スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2010年11月08日

テレビを買うならB電器が安い!!



































 政府の家電エコポイント政策の変更により、今月は薄型テレビなどの
省エネ家電が売れています。
 私は、来年3月の決算月には更なる拡売期のピークが来て、
エコポイントの変更差額分位は更に価格が下がるのではないかと予測しています。
 それでも我が家では、妻や家族が連日のチラシやマスコミの宣伝に洗脳?され、
とうとう我が家も11月7日に、薄型テレビ・ブルーレイレコーダーと、エアコンを
購入しました。
 私はぎりぎりまで待とうと言っていたのですが、エコポイント制度の変更は
やはり妻の購買動機に火をつけました。

 昨年はエコカー減税と助成金10万円で新型プリウスを購入していますから、
私も政府のエコ政策に便乗したことになり、妻に大きなことは言えません?

 我が家ではエアコンも買ったのですが、新築してから約30年間あれこれ
工夫してお座敷にはエアコンを設置していませんでした。
 ただ、今年のような猛暑はさすがに堪えました。
 91歳の義母の体調管理のこともあり、とうとうエアコンを購入した次第です。

 さて、薄型テレビとブルーレイレコーダーは、
弟と2セットまとめ買いしました。

 弟が我が家に来る前に電話してきて、我が家での用事が済んだら
Y電機で薄型テレビを買うと言う・・・。
 詳しく聞いたら私が検討している機種と同じだったので、
「先にB電器のチラシを持ってY電機に確認したら
『B電器さんの方が安いので、価格を合わせます』と言っているぞ」と伝えて、
「一緒に行こう!!」とB電器へ・・・。

 「2セットまとめて買うので安くしていただけますか」とスタッフにお願いして、
ブルーレイレコーダーは性能がひとつ上のクラスに変更した上で、
ぐんとお安くしていただきました。

 帰り際に弟は、「Y電機の方がB電器より安いと思いこんでいたので、
もう少しで高く買うところだった。兄貴に電話してよかった・・・」と言いながら、
ニコニコして帰りました。
 弟も家電には詳しい方ですが、私の方がどうやら一枚上手のようです。

 B電器さんだと、エコポイントが20%アップで利用できますから、
私はかなりお得な価格で購入したことになります。

 我が家では、料理以外の家の保守点検、ごみの処理、庭の手入れ、
家電品の購入、自動車の購入などが私の仕事です。
 過去にも大型冷蔵庫・洗濯機・ヘアドライヤーなど、大型家電店を巡回して
価交渉をして、購入決定をしたのはすべて私です。
妻は、「お父さんに任せておけば安心!!」と言って、私を振り回します?
  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 22:55Comments(0)話題のニュース

2010年11月08日

ロッテ日本一おめでとう・・・でも?

中日との激戦の末、
リーグ3位のロッテが日本一になりました。
第6戦と第7戦の試合は、歴史に残る試合となりましたね。

ロッテファンの皆さん、
とりあえずは「おめでとうございます」

でも・・・、ソフトバンクファンの私としては納得できない。

どう考えても、リーグ戦最終コーナーで西部と激闘を繰り返し、
へとへとになったソフトバンクに対して、
後半戦で体力を温存したロッテが「漁夫の利」を得たとしか思えない。

大変失礼な言い方かも知れませんが、
「後だしじゃんけん」で勝ったチームが
「日本一」と胸を張って言えるのかな・・・。

恐らくソフトバンクのファンは皆さんは、
そう思っていると思います。

国内が広くて野球チームが多いアメリカならともかく、
1リーグ6チームの日本で、
クライマックスシリーズは必要でしょうか?

今回のロッテの優勝で、
「リーグ戦はとりあえず3位に入っておけばいいや。
体力を温存しておいて、結果的に出し抜いて日本一になろう」
と考えるチームが増えるのではないかな?

何のためのリーグ優勝でしょうか?  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 19:24Comments(2)話題のニュース