スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2016年04月24日

神野美伽さん、池田輝郎さんのステージを楽しむ





















今日は武雄市文化会館で、
チャリティカラオケ大会が開催されました。
ゲストは私と妻が大ファンの伊万里出身の演歌歌手池田輝郎さんと、
昨年作詞家荒木とよひさ氏と離婚した神野美伽さんのお二人。

池田輝郎さんが、
持ち歌の歌詞を突然忘れるハプニングがありました。
過去にはNHK紅白歌合戦で北島三郎さんも歌詞を忘れて、
立ち往生した例がありますよね。

神野美伽さんのステージは何度も見ていますが、
情感たっぷりの女歌も好きですがもっと大好きなのが男歌。

パンチのある歌声も素敵ですが、
全身を使って歌うときの姿がめちゃくちゃかっこいい!!
「無法松の一生」を歌う時も、
指先がシャキーンと伸びたり、
中腰の時の立ち姿、姿勢もかっこいい!

演歌歌手の中で、
私が大好きな歌手の一人が神野美伽さんです。
  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 23:45Comments(0)芸術・音楽・カラオケうっちゃんと家族

2016年04月24日

久しぶりに充実した一日












昼食は芸能人も訪れる武雄市の餃子会館で、
もしもしラーメン500円と、焼き餃子(8個入り)400円をいただきました。

昼食後は池田輝郎さんと神野美伽さんの生ステージを楽しんで、
夕食は上峰町のレストラン「でんでん虫」で、パエリアをいただきました。

娘達がくっついてこなくて、
夫婦だけでデートするのは久しぶりだったので充実した日でした。
























  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 23:38Comments(0)うまか店佐賀県芸術・音楽・カラオケ

2016年04月17日

紫蘭の花・・・石川さゆりさんの名曲でもあります

















庭のピンクの牡丹と紫蘭の花が咲きました。
石川さゆりさんの隠れた名曲「紫蘭の花」が
私はお気に入りです。

  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 23:20Comments(0)芸術・音楽・カラオケ自然・風景うっちゃんと家族

2016年03月27日

二宮和成さん出演「母と暮らせば」好評上映中
























吉永小百合さんと、優秀主演男優賞を受賞した
二宮和也さんが出演する映画「母と暮らせば」を、
「大川シネマホール」で見てきました。

昭和20年8月9日に長崎で被爆し即死したはずの
息子(二宮和也)が、
3年後に母(吉永小百合)のもとに幽霊として出てきます。
詳しい内容は省略しますが、
是非お薦めしたい映画でした。

3月31日(木曜日)は本来休館日ですが、
好評につき休館返上で終日4回上映致されるそうです。

駐車場の辛夷 (こぶし)の花が満開で、とても綺麗でした。

【会場】大川シネマホール
【住所】大川市酒見215-1 おおかわ交流プラザ4階
【電話】0944ー85-8002
  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 00:05Comments(0)芸術・音楽・カラオケ話題のニュースうっちゃんと家族

2016年03月19日

大川シネマホールにパディントンが来る























昨年開業した「大川シネマホール」で、吉永小百合さん、
嵐の二宮和也さんが出演する「母と暮らせば」が、
4月1日(毎日18:40上映開始)まで上映されています。

娘から前売り券をプレゼントされたので、
この連休中に娘と二人で見に行きます。
私は吉永小百合さんのファン、娘は嵐のファン・・・。

二宮和也さんはこの作品で、
第39回日本アカデミー賞の最優秀主演男優賞を受賞しました。
二宮和也さんの演技がみどころですね。

連休中は熊の「パディントン」がやってきます。
親子連れで写真撮影ができるそうです。

【会場】大川シネマホール
【住所】大川市酒見215-1 おおかわ交流プラザ4F
【電話】0944-85-8002  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 00:30Comments(0)芸術・音楽・カラオケ話題のニュースうっちゃんと家族

2016年02月01日

AKB48「365日の紙飛行機」CD購入

















NHKの朝ドラでは、
五代友厚役を好演したディーン・フジオカさんが
人気爆発ですね。

私はAKB48が歌うテーマソング、
「365日の紙飛行機」がお気に入りです。

普段アイドルのCDは購入しないのですが、
生まれて初めてAKB48のDVD付CDを購入しました。

CDには楽譜が入っていないので、
楽譜が記載してある「あさが来た2」 (NHK出版)の本も
同時に購入しました。










  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 21:54Comments(0)芸術・音楽・カラオケ話題のニュースうっちゃんと家族

