2012年05月07日

川辺の水鳥「バン」 

川辺の水鳥「バン」 















佐賀市内某所の川辺で、偶然水鳥を発見。
鳥の保護のため詳しい場所はヒ・ミ・ツ!!

最初は「カイツブリ」だと思いましたが、
全体が黒っぽく、頭が赤いし、水かきが無い!
種類が違うと直感!!
慌ててデジカメで撮影。

ネットで調べたら「バン」とわかりました。
私は「カワセミ」は見たことがありますが、
「バン」は初めて見つけました。

ツル目クイナ科の鳥で「額板」があり、
繁殖期には額板とくちばしの根もとが赤くなる!

日本国内では5県が絶滅危惧種とされているだけに、
佐賀市内で繁殖していることは嬉しいです。



同じカテゴリー(自然・風景)の記事画像
クマゼミ
PM2.5の影響は怖い
桜 満開
多久市 西蹊公園の紅葉
佐賀市 多布施川河畔公園
八女市黒木町 冬桜
同じカテゴリー(自然・風景)の記事
 クマゼミ (2018-08-09 22:17)
 PM2.5の影響は怖い (2018-07-01 00:34)
 桜 満開 (2018-03-28 22:51)
 多久市 西蹊公園の紅葉 (2017-11-11 22:11)
 佐賀市 多布施川河畔公園 (2017-11-11 22:05)
 八女市黒木町 冬桜 (2017-11-11 22:00)

Posted by テレコムOAうっちゃん  at 23:18 │Comments(0)自然・風景

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。