2009年12月28日

この1年を振り返る

■読者の皆様、今年1年間は満足できる結果が出ましたか?
 私の場合、年頭ではあれこれ計画していたのですが、思うように実行できなくて、不満足な一年でした。

 それでも各種セミナーに参加して、かなり情報インプットが出来ました。
 また、ブログの更新もほぼ毎日続けていますし、「まぐまぐ」さんのメールマガジンは162週間発行し続けています。
 ニュースレターも毎月欠かさず発行して、丸々2年が経過しました。

■この1年で気が付いたことは、この不景気な時代にそのまま流されて、
「世の中が悪い」とアップアップしている人と、
逆に「この乱れた時代だからこそチャンス」とみて、
行動を起こした人の2種類の人間がいることです。

 私は後者の見方をしていて、チャンス到来と思っています。
ただ、「あれこれ考えすぎて、行動が遅れがちな性格」が前面に出てしまったと、反省しています。

■実は昨年から、九州ベンチャー大学主催者でランチェスター経営に関する本を出版している栢野克己氏から、「内野さん、5人くらいまでの勉強会を主催しませんか」と、アドバイスを頂いておりました。

 ただ、家族や一部の方から「人前で話すのは下手だ」と指摘されていたことや、なにかと日常業務に流されて、モヤモヤしたまま実行して来ませんでした。

■今年後半になって、やっぱりいつまでもインプットするばかりでなく、アウトプットすべきだと思えてきました。
 自分ではまだ100%満足していなくても、80%程度だと思える情報であっても、他の中小企業経営者や幹部の方は、ご存じないことが多いと思えてきたのです。

 例えば似顔絵を簡単に描く手法は、本やネットに出ていませんから私独自の方法かも知れません。

■今年も自殺者が3万人を越えました。
 3万人のなかには、中小企業の経営者や職を失った方もおられると思うと、過去に自分自身が自殺願望の経験がある身としては、辛いのです。

 東国原知事ではないですが、俺でできることなら「どがんかせんといかん」と思えてきたのです。

 大変おこがましいことかもしれないと思いながら、見過ごしたら倒産しそうな会社が増えてきたと思えてきましたので、営業マンのくせに、おせっかいなアドバイスをさせていただいた企業も増えてきました。

■そこで来年早々から、例え参加者は少なくても勉強会を主催しようと決めました。
 テーマは「ランチェスター経営」の「集客実践塾」で、マーケティングを解り易く、実践できるようになることです。

 基本は無料勉強会を開催することに決め、会場を無料提供していただく方をさがしたところ、予想より簡単に、3箇所も見つかりました。
我ながら不思議でなりません。
「会場探しはどうしよう」「無料で、できるだろうか」・・・などと悩んでいたのが嘘のようです。

 来年は、今年出きなかったことから実行します。



同じカテゴリー(うっちゃんと家族)の記事画像
誕生日を迎えました
クマゼミ
鳥栖市 カフェ・ビバーチェ(Cafe Vivace)14周年
大川シネマホールで「パディントン2」を観る
梅 満開
誕生日プレゼント
同じカテゴリー(うっちゃんと家族)の記事
 誕生日を迎えました (2018-11-13 21:51)
 クマゼミ (2018-08-09 22:17)
 鳥栖市 カフェ・ビバーチェ(Cafe Vivace)14周年 (2018-07-01 00:52)
 大川シネマホールで「パディントン2」を観る (2018-03-28 22:45)
 梅 満開 (2018-03-11 22:57)
 弟 逝く (2018-01-27 00:43)

Posted by テレコムOAうっちゃん  at 01:07 │Comments(2)うっちゃんと家族

この記事へのコメント
今年もあと数日で終わりますね。
お世話になりました!
私も貧乏暇なし状態ですが(>_<)
また、ゆっくりお会いしたいものです。
来年も宜しくお願いします!(^^♪
Posted by かぼやん at 2009年12月28日 20:31
かぼやんさん こちらこそお世話になりました。
          来年もよろしくお願いします。
Posted by テレコムOAうっちゃんテレコムOAうっちゃん at 2009年12月28日 21:11
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。