2017年05月27日
シティプラザ久留米でカラオケ発表会


遅くなりましたが、4月14日にシティプラザ久留米3階の「久留米座」で、
私の所属するカラオケグループ発表会で歌いました。
ゲストは台湾出身の「謝宛君(シャワンチュン)」さんでした。
私は堀内孝雄さんの「空蝉の家(うつせみのいえ)」を歌いました。
都会に住む主人公が、誰も住んでいない田舎の空家(実家)を
売りに来る状況を歌った曲ですが、
「第49回日本作詩大賞」受賞曲で、
とにかく詩の内容が素晴らしくてお気に入りの曲です。
私の歌を聞いた周りの皆さんからも、
「いい歌ですね」と好評でした。
2017年05月13日
明日は久留米座で歌います



明日は久留米市中心部の旧井筒屋デパートの後に新築された、
「シティプラザ久留米」3階の「久留米座」で歌います。
2階席と1階両サイドの座席は少し変わっていて、
飯塚市にある「嘉穂劇場」のような芝居小屋風の座席があります。
今日は午後からリハーサルでした。
2017年05月07日
黄砂襲来!!

九州北部は黄砂が飛んでくるのですが、
今日は天気予報通りに「ひどい!遠くの山がぼやけて見える!」。
黄砂アレルギーで、先日から咳は出る、鼻水は出るし体が重い・・・。
黄砂にくっついてくる中国産金属粒子がアレルギーの原因です。
マスクをして、特効薬を飲んで耐えています。
黒い色の車を中心に、車は砂塵で白っぽくなっています。
2017年05月07日
映画「SING(シング)」観ました

1日・2日は仕事、3日・4日は孫を連れて甘木公園で遊ばせました。
2歳9カ月の男の子なので、走り回るから目を離せません。
子守は疲れます・・・。
5日は「109シネマズ佐賀」で、アニメ「SING」を観ました。
日本語吹き替え版の担当は内村光良、MISIA、
大橋卓弥(スキマスイッチ)、長澤まさみ、斎藤司(トレンディエンジェル)山寺宏一、大地真央、水樹奈々さんなど豪華なメンバーでした。
しかも、MISIA、大橋卓弥のお二人はプロ歌手ですが、長澤まさみさん、斎藤司さん、山寺宏一さんの歌唱力は本当に素晴らしかった。
歌とダンスが好きな人にはお薦めです。
薄毛仲間の斎藤司さんの仕上がりが心配でしたがノリノリで大暴れしていました。(映像はアニメですけれどね)
6日は久しぶりに時間がとれたので、
録画しておいた「戦場のピアニスト」(2002年公開)を観ました。
第二次世界大戦におけるポーランドの首都ワルシャワが舞台で、ユダヤ系ポーランド人のピアニスト、ウワディスワフ・シュピルマンの体験記を映画化しています。
カンヌ映画祭やアカデミー賞で数々の受賞をした映画だけに、ドイツ軍によるユダヤ人迫害のシーンには虚しくなりましたが、ドイツ軍将校の行動にホッとしました。
映画大好き人間うっちゃんの報告終わり!
2017年05月06日
中学校同窓会で唐津へドライブ






30日(日)希望者のみ9名で唐津までドライブ。
「曳山展示場」観覧後、老舗旅館「からつ温泉綿屋」さんで、
まったりと美味しいコーヒーをいただきました。
近代的なホテルも良いのですが、
時には老舗旅館に泊まってみたいと思わせる
素敵な「からつ温泉綿屋」さんでした。
昼食は唐津城そばの「御宿 海舟」さんでした。
お世話好きの女将さんと他愛ない話をしながら、
新鮮な「いか活造り定食」(2,916円)をいただきました。
佐賀の住人はイカの刺身は透明なのが新鮮で、
スーパーの白く濁ったイカは新鮮でないと思っています。
唐津城駐車場から出発する海上タクシ―(片道500円)で「高島」へ・・・。
高島には有名な「宝当神社」があります。
近くの店には看板猫も2匹いました。
唐津城へ登り、満開の藤の花を見ることができました。
今年もゴールデンウイーク開催の同窓会を
無事に終えることができました。
2017年05月06日
中学校同窓会


