2012年05月02日

クラス会幹事役15年

クラス会幹事役15年















 15年続けている中学校のクラス会、1回目を4月29日に開催。
場所は大分県九重町の源泉かけ流し露天ぶろ付き別荘でした。
 4月30日は出身地の佐賀県多久市に移動、大分に来られなかった仲間が合流して2回目のクラス会を開催。
 現在は会社の社長だろうが、専業主婦だろうが関係なく、心は中学生に戻って旧交を温めあいました。

 今回は知人の別荘をお借りして開催することにしたため、準備がとても大変でしたが、気が付いたら、私は連続15年幹事役を仰せつかっています。

 仕事を終わって、家族4人で4月27日の夜から別荘入り。
2日目の28日は行楽日和に最適な快晴で、妻と娘はくじゅう花公園に出かけました。
 私は93歳の義母の世話をしながら、約30名分の寝具類を天日干し、そして黙々と大掃除。
 翌日の29日午前中も寝具の天日干し。
昼頃到着した同級生達の第1陣と、ようやく湯布院の金鱗湖へドライブ。
 夕刻到着した第2陣と合流し、夕食後に別荘でカラオケ大会を開催。
終始和やかに、お酒を飲みながら盛り上がりました。

 露天風呂の脇には石楠花が満開でしたから、源泉かけ流しの温泉に入った同級生達は口々に「こんな別荘に泊まれる機会はなかなか無いので、とても楽しかった。内野さんありがとう」と感謝されました。

 同級生の女性から「内野さん、毎回幹事をしてくれてありがとう。特に今回は大変だったでしょう?」と質問されました。
 私は、「皆さんが『幹事は大変でしょう』と言われますが、まったく気にしていません。『大変だ』とか、『辛い』だとか思っていたら幹事はできないし、最初から引き受けていません」と答えました。これが嘘偽りない本音です。
 確かに今回は今までのクラス会の中では一番準備が大変で、別荘の大掃除を一人で実行したので同級生達から「私にはできない」と言われました。
 妻と娘は私の性格を知っているので、「やっぱりお父さんらしい。
掃除の手抜きができない」と、褒めるのと同時に呆れていました。

 思い返せば、サラリーマン時代に社員旅行の幹事役を拝名。
添乗員さんまで巻き込んだ宴会は大盛況でした。
 旅行の最終日にJTBの添乗員さんから、「我々はいろんな会社の社員旅行に参加しますが、添乗員まで楽しめる社員旅行は初めて経験しました」と大変感謝されました。

 趣味のカラオケグループでは、企画・運営の幹事役を拝名。
20年続けて収益金を久留米市の福祉施設に寄付したため、久留米市から感謝状までいただきました。
 私は仕事も手抜きができません。
時折「内野さんは、なんでこんなにややこしい事ができるのですか」と質問されますが、「性格でしょうかね・・・」と答えています。

 父は建具職人で頑固で厳しかった。母はおおらかな性格で優しかった。
若い時に文学少女だった母の血をひいて、私も運動音痴で読書や絵を描くことが大好きでした。
 そのせいか、子供の頃は他人と話すのが苦手で、特に女性と話すのが苦手でした。
 そんな私が幹事役をするし、カラオケ大会では1500名の前で司会をする。果てはプロ歌手がキャンペーンに来た時に司会をする・・・など、子供の頃には考えられない程の大変身?

 従兄弟から「お前はどこにいるのかわからんような子供だったのに、人前で話すようになるとはなあ・・・。おふくろさんが生きとったら何て言うかな」と言われています。
 中学校の同級生からも、「優等生だけどおとなしくて目立たなかった。それが、今や内野君がおらんと皆が集まらん。変わったなあ」と言われました。
 確かなに目に見える部分の性格は明るくなりましたが、生まれつきの生真面目な性格は変わりません。
 生真面目だからこそ鬱病になったり、一時的に自殺願望に悩んだりしたのです。

 こんな私ですが、今後もよろしくお付き合いください。



同じカテゴリー(うっちゃんと家族)の記事画像
誕生日を迎えました
クマゼミ
鳥栖市 カフェ・ビバーチェ(Cafe Vivace)14周年
大川シネマホールで「パディントン2」を観る
梅 満開
誕生日プレゼント
同じカテゴリー(うっちゃんと家族)の記事
 誕生日を迎えました (2018-11-13 21:51)
 クマゼミ (2018-08-09 22:17)
 鳥栖市 カフェ・ビバーチェ(Cafe Vivace)14周年 (2018-07-01 00:52)
 大川シネマホールで「パディントン2」を観る (2018-03-28 22:45)
 梅 満開 (2018-03-11 22:57)
 弟 逝く (2018-01-27 00:43)

Posted by テレコムOAうっちゃん  at 19:02 │Comments(0)うっちゃんと家族

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。