2012年03月25日

綾部神社の春

綾部神社の春















久しぶりに綾部神社周辺をウォーキング・・・。

みやき町でも北側に位置し山に近い綾部地区は、
お米のおいしい場所でもあります。
水が冷たいので苗代作りが始まっていました。
左側は桃の花です。春ですね。

黄色の花は尾上柳 (おのえやなぎ)、
別名は樺太柳(からふとやなぎ)、薮柳(やぶやなぎ)です。
高速道路綾部バス停の近くに自生しています。
綾部神社の春















綾部神社の境内では、
桜まつりの準備で雑草刈りの真っ最中でした。

ご神木の大公孫樹はまだ蕾が生えていません。
夏と秋にはお祭が開催されます。
綾部神社の春















綾部神社の春



同じカテゴリー(みやき町・綾部神社)の記事画像
クマゼミ
桜 満開
百舌(もず)の速贄(はやにえ)
庭の蕗の薹(ふきのとう)を天ぷらでいただく
積雪7cm
雪の朝
同じカテゴリー(みやき町・綾部神社)の記事
 クマゼミ (2018-08-09 22:17)
 桜 満開 (2018-03-28 22:51)
 百舌(もず)の速贄(はやにえ) (2017-11-07 01:07)
 庭の蕗の薹(ふきのとう)を天ぷらでいただく (2017-02-27 20:42)
 積雪7cm (2017-02-11 23:53)
 雪の朝 (2017-01-15 23:50)

Posted by テレコムOAうっちゃん  at 21:22 │Comments(0)みやき町・綾部神社

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。