4月29日(土)中学校同窓会を開催。
千葉と横浜からも参加するので
鳥栖駅と佐賀空港で二人を迎えました。
多久市「富亀和旅館」で開催しましたが、21名が参加。
中学校卒業以来の初参加者F君は質問攻めに遭いました。
全員から「参加してよかった」と聞けば、
幹事歴19年の私もほっとします。
2次会は恒例の「多久おんちカラオケ」さん。
中学生の時ヒットしていた曲「高校3年生」を全員で歌うので、
他のお客様は驚かれます
2017年03月13日
黒猫クロちゃん旅立つ

本日3月12日は義母の3回忌法要でした。
朝、仏壇に向かって「おばあちゃんが名付け親の
クロちゃんが衰弱が激しく、
間もなくおばあちゃんのそばに召されるから、
クロちゃんが来たら昔のように可愛がってくださいね」と
お願いしながらお祈りしました。
ここ1週間ほどクロちゃんは衰弱が激しくて、
覚悟はしていましたが、
先ほど午後11時に家族に見守られながら天国へ旅立ちました。
義母が迎えに来たようで、クロちゃんも安心して旅だったようです。
享年18歳、人間なら88歳位でしょうか。
沢山の思い出を残して天寿を全うしました。
クロちゃんありがとう。
写真は約15年前2002年撮影分で、やんちゃな頃です。
2017年03月07日
Kis-My-Ft2特急カモメに乗りました




午前中長崎で商談。長崎駅からお客様の事務所へは当初タクシ―で行く予定でしたが、友人が「市内電車が安くて便利」と教えてくれたので初めて長崎のチンチン電車に乗りました。
商談後、長崎在住の友人と2年ぶりに会って、「中華街よりも地元の人が行く中華の店を案内する」と眼鏡橋付近を案内してくれたのですが、3軒とも定休日でした。
別の面白い店で食事後、もう1社のお客様を訪問してアフターサービス処理。
長崎から帰宅しようと駅のホームで待っていたら、特急白いカモメが”踊っていた?”。
「何だ?」と思ったら、ジャニーズのグループ「Kis-My-Ft2」でした。
JR九州は、現在「KISS MY NAGASAKI」キャンペーン中でした。
鉄道オタクの私にとって、「Kis-My-Ft2カモメ」と「市内電車」に乗れたので、商談と同じく大満足の楽しい一日でした。
2017年03月07日
2017年02月27日
庭の蕗の薹(ふきのとう)を天ぷらでいただく

庭の梅が満開を迎えましたが、ふと足元を見ると「蕗の薹(ふきのとう)」が何箇所からも出ていました。
早速、野菜のてんぷらに蕗の薹を足して食べました。
ほんのりと苦みがあっておいしかったですよ。
我が家にも春が来ました。
2017年02月27日
ホテル「フォレストイン伊万里」でランチ




先日伊万里に行きました。久しぶりにホテル「フォレストイン伊万里」さんでランチ。伊万里牛ハンバーグをいただきました。
相方はコースにご飯を注文したのですが、私はパンを注文しました。
パンとともに「エキストラバージンオリーブオイル」が出てきたのですが、スタッフの方からテーブルにあった「クリスマス島産の世界一の塩を足せばおししいですよ」と勧められました。
試しに少量混ぜたら甘味が増しておいしかったですよ。
2017年02月23日
2月22日 にゃんにゃんにゃん 猫の日


2月22日は猫派にとっては、1年で一番大切な日です。
語呂合わせで「にゃんにゃんにゃん」=猫の日です。
我が家の黒猫クロちゃんももうすぐ17歳。
人間の年齢なら85歳程度らしい・・・。
昨年10月には原因不明で死にかけたし、
少し痴呆が始まったのか、やたらとご飯を催促する。
どうも満腹中枢がおかしくなったのではないかと思います。
それでも、冬の日向ぼっこが大好きで、
暖かい場所を探し回っては眠ります。
手のかかるようになったクロちゃんですが、
大事な家族の一員です。
1日でも長く生きて欲しいと願う内野家です。
2017年02月20日
久留米市 究極のパスタ サーヤ(SAYA)






