2010年03月15日
パソコンのデータバックアップ

先週の「まさか!?」のお客様。
A社様のパソコン2台は、10年ほど使っておられて、OSはWindows2000。
同じ建物の中に関連会社が2社あって、
それぞれ「弥生会計」を使っておられました。
1台の調子が悪くなったので他のパソコンに載せ替えをしたいけれども、
誰に相談して良いかわからなかったようです。
そこで、担当の税理士さんが顧客の1社であるB社に相談されて、
B社の総務部長の紹介で我が社がフォローすることになりました。
お客様のご要望は、当初中古のWindowsXPのパソコンが欲しいと
言っておられましたが、XPの中古パソコンは4年物で4万円ぐらい。
年数からみて、ハードディスクがいつダウンしてもおかしくない状況です。
ハードディスクの交換費用を考えると、最新型を購入したほうがお得です。
そこで、最新型のWindows7を安く購入していただくことをご了解いただきました。
お預かりした1台のパソコンからは、即座にデータをコピーできましたが、
もう1台はマザーボードが経年変化で完全にクラッシュ状態。
クラッシュしたパソコンをお預かりして、ハードディスクを別のパソコンに載せ替えて
ようやくデータをバックアップしました。
そこで、税理士さんとお客様にお願いしました。
「パソコンは必ず故障します。大切なデータは必ずバックアップしてください」。
最近はUSBメモリが安くなっていますから、昔のようにフロッピーディスクや、
CD、MOなどを準備しなくても簡単にバックアップができます。
是非バックアップをきちんと取ってください。
ただし、ウイルスに感染したUSBメモリは利用しないこと!!
カラー複合機を納入
31.5インチ大型モニタを納品
Windows Vistaサポート終了につきWindows10をお薦め
Excelで保存すると黒い画面になる
インクジェット複合機を買い替え
落雷事故に注意
31.5インチ大型モニタを納品
Windows Vistaサポート終了につきWindows10をお薦め
Excelで保存すると黒い画面になる
インクジェット複合機を買い替え
落雷事故に注意