2015年05月27日

炊飯器の蓋が開かない原因は・・・

炊飯器の蓋が開かない原因は・・・









ゴールデンウイーク期間中の出来事ですが、
炊飯器の蓋が開かなくて慌てました。
メーカー窓口も運悪くお休み。

義母の喪中期間中だったので、
妻が「新鮮なご飯を仏様に差し上げられない・・・」と
頭を抱えました。

私が、「コンビニ、スーパー、弁当屋さんでご飯は買えるから、
とりあえずは大丈夫」と説明したのでひとまず沈静化。

結局アマゾンで新品を購入したら、
2日後には旧型機よりも高性能の炊飯器が届きました。

その後メーカーからメールで回答が届いて、
実行したら簡単に旧型機の蓋が開きました!
丁寧にお詫びと、復帰手法が書いてありました。
さすがは象印さんです。

原因は、「縁に残っていたご飯粒が接着材のように
糊状化していたため、蓋が開かなかった」でした。

まず①の横の部分を左手で抑えながら、
右手で②の横を軽く叩く。
次に右手で②の横を抑えながら①の横を左手で叩く・・・。
数回繰り返して、③を押して開く!!

簡単に開いたので、
家族で「エ―ッ!!新品を買わなきゃよかった!!」。
旧型機はとりあえず予備機扱いになりました。(笑)



同じカテゴリー(うっちゃんと家族)の記事画像
誕生日を迎えました
クマゼミ
鳥栖市 カフェ・ビバーチェ(Cafe Vivace)14周年
大川シネマホールで「パディントン2」を観る
梅 満開
誕生日プレゼント
同じカテゴリー(うっちゃんと家族)の記事
 誕生日を迎えました (2018-11-13 21:51)
 クマゼミ (2018-08-09 22:17)
 鳥栖市 カフェ・ビバーチェ(Cafe Vivace)14周年 (2018-07-01 00:52)
 大川シネマホールで「パディントン2」を観る (2018-03-28 22:45)
 梅 満開 (2018-03-11 22:57)
 弟 逝く (2018-01-27 00:43)

Posted by テレコムOAうっちゃん  at 20:28 │Comments(0)うっちゃんと家族

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。