娘からバレンタインチョコの代わりに、
ランチをご馳走になりました。
ミシュラン二つ星ランチコース(3000円)や
黒毛和牛特選ステーキコース(5000円)コースもありましたが、
娘の懐具合を考えてスペシャルランチコース(税別1500円)を
おいしくいただきました。
オードブル3種盛、スープ、パスタ又はリゾット、デザート3種盛、
コーヒー、パンがセットになっています。
デザートは8種類ほどの中から、
自由に3種類を選べるのでお得感があります。
今年もバレンタインチョコをたくさんいただきましたが、
お返しが大変です。
【住所】久留米市東櫛原町421-1
櫛原バイパス沿いCoCo壱番屋そば
【電話】0942-35-5628
2017年02月14日
2017年02月14日
瀬高町「里沙の店」でランチ



みやま市瀬高町の「里沙の店」でランチ。
小鉢がついたハンバーグランチが1,080円。
アフターコーヒー220円。
店に入る前に、
直感で女性好みの店だと思いましたが「当たり!」。
ご婦人方が、大声で女子会の真っ最中でした。(笑)
2017年02月11日
新型CX-5に試乗



マツダオートザム八女店さんで、
新型CX-5の試乗をさせていただきました。
外観だけ見ると、
旧型車よりも若干ヘッドライトが細目になり、
精悍な顔つきになった気がします。
内装も良くなっていますが、
一番変わったのは安全性がものすごく改善された事。
それに私が乗っている旧型車よりも、
更にディーゼルエンジンの静粛性が増して、
ガソリン車のエンジン音と遜色ないほどです。
世界最高クラスのマツダのディーゼルエンジンの魅力は、
何といっても「走り」ですが、
坂道もカーブもピタッと吸いつくように走るのが嬉しいですね。
私はCX-5の前はハイブリッド車に乗っていましたが、
ハイブリッド車は燃費は良いのですが
「走りの楽しさ」は無かったですね。
CX-5は山道や高速道路の坂道で、
運動能力の高さが自覚できます。
2017年02月07日
開運のため金魚を飼う

知人の高名な風水師から、
商売繁盛に役立つアドバイスを
幾つかいただきました。
その一つが金魚を飼うこと。
しかも赤金魚を6匹で、
金魚鉢の設置場所も指定されました。
さほど費用もかからなくて開運できるのは
嬉しいことです。
占いを全く信用しない方もおられますが、
易学は中国4千年の歴史から生まれた統計データの集大成です。
私は信用していますよ。
2017年02月06日
しだれ梅 1輪咲く


庭のしだれ梅が1輪咲きました。
最近テレビ番組で俳句が人気ですが、
たった17文字の中に日本人は何かを感じますね。
「梅一輪一輪ほどの暖かさ」服部嵐雪(松尾芭蕉の弟子)
2017年01月15日
水田建設さんの新築住宅



14日は地元の水田建設さんが、
施主様のご了解を得て新築住宅の内覧会を開催されるとのことで、
ふらりと覗いてきました。
最近の新築住宅は見る機会がなかったので、
驚くことばかりでした。
鳥栖市と久留米市に隣接するみやき町は、
住宅やアパートの新築ラッシュで人口が徐々に増えていて、
小売業や飲食店などのお店も増えています。
町立図書館や高校もあるし、
高速バスの停留所、新幹線停車駅の新鳥栖駅も近く、
福岡市にも近くて住みやすい町だと思います。
2017年01月09日
出雲大社福岡分院に参拝


今日は次女の良縁を願って、
福岡市の出雲大社福岡分院に参拝しました。
明治時代から始まった正式な分院なので、
島根県まで行かなくても参拝ができるので
大変ありがたいですね。
場所も西九州道「今宿インター」下車5分ほどなので、
我が家からは1時間ほどで到着しました。
注意すべき点は、
一般的な神社では「2礼2拍手1礼」ですが、
出雲大社の正式な参拝作法は「2礼4拍手1礼」となります。
私達の後に参拝された方が、
「2礼2拍手1礼」をされたあと、
間違えたことに気づかれて慌ててやり直しをされました。
出雲大社福岡分院
福岡市西区今宿町418-23
TEL 092-806-4108