2012年01月08日

NHKのど自慢の由紀さおりさん新沼謙治さんに感動

NHKのど自慢の由紀さおりさん新沼謙治さんに感動














NHKのど自慢の由紀さおりさん新沼謙治さんに感動














NHKのど自慢の由紀さおりさん新沼謙治さんに感動













NHKのど自慢の由紀さおりさん新沼謙治さんに感動














NHKのど自慢の由紀さおりさん新沼謙治さんに感動














1月8日、残念ながら出場者申し込みは葉書予選で落ちましたが、
待ちに待ったNHKのど自慢生放送の日。

観覧申し込みは、会場の定員1700名に対して申し込みが2.7倍あったそうです。
運良く入場整理券が2枚当ったので、妻と妻の友人お二人の4名で観覧。

9時前には会場に着いたのですが、
すでに250名ほどが座席指定券との交換待ちで並んでおられました。

本番の45分間はあっという間に終了。
私が予想した方がチャンピョンに選ばれましたので、
妻と「予想通りだね・・・」と小さな声で話しました。

NHKのど自慢では、
毎回本番終了後にゲスト歌手から歌のプレゼントがあります。
自称「NHKのど自慢オタク」の私は、このプレゼントが大好き。
ゲスト歌手のヒット曲が2曲づつ聴けるからです。

新沼謙治さんのプレゼント曲のひとつは名曲「津軽恋女」。
この「津軽恋女」は妻も大好きで、
生歌を聴けて夫婦二人で大満足でした。

さて、もう一人のゲスト歌手は私と誕生日が同じ由紀さおりさん。
今日、私が一番見たかった方です。
徳田アナとの話題は、やはりアメリカのジャズ部門No.1になった
ジャズバンド「ピンクマルティー二」とのコラボアルバム「1969」に・・・。

他のテレビ番組でも由紀さおりさんは話していましたが、
「何でこんなにヒットしているのかわからないし、実感が沸かない」
「1曲だけがフランス語で他の曲(11曲)は日本語なのに、
なぜ海外(22カ国)でも売れているのか、自分でもわからない・・・」と、例の如く軽妙なおしゃべりで会場を沸かせてくれました。

今回のプレゼント曲は1曲目が「ブルーライト・ヨコハマ」、
2曲目は「夜明けのスキャット」で、当然カラオケは・・・、
「ピンク・マルティー二」バージョンでした。

私はアルバム「1969」を持っていて、
車の中でも何度も聞いているのですが、
やっぱり生歌で聞くのは最高です。
特に「夜明けのスキャット」の透明感ある歌声は素晴らしかった。

同行した妻の友人お二人も満足されて、
「良かったー!!内野さんありがとうございました」と、
笑顔で帰宅されました。



同じカテゴリー(うっちゃんと家族)の記事画像
誕生日を迎えました
クマゼミ
鳥栖市 カフェ・ビバーチェ(Cafe Vivace)14周年
大川シネマホールで「パディントン2」を観る
梅 満開
誕生日プレゼント
同じカテゴリー(うっちゃんと家族)の記事
 誕生日を迎えました (2018-11-13 21:51)
 クマゼミ (2018-08-09 22:17)
 鳥栖市 カフェ・ビバーチェ(Cafe Vivace)14周年 (2018-07-01 00:52)
 大川シネマホールで「パディントン2」を観る (2018-03-28 22:45)
 梅 満開 (2018-03-11 22:57)
 弟 逝く (2018-01-27 00:43)

Posted by テレコムOAうっちゃん  at 21:05 │Comments(0)うっちゃんと家族

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。