2012年06月04日

お客様とのつながりを作る

お客様とのつながりを作る














【わが社のニュースレターはコンサルタント栢野克己氏もお気に入り】

 6月2日の夜は、佐賀Facebookオフ会に参加。60人余が参加して、経過報告、景品が当たるジャンケン大会、生ギター演奏などで盛り上がりました。
 盛り上がった最大の理由は、はるばる高知県から「リョ―マの休日」宣伝隊の皆様が参加したことでしょうか。
 背中に「リョーマの休日」のロゴが入った、揃いの法被を着た皆さんが会場に入ってきたら、一斉に「オオッ」とどよめきが沸きました。
 ソフトバンクのテレビCMで「ローマの休日」が放送されていることもあり、何とタイムリーな登場だったことか・・・。
 「リョ―マの休日」宣伝隊の皆様は、有田や鹿島のガタリンピックに参加するなど、精力的に活動しておられるようでした。

 今回のオフ会で話題になったのが、「佐賀はFacebook先進県」ではないか?
 確かに武雄市は市長が先頭切って旗を振り、頭の固い自治体としては異例の活躍ぶりです。
 私の身の回りでも、Facebookをすでに始めた人、これから始めようと思っている方がいらっしゃいます。
 FacebookにはMiXi(ミクシイ)やブログ,twitterと異なり、「実名登録」が要求されます。
 私の個人的な考え方では、やはり実名登録が良いと思っています。
 他人の中傷や、悪質な売り込みが除外されるからです。
 ただ、「ハンドルネーム(仮名・ペンネームのようなもの)で登録できる方が安心だ」と思う方もおられますが、記事の内容でいずれは実名がわかってしまうのではないかと思っています。

 私はメールマガジンの発行も長いしブログも長くて、大手ブログから「さがファンブログ」に移行して3年になりますが、5月末での累計アクセス数が15万件を突破しました。
 twitterはしばらく使ってみたのですが、どうも私には合わないようなので、現在は中止しています。
 継続して5年半も長く続いているのが、「ニュースレター」です。本格的に再開する前はニュースレターを2~3回書いては中断、再開したかと思うと中断する・・・、その繰り返しでした。
 一念発起して再開してからは、読者の皆様からも好評です。

 私の場合は、お客様に私自身のことをもっと知っていただきたいと思って始めましたが、読者の皆様は何かしていますか?



同じカテゴリー(ニュースレター)の記事画像
九州ベンチャー大学で体験談を話しました
ニュースレター講座の講師を務めます
コンサルタント栢野克己氏と会う
ランチェスター経営コンサルタント栢野克己さん
商売繁盛ニュース9月号のテーマ「親父の背中」
ニュースレター8月号「落雷事故対策」です
同じカテゴリー(ニュースレター)の記事
 「商売繁盛ニュース」テーマ「減点主義 加点主義」 (2018-01-08 23:31)
 9月号のテーマはお悩み解決 「ウルトラマンの教え」 (2017-09-10 23:47)
 ニュースレター10月のテーマ「未来工業 山田昭雄氏に学ぶ」 (2016-10-14 00:07)
 商売繁盛ニュース9月号「都知事選を参考にする (2016-09-28 17:07)
 「商売繁盛ニュース」 褒められ上手 叱られ上手 (2016-07-12 16:01)
 商売繁盛ニュース2月号「ホンマでっか!?TV 開運」 (2016-02-01 22:53)

Posted by テレコムOAうっちゃん  at 21:29 │Comments(0)ニュースレター

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。