スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2015年12月22日

世界遺産 三重津海軍所跡は素晴らしい




















































お客様への挨拶回りをしている途中、
佐賀市諸富町の世界遺産「三重津海軍所跡」に立ち寄りました。
平日でしたが、意外にも観光客が多かったですよ。

先日のテレビ番組「秘密のケンミンSHOW」では、
「世界遺産なのに、なんにもない・・・」と紹介された
「三重津海軍所跡」ですが、
日本初の大型蒸気船を修理したドッグは松の木で組み立てていたため、
空気に触れると腐るため埋め戻してあります。

とにかく明るい安村君ではないですが、
「安心してください、三重津海軍所は見ることができます」。
「三重津海軍所跡」隣接地の、
日本赤十字社創始者「佐野常民記念館」で
仮想眼鏡「VRスコープ」を無料でお借りして、
「VRスコープ」を覗けば音声ガイド付で
海軍所の再現映像を見ることができます。

佐賀の先人達は長崎から最先端の情報を取り寄せ、
日本の技術と組み合わせて有明海の干満差を利用する
地の利も生かしていますから、
やっぱり佐賀の誇りです。

皆さんも一度は行ってみましょう。
  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 23:10Comments(0)話題のニュース自然・風景佐賀県内の記事