2013年05月07日

八女市黒木町 笠原地区無残!!

5月3日は中学校のクラスメイトと一緒に、
星野村を散策、黒木町の大藤を見てグリーンピア八女に宿泊。
温泉とうまい料理、そして?カラオケを満喫しました。

5月4日は黒木町笠原地区へ・・・。
奥八女は昨年7月14日の九州北部豪雨で被害を受けています。
八女市黒木町 笠原地区無残!!













笠原地区には八女茶発祥のお寺「霊巌寺」があります。
内野家の菩提寺佐賀県多久市南多久町「延寿寺」さんの
若和尚がこの「霊巌寺」さんのご出身なので
是非お参りをしたかった次第です。

臨済宗の栄林周瑞禅師【えいりんしゅうずいぜんじ】和尚さんが、
霧深い笠原地区がお茶の栽培に適しているので、
地元の皆さんにお茶の栽培方法を伝授されたそうです。
八女市黒木町 笠原地区無残!!














写真左手の茶畑はがけ崩れで破壊されています。
静岡の方でも茶畑が崩壊していますが、
笠原地区は道路の通行止めや片側通行などが多く、
現在復旧工事中です。

ニュースで知ってはいましたが、
想像以上の被害が出ていました。

「霊巌寺」さんは奇岩で有名ですが、
特に男岩「珍宝岩」が有名です。
八女市黒木町 笠原地区無残!!




同じカテゴリー(自然・風景)の記事画像
クマゼミ
PM2.5の影響は怖い
桜 満開
多久市 西蹊公園の紅葉
佐賀市 多布施川河畔公園
八女市黒木町 冬桜
同じカテゴリー(自然・風景)の記事
 クマゼミ (2018-08-09 22:17)
 PM2.5の影響は怖い (2018-07-01 00:34)
 桜 満開 (2018-03-28 22:51)
 多久市 西蹊公園の紅葉 (2017-11-11 22:11)
 佐賀市 多布施川河畔公園 (2017-11-11 22:05)
 八女市黒木町 冬桜 (2017-11-11 22:00)

Posted by テレコムOAうっちゃん  at 00:54 │Comments(0)自然・風景

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。