2015年11月29日

カラオケ発表会&忘年会






































今日のNHKのど自慢は鳥栖から生中継でした。
私はハガキ予選であえなく落選していましたが、
妻の知人が出場していました。

ところで、今日は私の道楽
カラオケグループの「発表会&忘年会」でした。
課題曲と自由曲を2曲披露しましたが、
各グループの余興発表では我々のグループは歌をご披露しました。

私が「加門亮」さんの「横浜(はま)のブルース」のメインボーカルを歌い、
仲間の女性4名がバックコーラスを歌ってくれました。
他の仲間から「良かったよ!!」と声をかけていただき光栄です。

朝から夕方までの長丁場でしたが、楽しい1日でした。  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 23:59Comments(0)芸術・音楽・カラオケうっちゃんと家族

2015年10月08日

映画館「大川シネマホール」10月11日オープン























大川市の中心部の高木病院近くに、
映画館「大川シネマホール」がオープンするそうです。

オープニング記念は「名画まつり」で、
10月11日~11月16日まではベルリン国際映画祭で
黒木華さんが最優秀女優賞を受賞し、
松たか子さん主演の「小さいおうち」。

そしてアカデミー賞受賞作「アメリカン・スナイパー」の
2作品が1日2回づつ、計4回上映されます。

「名画まつり」期間中は日本の名画と、
海外の名画が上映されるようです。

大川市民が映画を見るためには、
佐賀市や久留米市に出かける必要があります。

それにしても大川市に映画館が必要かなと思ったのですが、
オーナーが高木病院と知って納得しました.

一般市民だけでなく、外出可能な入院患者さんや、
付き添いの皆さん、見舞客の皆さんの娯楽に適していると思ったからです。

【住所】大川市酒見215-1おおかわ交流プラザ4階
【電話】0944-85-8002

ホームページ
  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 23:52Comments(0)芸術・音楽・カラオケ話題のニュース

2015年09月22日

多久おんちカラオケとかけばやし本舗「岸川饅頭」
























今日はお墓参りを兼ねて、多久へ・・・。
そして、多久おんちカラオケさんに立ち寄りました。
お客様が多くて、
一時はフルコーラス歌わずに2コーラスで打ち切る
ルールに変更されましたが、どなたも文句を言いませんでした。

多久おんちカラオケのママさんから、
「いつもお世話になっているから・・・」と言って、
大好物の「かけばやし本舗」さんの岸川饅頭をいただきました。

7月のカラオケ大会のお世話をしたお礼だと思うのですが、
私自身は大したお世話をしたつもりがないので
「?」となってしまいました。
せっかくなので、ありがたく頂戴しました。

自分自身では大したお世話をしていないつもりなのですが、
時々相手の方から「内野さん、ありがとございます」と
お礼を言われます。

私の自然体は変わりません。  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 00:39Comments(0)うまか店佐賀県芸術・音楽・カラオケ多久市

2015年07月21日

多久おんちカラオケ主催 カラオケ大会出場




















7月19日は多久中央公民館ホールで開催された、
「おんちカラオケ」さん主催のチャリティーカラオケ大会に参加しました。
最近まで体調不良で声が出にくい状態だったのですが、
何とか歌えました。
ほっと一安心しました。

会場では歌う時と昼食時間以外はマスクを放しませんでしたので、
カラオケ仲間達が心配してくれました。
感謝。





  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 23:56Comments(0)芸術・音楽・カラオケ

2015年04月28日

演歌歌手 松原健史さんフレスポ鳥栖へ来る



































今日は若手演歌歌手「松原健史」さんが、
キャンペーンで鳥栖のショッピングモール「フレスポ鳥栖」へ
来られたので、生歌を聴きに行きました。

松原健史さんはデビューして10年になりますが、
私は新曲「雪明りの駅」の他に「冬のひまわり」「ときめきはバラード」
「雪」「北の冬薔薇(ふゆそうび)」「金沢望郷歌」などが好きです。

透き通った美しい声が魅力で、
美しい楽曲を歌うと魅力が倍増します。
…故に、大好きな歌手の一人です。
ユ―チューブにも動画があるのでご覧ください。

フレスポ鳥栖のウエルカムホールに、
約250名ほどのお客様が集まりました。
初めて松原健史さんを見る方も多かったようですが、
約30分ほどの熱唱で、
お客様が感激していました。

最近はNHKの歌番組にも出演回数が増えていますが、
もっと活躍して欲しいですね。  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 22:15Comments(0)芸術・音楽・カラオケうっちゃんと家族

2015年04月12日

冠二郎さん 本当は70歳・・・若い!!















