2016年08月28日
みやき町 綾部のぼた餅と綾部神社旗降ろし神事

8月27日日経新聞に
地元の「綾部のぼた餅」が紹介されました。
似たような食品に伊勢の「赤福」がありますが、
「綾部のぼた餅」の方が甘味が強く甘党にはたまらない味です。
「赤福」と大きく違うのは「赤福」は1個づつ小分けしていますが、
「綾部のぼた餅」は餅を小豆餡でくるんで箱に並べた後、
約5~8mm餡を塗り重ねている事・・・。
初めて食べる方は餡の下に餅が埋まっているので、
恐る恐る箸を入れれて食べることになります。
9月22日(秋分の日)は、
日本最古の気象台と言われる由縁となった、
綾部神社の名物行事「旗降ろし祭」が開催されます。
勇壮な浮立を奉納し、
ご神木の大公孫樹(いちょう)に掲げた麻布の巻き具合で、
今年の米の豊作を占います。
屋台も出るので子供さん達も大喜びの行事で、
観光客の皆様も沢山来られます。
9月23日は奉納相撲大会も開催されます。
興味のある方は是非綾部においでください。