールで楽しみました。

たまたま「リチャリー」が5月に優勝したテレビ番組
「のどじまんTHEワールド」を観ていたのですが、
司会の中居正広君も感動していましたね。

「音楽に国境はない」と言いますが、
今回「リチャリー」が歌ったのはアンコールまで含めて全15曲。
その中でもともと知っていたのは、
「コンドルは飛んでゆく」「コーヒールンバ」「花祭り」の3曲でした。

河島英五さんの「酒と泪と男と女」、
そして美空ひばりさんの「愛燦々」も歌ったのですが、
特に「愛燦々」は震えるほどの絶品!
会場内が「シーン」と静まり返って、
観客が一語一語を聞きもらすまいと真剣に聴いていました。
日本の歌手でもこんな状況になるのは少ないので、
ネットでも書きこまれていますが「愛燦々」はもの凄い名曲です。

会場内で販売されたDVDとCDのうち、
弟がDVDを購入したので、
私はCDを購入しサインを書いていただきました。

暫く販売状況を見ていたのですが、
アルバムを購入する皆さん全員が笑顔満面で
「リチャリー」メンバーと会話をしたり一緒に写真に納まったりで、
観客の満足度が高かったことがわかりました。

「リチャリー」は年内各地でライブが予定されていますが、
来年も来日予定があるとのことで、楽しみが増えました。
詳細はこちら・・・
http://www.rijchary.com/  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 23:34Comments(0)日々雑感芸術・音楽・カラオケうっちゃんと家族

2017年08月22日

岩合光昭「ネコライオン展」観ました




お盆休み中に、
福岡三越で開催された「ネコライオン展」を観覧してきました。

お客様が多くて大混雑でしたが、
NHKBS「岩合光昭の世界ねこ歩き」で人気の、
岩合光昭さんの生トークショウも観覧できました。

岩合さんが
「番組が始まった5年ほど前は犬を飼っている方が多かったのですが、
今は猫を飼っている方が増えましたね」と言われると、
観客の皆さんが大勢うなずいていました。

キャッチコピーが
「ネコは小さなライオン、ライオンは大きなネコ」だったのですが、
確かに猫科動物の共通点が多いですね。

我が家族は、
18年暮らした黒猫クロちゃんを今年亡くしたので、
写真やテレビに黒猫が登場するとワクワクして見ています。

お土産は猫の写真集と猫のイラストが描かれたTシャツです。
  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 23:56Comments(0)ペット黒猫クロちゃん話題のニュースうっちゃんと家族

2017年08月22日

害虫駆除



トマトが好物の蛾の幼虫を発見、駆除しました。
アシナガバチがガスボイラの下に巣を作り、駆除しました。  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 23:32Comments(0)我が家の庭うっちゃんと家族

2017年08月22日

夏野菜


猫の額ほどの狭い庭ですが休日に夏野菜を植え、
早速収穫しています。
無農薬なので安心です。
  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 23:25Comments(0)我が家の庭うっちゃんと家族

2017年08月22日

通話録音・PHS付ビジネスホンを納入


自動通話録音(ボイスメール)と
PHS(内線デジタルコードレス)付の
ビジネスホンを納入しました。

PHSは最近減少傾向で、
お手持ちのスマートホンを
内線電話機に利用するプランが
増えています。


  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 23:15Comments(0)納入事例オフィスの改善”伝言くん”納入事例通信の知識

2017年08月22日

落雷事故多発




このところ公私ともに多忙で記事のUPが減っております。

この夏も落雷事故が多く、
電話交換機、OA機器、監視カメラなどが被害に遭っています。
某社様は、落雷で電源から異常電流が入り、
電話交換機主装置が電気破壊されました。

家財保険に入っておられたので少し安堵しました。  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 23:01Comments(0)通信の知識

2017年06月27日

ヤブカンゾウ咲く


ワスレグサ(忘れ草)の一種「ヤブカンゾウ」が咲きました。
食用や睡眠薬としても利用されるそうですが、
我が家では紫陽花と共に初夏を知らせる花です。  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 11:12Comments(0)我が家の庭自然・風景

2017年06月20日

多久市 古民家レストラン「輪(りん)」




先日、多久市西部の古民家ランチ「輪(りん)」でランチ。
ハンバーグまたは唐揚げを選ぶことができました。
ランチ1000円、ドリンク300円。
最近このような古民家レストランが増えてきましたね。
太い梁や柱、古い建具、それに南北の戸を開けて入る風・・・落ち着きます。

【住所】 多久市西多久町大字板屋6167−1
   多久町から伊万里方面へ、女山峠の手前
   旧西部小学校よりも伊万里寄り
【電話】 0952-74-3007
【定休日】第1・第3水曜日  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 00:13Comments(0)うまか店佐賀県うっちゃんと家族

2017年06月19日

父の日プレゼント




昨日は、「父の日」でした。
娘から素敵なシャツと、猫柄の静岡茶をプレゼントされました。
静岡茶はいつも飲んでいる八女茶・嬉野茶よりも辛味がありました。
ありがとう。  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 23:49Comments(0)話題のニュースうっちゃんと家族