演歌歌手「冠二郎」さんが年齢詐称で、
本当は70歳だと判明しました。
冠二郎さんは腰が低くて
ファンを大事にする素晴らしい人ですが、
年齢詐称しても怒る気になりません。
それにしても若い!!

平成17年に有田町で「NHKのど自慢」に出場し、
冠二郎さんの「しのび酒」を相棒と二人で歌いました。
相棒が舞いあがって歌詞を忘れる
ハプニングがありましたが、
とても楽しかったです。  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 00:39Comments(0)芸術・音楽・カラオケうっちゃんと家族

2015年01月25日

NHKのど自慢 唐津で八代亜紀さんと西方裕之さん






























































このところ公私ともに多忙ですが、
今日は私の道楽?「NHKのど自慢」を、
唐津市民会館で観覧しました。

出場申し込みは残念ながら「ハガキ予選」で落選しましたが、
観覧希望ハガキは競争率3倍の中から運よく当選しました。

弟に早朝から並んでもらったおかげで、
前列2列目をゲットできて喜んでいたら、
何と1列目が撤去されていて最前列・・・!!
ゲストを真近で見ることができました。

さて、館内は出場者の熱唱のたびに、
大きな拍手がわきました。
ゲストは熊本出身の八代亜紀さんと、
地元唐津出身の西方裕之さんでした。

NHKのど自慢では、
本番終了後に放送はされませんが、
ゲストが2曲づつ歌のプレゼントをします。

西方裕之さんは「赤とんぼ」と、
唐津くんちをテーマにした「玄海そだち」を歌われました。
「玄海そだち」の歌詞には
唐津くんちの掛け声が入っているので、
会場のお客様が一体化して掛け声をかけて
大いに盛り上がりました。

八代亜紀さんは、
本番の時とはうって変わって華やかな
紅色のドレスで登場されたので、
お客様がドッと大歓声をあげました。

1曲目は「花束(ブーケ)」でした。
2曲目は「舟歌」と紹介されたとたんに、
2度目の大歓声・・・!!
実は「NHKのど自慢」オタク?の私は、
ほぼ毎年佐賀県内で観覧しています。
八代亜紀さんの生ステージは
3回以上聴いているのですが、
「舟歌」は何度聴いても素晴らしい!!
  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 20:53Comments(0)芸術・音楽・カラオケうっちゃんと家族

2014年12月07日

多久で同窓会 久留米でカラオケ発表会











































昨夜は多久の居酒屋「茜」さんで、
中学校の同級生が集合して忘年会でした。
昨年まではクラス会だったのですが、
他のクラスからも参加したいとの要望が多く、
今年から同窓会型忘年会に拡大しました。
今回も幹事役だったので何かと大変でしたが、
参加者が大変喜んでくれました。

さて、今日は朝から夕方まで
カラオケサークルの忘年会でした。
参加者全員が、課題曲と自由曲の2曲を歌いました。

各チームがかくし芸を発表したのですが、
女性お笑いコンビ「日本エレキテル連合」の
『ダメよ~ダメダメ』を演じたチームは、
舞台に出てくるなり大爆笑でした。

わがチームは湯原昌幸さんの
「Hasta La Vista(アスタ ラ ビスタ)」を私が歌い、
女性達が舞い踊りました。
佐賀県東部や筑後地区に
お住まいの方はご存知ですが、
実は地元にスーパー「アスタラビスタ」があるので、
私が間奏の合間に店長になりすまして
「若鳥の丸焼」と「オードブル」の売り込みをしました。

カラオケ仲間から拍手大喝采をいただきました。
私は遊びも中途半端が嫌いです。(笑)
  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 23:36Comments(0)芸術・音楽・カラオケうっちゃんと家族多久市

2014年09月21日

暫し息抜き・・・温泉とカラオケ















9月13日は、仕事と孫の子守で疲れがたまっていたので
近くの吉野ケ里温泉へ行き、どっぷりとつかりました。

温泉の後は、みやき町三根地区のカラオケ喫茶
「もちの木」さんで気分転換と思ったのですが、
ほぼ満席で2曲だけ歌いました。  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 23:44Comments(0)芸術・音楽・カラオケうっちゃんと家族

2014年07月31日

パナソニックの展示会を見る










































7月30日午後、福岡国際センターで開催中の
Panasnic「SOLUTION Japan 2014」展示会を見る。

私の担当分野であるAV&ICT機器のデモンストレーションが中心で、AV(Audio Visual:音響・映像、アダルトビデオではありませんよ)機器、ICT(Information and Communication Technology:情報通信技術)機器の最新技術のお披露目会です。

