2011年07月10日

綾部神社旗揚げ祭り 7月15日開催

綾部神社旗揚げ祭り 7月15日開催

(写真は昨年撮影分です)

7月15日は日本最古の気象台と呼ばれている、
綾部神社の旗揚げ祭りが開催されます。

気象上では梅雨明けしましたが、
地元では「旗揚げ祭り」からが夏本番です。
7月15日は、可愛い「子供神輿」が
下宮から本殿まで練り歩きます。

次女が子供神輿に参加した年は、
梅雨末期の大雨が降って
本人も父兄もやきもきしましたが、
今年は青空の下で伸び伸びと担げそうです。

本日10日は、お祭り前の大掃除でした。
下宮など汗を流しながら清掃しました。



同じカテゴリー(みやき町・綾部神社)の記事画像
クマゼミ
桜 満開
百舌(もず)の速贄(はやにえ)
庭の蕗の薹(ふきのとう)を天ぷらでいただく
積雪7cm
雪の朝
同じカテゴリー(みやき町・綾部神社)の記事
 クマゼミ (2018-08-09 22:17)
 桜 満開 (2018-03-28 22:51)
 百舌(もず)の速贄(はやにえ) (2017-11-07 01:07)
 庭の蕗の薹(ふきのとう)を天ぷらでいただく (2017-02-27 20:42)
 積雪7cm (2017-02-11 23:53)
 雪の朝 (2017-01-15 23:50)

Posted by テレコムOAうっちゃん  at 22:23 │Comments(0)みやき町・綾部神社

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。