2010年03月28日

JR新幹線 新鳥栖駅

JR新幹線 新鳥栖駅
















JR新幹線 新鳥栖駅
















来年3月開業の、九州新幹線新鳥栖駅の
工事進行状況を見てきました。
建物の外観も出来上がって、駅前広場が工事中です。

我が家は新鳥栖駅まで約10分ほどですから、
ひょっとしたら、博多まで30分ほどで到着するのかな?

鉄道大好きなうっちゃんは、
新大阪まで直通の九州新幹線の名前が
「さくら」号に決まったのがとても嬉しい。

横浜に住んでいた独身の頃ですが、
横浜駅や東京駅のホームで夜行寝台列車「さくら」号を見たとき、
「この『さくら』に乗ると佐賀まで帰れる」と思ったことが
何度もあります。
だから、寝台特急「さくら」号が廃止になったときは
寂しかったです。

佐賀んモンにとっちゃあ、
「さくら」号はとても馴染みがあります。



同じカテゴリー(日々雑感)の記事画像
クマゼミ
夏野菜の文字
鳥栖市 カフェ・ビバーチェ(Cafe Vivace)14周年
ギャラリー有田で”超豪華かき氷”をいただく 
南米ペルーのバンド「リチャリー」の「愛燦々」は最高!!
怖い人ではありません、紫外線対策です
同じカテゴリー(日々雑感)の記事
 クマゼミ (2018-08-09 22:17)
 夏野菜の文字 (2018-08-09 22:07)
 鳥栖市 カフェ・ビバーチェ(Cafe Vivace)14周年 (2018-07-01 00:52)
 ギャラリー有田で”超豪華かき氷”をいただく  (2017-09-19 23:43)
 南米ペルーのバンド「リチャリー」の「愛燦々」は最高!! (2017-09-10 23:34)
 怖い人ではありません、紫外線対策です (2017-06-05 22:25)

Posted by テレコムOAうっちゃん  at 00:43 │Comments(2)日々雑感

この記事へのコメント
いいこと知りました(^^♪

「さくら」号なんですね。

なんだかとっても嬉しいです(^^)v
Posted by かよぴーかよぴー at 2010年03月28日 20:54
かよぴーさん 佐賀の人間には「さくら号」は別格ですよね。
Posted by テレコムOAうっちゃんテレコムOAうっちゃん at 2010年03月29日 23:49
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。