市場ではまだ発売していない新製品もあって、担当者に質問責めをしました。
SONYさんはAV主体、NECさんや富士通さんはICTが主体ですが、Pansonicは双方を扱っているのが特徴です。
最近ニュースで頻繁に登場する監視カメラの市場シェアも高いですよ・・・。

パソコンもノートパソコンのみを製造しており、しかも過酷な現場で使うような防埃耐水の「タフブック」も生産しています。

創業者の松下幸之助氏が自転車屋さんに勤めていた関係で、Panasonicは自転車や電動自転車も製造していますから、面白いメーカーです。
ただし、民需専門で、他の電気メーカーのように”兵器”は製造していません。

Panasonicは長年にわたってオリンピック会場で映像機器や監視カメラなどを提供しているスポンサー企業で、東京オリンピックでもスポンサー企業が決定しています。
・・・記念品に特製小物入れをいただきました。

会場を出ようとしたら雷光と雷鳴に驚かされましたが、雨に濡れずに済みました。


  


2014年07月29日

有田町お食事処「ぺんぎん」でNHKのど自慢同窓会











































7月26日の伊万里・有田訪問の最終目的は、平成17年7月31日に有田町で開催されたNHKのど自慢の出場者の同窓会に参加すること。

全国放送の生番組に登場してから、すでに9年経ちました。
独身女性が結婚して子供さんまでいると、やっぱり月日が経ったのを実感します。

有田在住の幹事さんが頑張ってくれているので、こうやって長くおつきあいができます。感謝!!

ペンギンさんの料理はとてもおいしくて、お刺身は新鮮、鯛の煮つけがめちゃくちゃ美味かった。
全員が「おいしい!!」と言っているのに、「うなぎ」まで出てきたので女性の皆さんは「キャー!もう食べられません!」と、お持ち帰りされました。
どの料理もおいしかったのですが、地元では有名なお店だそうです。

【屋号】 お食事処「ぺんぎん」  
【住所】 佐賀県西松浦郡有田町立部乙2210-14
      松浦鉄道「西有田駅」前 有田町役場の前です。
【電話】 0955-46-3073
  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 00:28Comments(0)芸術・音楽・カラオケ

2014年07月28日

伊万里 しのはらレコード店


















































26日、れすとらん「さかき」を出て歩いていたら、「しのはらレコード店」で伊万里出身の演歌歌手「池田輝郎」さんのポスターを2枚発見。
「さすがは地元だ。応援しているなあ・・・」と感心して、カメラで撮影していたらいきなりドアが内側から開いてびっくり!!

出てきたオーナーから、「池田輝郎さんのファンの方でしょう?」と聞かれたので、「ハイ」と答えたら、「中へどうぞ・・・」と招かれました。

「池田さんの新曲は他のお店で買ったので、ここでは買いませんよ」とお断りしたあとで、暫し演歌談義・・・。
池田輝郎さんが時々おみえになることと、全国に池田輝郎さんのCDを発送している・・ことなどを教えていただきました。
おまけに、池田輝郎さんの新曲「ネオン川」のポスターをいただいてしまいました!!

私の十八番曲「小林旭」さんの「遠き昭和の・・・」のポスターも発見して、ニンマリしました。



  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 23:38Comments(0)芸術・音楽・カラオケ

2014年07月21日

多久おんちカラオケスタジオ「おんスタ祭」大盛況













7月20日午前8時、多久中央公民館に入る。
前日に「多久おんちカラオケスタジオ」主催の
「第15回おんスタまつり」カラオケ大会の準備は
済んでいました。
ホールの受け付けには、
地元のゆるキャラ「多久翁」さんも登場しました。






















歌の発表だけでなく、
フラダンスや日本舞踊の発表もありました。
私は前川清さんの「君が恋しくて」を歌いました。
















終了後、おんちカラオケスタジオでの打ち上げは大盛況でした。

  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 15:48Comments(0)芸術・音楽・カラオケ多久市

2014年06月05日

香取慎吾「市川カニ蔵」は面白い













佐賀南部バイパスのカーショップ「モンテカルロ太陽本庄店」さんの
目の前にあるお店は、「天ぷら屋えび蔵」さんですが、
毎回このお店の看板を見ると歌舞伎役者「市川海老蔵」さんと、
「市川海老蔵」さんのモノマネがうまいSMAPの香取慎吾さんの
「市川カニ蔵」を思い出します。

特に「カニ蔵」くんを瞬間的に思い出して、
思わず一人でクスクス笑うのですが、
そんな私は変人なのでしょうか?

「カニ蔵」くんのキャラクターは面白いですね。

  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 23:17Comments(0)芸術・音楽・カラオケ