2011年10月21日
パソコンの寿命

お客様の販売管理システムのクライアントパソコンが、
立て続けに2台壊れた。
原因はハードディスクの寿命がきてしまったこと。
約10年間ご利用されているシステムなので、
良く言えば「よくぞ10年も持ちこたえたね」と言いたいくらいです。
この基幹システムは他社様が納入された分ですが、
その会社は倒産していて、
当面はわが社が面倒を見ることになっています。
数年前から陳腐化が激しいので、
「新型に入れ替えた方がいいですよ」と進言していたのですが、
取りあえずは稼働しているので、
ズルズルとここまで来てしまったのが実情です。
我々のように日常的にパソコンに接していると、
外観だけでおおよその購入時期を予測し、
「ハードディスクの消耗時期が来ているはず」と思えるのですが、
一般の方にはご理解いただけないもどかしさがあります。
通信機器もOA機器も機械です。
必ず壊れます!!
大切に使うことも良いのですが、
トラブルが起こる前に新型を検討することも大事です。
特にパソコンは1年間で2回モデルチェンジしているし、
WindowsのOSもXPから7にどんどん移行しています。
7は処理能力が格段と進歩しています。
WindowsXPやWindows2000以前のパソコンは、
早目に買い換えた方が安全です。
カラー複合機を納入
31.5インチ大型モニタを納品
Windows Vistaサポート終了につきWindows10をお薦め
Excelで保存すると黒い画面になる
インクジェット複合機を買い替え
落雷事故に注意
31.5インチ大型モニタを納品
Windows Vistaサポート終了につきWindows10をお薦め
Excelで保存すると黒い画面になる
インクジェット複合機を買い替え
落雷事故に注意