2010年02月17日

綾部のぼたもち

綾部のぼたもち
















昨夜参加した会合に、何かお土産を・・・と思い、
綾部の「ばたもち」にしました。

購入したのは橋本屋さん。
あんこの中を餅が泳いでいる・・・と言うか、
埋め込まれている状態です。

【お店】 橋 本 屋
【住所】佐賀県三養基郡みやき町大字原古賀2017-1
【電話】0942-94-2561

甘いのが駄目な方には関係ないですが、
甘党の方や根強いファンの方に好評で、
完売でした。
綾部のぼたもち
















綾部のぼたもち



同じカテゴリー(みやき町・綾部神社)の記事画像
クマゼミ
桜 満開
百舌(もず)の速贄(はやにえ)
庭の蕗の薹(ふきのとう)を天ぷらでいただく
積雪7cm
雪の朝
同じカテゴリー(みやき町・綾部神社)の記事
 クマゼミ (2018-08-09 22:17)
 桜 満開 (2018-03-28 22:51)
 百舌(もず)の速贄(はやにえ) (2017-11-07 01:07)
 庭の蕗の薹(ふきのとう)を天ぷらでいただく (2017-02-27 20:42)
 積雪7cm (2017-02-11 23:53)
 雪の朝 (2017-01-15 23:50)

Posted by テレコムOAうっちゃん  at 06:29 │Comments(3)みやき町・綾部神社

この記事へのコメント
ここのぼたもちは、知り合いにわざわざ買ってきてもらった事があります。凄い有名ですよね!昨日はありがとうございました。
Posted by 木こり at 2010年02月17日 16:10
綾部の「ぼたもち」は、幼いころから慣れ親しんでいますし、御馳走ですよね。ほんと、ただ単に美味しいだけでなく、 あんこVS餅 の按排が絶品だと自分は思ってます。
Posted by 『なかしまなおや』です。『なかしまなおや』です。 at 2010年02月18日 02:02
伊勢神宮名物に「赤福」がありますが、
「赤福」は餅をあんこでくるんでいるところまで同じ。
でも、1個1個が独立しています。
あんこの色も薄いですよね。

「綾部のぼたもち」は、あんこの中に埋まっている・・・。
あんこの色もこってりと濃いですよ。

綾部に住んで30年。
甘党の私にぴったりの場所です。

木こりさん、なおやさん、コメントありがとうございます。
Posted by テレコムOAうっちゃんテレコムOAうっちゃん at 2010年02月18日 20:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。