スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2012年08月13日

箪笥猫のクロちゃん















我が家の黒猫クロちゃんは、暑いと箪笥に体をくっつけてお昼寝します。  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 20:42Comments(2)黒猫クロちゃん

2012年08月13日

カセットテープをCDに録音する















カセットテープの音楽をCDに再録音して、CDプレーヤーやパソコン、自動車の中で聴きたいと思いませんか。
ちょっとテクニック入りますが、無料で専用ソフトウエアを使えば簡単にCD化が可能です。

【準備するもの】
(1)音声入力端子付パソコン
(2)音声出力端子付カセットプレイヤー
(3)長時間録音専用ソフトウエア
 今回は無料ソフトの宝庫「Vector」さんから
「♪超録 - パソコン長時間録音機」をダウンロードしました。
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/art/se297145.html/

【接続】
カセットプレイヤーの「音声出力端子」と、パソコンの「音声入力端子」をケーブルで接続します。
カセットプレイヤー側は、ピン出力、ミニプラグ出力、弾道ピン出力などの形状がありますので、出力端子形状に合わせて準備します。
今回は、カセットプレイヤーのヘッドホン端子に弾道ピンを差し込み、ステレオミニプラグに変換して、パソコンのステレオピンプラグ入力端子に差し込みました。





























【録音時のポイント】
(1)録音レベルの調整はカセットプレーヤー側で
ソフトウエアの「♪超録 - パソコン長時間録音機」に、音量調整はありません。
パソコンの画面に音量レベルが表示されますので、ボリュームを調整します。
出力が大きすぎると・・・波形の上部がフラットになって高音部が潰れて聞こえます。
出力が小さすぎると・・・波形がこじんまりして全体的な響きがなくなります。
(2)録音時に音量モニタリングができません
録音時に同時に聞くことができないため、一旦録音を完了しなければなりません。
  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 20:19Comments(0)パソコン便利帳