2011年10月24日

カラオケのキーを合わせる

10月23日はカラオケ仲間と、
地元みやき町のカラオケ喫茶「もちの木」でカラオケ三昧。
11月末の発表会では2曲歌うのですが、
本番に備えての自主トレでした。

自分の「課題曲」は2コーラスを完全に覚えているので、
カラオケのモニタ画面を見ずに歌えます。
今回は大川栄策さんの「高山の女」です。

もう1曲の自由曲の指定は、
「懐メロ」をモニタ画面で見て良いので歌うこと。
私と友人もカラオケで歌ってみないと選曲ミスを犯すことになるので、
今回の自主トレとなった次第です。

それと、発表会ではカラオケ喫茶を貸切でお借りし、
音源は第一興商のDAMを使うことになり、
練習で使っているCDが使えないので、
自分のキー(音程)を確認する作業もあります。

実際問題として、プロ歌手のCDの音源と、
カラオケ機械の音源ではキーが異なることがしばしばあります。
カラオケ機械で歌うときはキーに注意して、
自分のキーに会わせる必要があります。

さて、私は前川清さんの歌を良く歌うのですが、
いつもなら「噂の女」を歌います・・・。
今回は懐メロで普段歌わない曲を選曲することにしました。

そこで、「内山田洋とクールファイブ」時代の「愛の旅路を」に挑戦。
この曲はCDで聞いていて好きな曲ですが、
自分で歌うのは初めてでした。
結果は皆さんから大好評でした。
時間はあまりありませんが、きっちり歌えるように挑戦します。



同じカテゴリー(芸術・音楽・カラオケ)の記事画像
九州国立博物館 印象派展
大川シネマホールで「パディントン2」を観る
NHKのど自慢 伊万里市民会館で生放送
NHKのどご自慢 伊万里予選会
 多久市人形工房「聖心房」
南米ペルーのバンド「リチャリー」の「愛燦々」は最高!!
同じカテゴリー(芸術・音楽・カラオケ)の記事
 九州国立博物館 印象派展 (2018-06-30 23:40)
 大川シネマホールで「パディントン2」を観る (2018-03-28 22:45)
 NHKのど自慢 伊万里市民会館で生放送 (2018-01-08 23:04)
 NHKのどご自慢 伊万里予選会 (2018-01-08 22:35)
  多久市人形工房「聖心房」 (2018-01-08 21:58)
 南米ペルーのバンド「リチャリー」の「愛燦々」は最高!! (2017-09-10 23:34)

Posted by テレコムOAうっちゃん  at 21:02 │Comments(0)芸術・音楽・カラオケ

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。