2011年08月30日
野田首相と松下幸之助・原口一博議員・横尾多久市長
平成23年8月30日 日経新聞より
本日、野田佳彦氏が日本の首相に任命されました。
民主党の代表者選出選挙のごたごたは別として、
私は個人的に一安心しました。
親の七光りで苦労せずに国会議員になった「金魚」さんが悪いとは申しませんが、両親が農家出身で本人が苦労して政治家になった方を応援します。
特に、野田佳彦首相は松下政経塾の1期生と聞いて、
松下幸之助氏を尊敬する私は素直に嬉しいと思いました。
きっと天国で、
「やっと塾生が首相に選ばれたか」と喜んでおられると思います。
松下幸之助氏の考え方は数多く出版されていますが、
松下政経塾の多数の入塾希望者から、
最終選考で選ぶ基準が興味深いと思いました。
入塾希望者はいずれも学力レベルが高い人ばかり、
その中から選ぶ基準は・・・、
「運がいい人」「笑顔が良い人」だったと思います。
短い面接時間でそんなことがわかるのか?と思いますが、
松下幸之助氏にはわかっていたようです。
佐賀県出身で松下政経塾出身者は、民主党「原口一博」議員と、
横尾俊彦多久市長。
横尾市長は野田佳彦首相と松下政経塾で寮が同室だったと、
今朝の日経新聞に談話が載っていました。
原口一博議員と、横尾俊彦多久市長にも、
もっと頑張っていただきましょう。
それにしても、「相田みつお」さんの本「おかげさん」に収録 されている、
「どじょうがさ 金魚のまねすることねんだよなあ」を引用したのは、
素晴らしかった。
親の七光りで政治家になった「金魚」の皆さんには、
「グサッ!!」と来たでしょうが、
「ドジョウ」に頑張っていただいて、
日本を良くしていただきましょう。