テレコムOAうっちゃん
佐賀県多久市出身。転職8回、脱サラ2回。初回の脱サラで失敗。うつ病を発症し、自殺願望に悩まされたが脱出。
通信業界に身を投じて約30年の実績があります。
家族経営の事業所から大企業まで、コールセンター構築、CTI、電話応対自動化装置”かんたん伝言くん”の専門店として活躍しています。
電話料金の削減、携帯電話の有効利用と料金削減、PHSやウイルコムの活用方法もご提案しています。
中小企業のIT化、業務改善のデジタル専門店ですが、ランチェスター戦略を基本に経営のご相談にも応じております。
ハガキやニュースレターなどを利用した、アナログ集客をご提案していますので、アナログとデジタルの双方の提案ができる”ハイブリッド・コンサルタント”です。
詳しくは、「テレコムOA」「集客実践塾佐賀」のホームページをご覧ください。
TEL(0942)94-9721
あれだけ地震直後は皆で節電なんて言ってたのに公舎からするなんて・・
やっぱ地震の事なんて皆過去のことになってますよね。
誤解があるといけないので、私が聞いている範囲で実情をご報告します。
この恒例のイベントはみやき町商工会青年部の主催で、地元や県内の事業所様の寄付金で運営されています。
実はみやき庁舎横に「みやき町商工会」の事務所があり、電源もみやき町商工会から供給されています。
取り付けと撤去作業は青年部の皆様が実行しています。
節電に逆らうとの意見もわかりますが、期間も点灯時間も制限してあり、「みやき町を元気にしたい」との思いで運営しておられるようです。
東北の皆さんもいつまでもへこんではおられない、立ち上がろうとしておられます。そして、東北以外の皆にも元気を出そうと言っておられます。
パチンコ屋さんのように年中電力を消耗しているわけではないし、ここは商工会の皆さんのご厚意に甘えたらいかがかと思っています。
個人的な意見であり、私は商工会のメンバーではないので、詳しいきさつは商工会の方にお問い合わせください。
よろしくお願いします。