2010年09月05日

吉田刃物の草すき鍬

吉田刃物の草すき鍬
















実家から帰宅後、庭の雑草を削ったり蔦類を抜いたり・・・、
暑い中奮闘しました。
終わったときは、熱中症寸前でした。

今日活躍したのは、実家の多久市の会社「吉田刃物株式会社」で購入した
ステンレス製の鍬。(写真右:3000円でした)

以前ホームセンターで購入したのは、
いまいち雑草の削り具合がよくなかった。(写真左)
鉄製で重い、錆びる、取り付け部分がぐらつく・・・。

今回のステンレス製は、まず軽い!!
一番のメリットは三角なので、3面が自由に使えること。
最大のポイントは尖がりのてっぺんの部分。
ここを使って狭い場所や、やっかいな根っこの部分を掘り出せる!!
実際に使ってみると、ものすごく使いやすい・・・。


吉田刃物株式会社は機械刃物メーカーですが、
もともとは日本刀の鍛冶出身・・・、農業用の鍬などの生産や
包丁やナイフなどの家庭用刃物も製造。
ホームセンター向けの金物は中国で生産しているそうで、
しかも、中国の法人の社長は私の高校の後輩が担当しているとのこと・・・。
後輩が活躍しているのはうれしいものです。

【ホームページ】
http://www.y-i-k.com/pc/company.html/






同じカテゴリー(我が家の庭)の記事画像
夏野菜の文字
梅 満開
百舌(もず)の速贄(はやにえ)
害虫駆除
夏野菜
ヤブカンゾウ咲く
同じカテゴリー(我が家の庭)の記事
 夏野菜の文字 (2018-08-09 22:07)
 梅 満開 (2018-03-11 22:57)
 百舌(もず)の速贄(はやにえ) (2017-11-07 01:07)
 害虫駆除 (2017-08-22 23:32)
 夏野菜 (2017-08-22 23:25)
 ヤブカンゾウ咲く (2017-06-27 11:12)

Posted by テレコムOAうっちゃん  at 23:00 │Comments(2)我が家の庭

この記事へのコメント
アタシも包丁や草取り釜など、昔から吉田刃物オンリーですよ
Posted by eliza at 2010年09月05日 23:44
elizaさん:また共通点が増えましたね!
      吉田刃物で、プロにアドバイスしていただいたので、
      いい買い物ができました。
      
      私のお気に入りの道具です。
Posted by テレコムOAうっちゃんテレコムOAうっちゃん at 2010年09月06日 00:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。