2014年03月18日
多久高の論語かるた

本日の西日本新聞佐賀版に、
私の母校の「論語かるた」大会が紹介されていました。
孔子を祀る多久聖廟がある多久市では、
春と秋の釈菜(せきさい)など
孔子に関連する行事が盛んな町です。
「論語かるた」は平成5年に発売されて、
今では多久市内の小学生達が学んでいます。
従って、私の高校在学中にはなかった行事です。
孔子が教えた論語は人生の生き方を教えています。
後輩達が人生の途中で道に迷った時、
手助けになればいいとなと思っています。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |