2010年07月13日
八女市 桐乃家
このところ、現場に入ったり、
仕事関連で集中して考える時間が必要だったため、
ブログを書く時間が減ってしまいました。
さて、今日は八女市のお客様を訪問。
遅い昼ご飯を食べることになり、
胃がもたれるのは嫌なので、うどんにしました。
【店名】桐乃家
【住所】八女市大島173-2
【電話】0943-23-1323
この店は、筑後うどんの味付けですが、
なんと言っても嬉しいのは、
自分で好きなだけ小鉢を自由に食べられること。
小鉢は約10種類ほどあって、自分の好みで選ぶことができます。
今回は3種類選びました。
以前、体育会系の兄ちゃんが、山盛りで5皿抱え込んでいて、
思わず目が点になりました。
今日の昼ご飯は、「昆布とイカ天うどん」550円でした。
2010年07月13日
脱サラの助っ人
お客様の会社の従業員A君が、脱サラで独立しました。
暫く前に、私の携帯電話に連絡があって、
私に会いたいとの趣旨だったので、
「怪しいな?何かある?」と思っていました。
ただ、私の方が面談できる時間がとれなくて、
先日ようやく本人と面談できました。
まさか、脱サラするとは・・・。
A君の実家は商売人さんで、常々「家業は父と兄が働いていて、
僕は後を継がなくていい」と言っていたのですが、
実家の商売とは別の分野で独立しました。
次男にも商売人の血が流れていたようです。
A君が独立したいと家族に相談したところ、
当初は反対されたとのこと。
A君は息子の世代にあたりますから、
やっぱり私が父親の立場だったら、反対したのだろうかと考えました。
親としては、当然反対したでしょうね。
私は、ランチェスター戦略の勉強をしている関係で、
しばしばニュースレターに、ランチェスター経営や経営コンサルタントの
栢野克己氏関連の記事を書いています。
A君の父君が、栢野克己氏のセミナーに参加した関係で、
A君も栢野克己氏の「小さな会社☆儲けのルール」を読んでいました。
当然、二人だけで話すときに、時折ランチェスター戦略と、
栢野克己氏の話題がのぼることがありましたが、今振り返ってみると、
A君は独立の意思を持ちながら、私と接触していたような気がします。
勿論、独立のヒントを得るためです。
私の脱サラ失敗経験からみても、脱サラするときは、
本人の強い意志と計画の他に、周囲のアドバイス、支援も必要だと思います。
A君が独立したことで、独立時に大失敗した経験を持つ私ですから、
約1時間余様々な成功のヒントの話をしました。
今回は、息子の門出に気を揉む父親のような心境でした。
暫く前に、私の携帯電話に連絡があって、
私に会いたいとの趣旨だったので、
「怪しいな?何かある?」と思っていました。
ただ、私の方が面談できる時間がとれなくて、
先日ようやく本人と面談できました。
まさか、脱サラするとは・・・。
A君の実家は商売人さんで、常々「家業は父と兄が働いていて、
僕は後を継がなくていい」と言っていたのですが、
実家の商売とは別の分野で独立しました。
次男にも商売人の血が流れていたようです。
A君が独立したいと家族に相談したところ、
当初は反対されたとのこと。
A君は息子の世代にあたりますから、
やっぱり私が父親の立場だったら、反対したのだろうかと考えました。
親としては、当然反対したでしょうね。
私は、ランチェスター戦略の勉強をしている関係で、
しばしばニュースレターに、ランチェスター経営や経営コンサルタントの
栢野克己氏関連の記事を書いています。
A君の父君が、栢野克己氏のセミナーに参加した関係で、
A君も栢野克己氏の「小さな会社☆儲けのルール」を読んでいました。
当然、二人だけで話すときに、時折ランチェスター戦略と、
栢野克己氏の話題がのぼることがありましたが、今振り返ってみると、
A君は独立の意思を持ちながら、私と接触していたような気がします。
勿論、独立のヒントを得るためです。
私の脱サラ失敗経験からみても、脱サラするときは、
本人の強い意志と計画の他に、周囲のアドバイス、支援も必要だと思います。
A君が独立したことで、独立時に大失敗した経験を持つ私ですから、
約1時間余様々な成功のヒントの話をしました。
今回は、息子の門出に気を揉む父親のような心境でした。