2010年04月21日

NTTひかり苦戦?

NTTひかり苦戦?
























平成22年3月15日付の日経コミュニケーション記事によると、
NTT東西のひかり回線の契約数が伸び悩んでいるそうです。

人口の少ない地区にはひかりは伸びて来ていないし、
新規契約数の約4割が解約の憂き目にあっているそうです。

私の関係する「ひかり電話」も、長距離市外が多い会社、
海外通話が多い会社は経費が下がる場合があります。
支店や営業所が多い会社も電話料金を削減可能です。

でも、県内通話や市内通話が多い会社は、さほど削減効果がありません。

それと、停電したらまったく使えないし、
落雷のときに接続装置などが被害にあいやすい。

このため、「ひかり電話」導入に際しては、
リスクも説明した上で導入を検討していただきます。

大切な会社の代表番号が、
「停電したらつながらなかった・・・」では、
笑い話にもなりません。



同じカテゴリー(電話料金削減)の記事画像
デジタル電話交換機納入
スマホをXperiaにしました
防犯を強化した電話設備を納入
ひかり電話のトラブル修復
BBIQ光電話施工完了
NTTインターネット14時間不通!!
同じカテゴリー(電話料金削減)の記事
 デジタル電話交換機納入 (2018-07-17 22:48)
 スマホをXperiaにしました (2016-06-24 23:13)
 防犯を強化した電話設備を納入 (2015-12-31 00:50)
 ひかり電話のトラブル修復 (2015-09-23 22:34)
 BBIQ光電話施工完了 (2015-08-24 23:04)
 NTTインターネット14時間不通!! (2011-02-22 21:02)

Posted by テレコムOAうっちゃん  at 22:01 │Comments(0)電話料金削減

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。